ここ数年、おうち時間が増えたことで、自然と運動する時間が減っている人も多いのではないでしょうか。運動不足解消のためにジムに通うのは面倒だし、かといって高い金額を払って筋トレグッズを買っても継続できるか心配で、いろいろと器具をそろえる気にはなりづらいですよね。

  • サイマスターは、バネを使って体を鍛える、シンプルな作りの筋トレ器具。これが330円で買えるのは驚きです

今回は、気軽に筋トレにチャレンジしたい方におすすめな、3COINSの「【Healthcare】サイマスター」をご紹介します。

3COINSの「【Healthcare】サイマスター」

商品の特徴

  • サイマスターは独特な形で、一見すると筋トレグッズにはみえません

サイマスターは、腕や太ももなど、全身のトレーニングに使える筋トレ器具。テレビを見ながらなど、日常生活の中でこの器具を利用することで、手軽にトレーニングができます。

場所を選ばず身体を動かす機会を増やせるので、運動習慣がない方でも、気軽に筋トレを始められます。

持ち手部分はやわらかい素材でできているので、長時間の使用でも手が痛くなりづらく、筋トレ初心者には嬉しいポイント。カラーはホワイトで、部屋に置いてあっても目立ちにくいのも魅力的ですね。

サイマスターの使い方

さっそくサイマスターを使って、筋トレをしてみました。

  • 両手を使い、慎重に帯を外しましたが、かなり勢いよく開きました

箱から出したサイマスターには、透明の帯が付いています。この帯を外す際には注意が必要です。帯を外すと、バネの反動で勢いよくサイマスターが開きます。思わぬ怪我につながる恐れがあるので、周りの人や障害物がない場所で開封しましょう。

  • 真ん中はバネが入っています。カバーが時々ズレるので、ズレたら戻せばOK

さっそく腕から筋トレしてみました。両手でサイマスターを持ち、左右から押して、開いたり閉じたりするだけ。これだけで筋トレができます。サイマスターのバネが上になるように持つのが正しいようです。

  • サイマスターを両手で持ち、ゆっくり閉じる

  • ゆっくり閉じたら、同じようにゆっくり開くを繰り返す

次に、太ももでの使い方。左右の膝の間にサイマスターをはさみ、左右の脚を開いたり閉じたりして、太ももの筋肉を鍛えます。このとき、手はサイマスターを抑える必要はないので、手は別の作業をしながら、足だけ筋トレできます。

  • 両脚の間に挟み、サイマスターを閉じます

  • 閉じられるところまで閉じたら、脚を開いたり閉じたりを繰り返しましょう

具体的な使用方法は公式サイトにて動画でも紹介されているので、チェックしてみてください。

また、長く使用していくと持ち手部分は汚れてくると思いますので、使っていない靴下など、手近なものをカバーにするのもよさそうです。

お手頃でお手軽な筋トレアイテム

330円と手頃な価格で購入でき、日常生活の中で手軽に運動不足を解消できる筋トレグッズ。最近運動不足を感じている方は、スリコのサイマスターを試してみてはいかがでしょうか。