Discordのアカウントを守るためには、2段階認証を設定しておくと安心です。スマホで2段階認証を設定するには、2段階認証アプリ「Authy」を利用します。

Authyは、30秒だけ有効なワンタイムパスワードを発行して2段階認証を行うアプリ。Discordにログインする際、IDとパスワードをDiscordに入力したあと、連携しているAuthyが発行するパスワードを入力しなければログインできなくなるため、安心です。

2段階認証を設定する

2段階認証をスマホ版Discordで設定するには、アカウントページを開き、「二要素認証を有効化」をタップして行います。途中でAuthyをインストールするため、Wi-Fi環境での設定をおすすめします。

  • アカウントページを開き、「アカウント」をタップします

  • 「二要素認証を有効化」をタップします

  • あらためてパスワードを入力して「OK」をタップします

  • 「Authy」をタップします

  • Authyのサイトが開くので、下にスクロールし、「IOS」をタップします

  • 「Twilio Authy」をインストールします。「入手」をタップし、起動します

  • 電話番号で認証を行います。電話番号を入力し、「OK」をタップします。続いてメールアドレスを入力して「OK」をタップします

  • 認証コードの受け取り方法を指定します。ここでは「SMS」をタップします

  • SMSに送られてきたコードを入力します

  • これでAuthyのセットアップが終わりました。Discordに戻ります

  • 「次へ」をタップします

  • 2FAコードが表示されるので、「コピー」をタップします

  • Authyでアカウントを保存します。「+」ボタンをタップします

  • 「Enter key manually」をタップします

  • 先ほどコピーした2FAコードを張り付けて「Save」をタップします

  • バックアップ用のパスワードを入力します

  • 任意でアカウントの名前を入力し、アイコンを選びます。必要に応じてカラーも選べます

  • ワンタイムパスワードが発行されています。30秒ごとに変わるので、覚えたらすぐにDiscordに戻ります

  • ワンタイムパスワードを入れます

  • 連携が設定できました。「SMS認証を有効化」をタップしてオンにしておくと、認証アプリとの連携ができないときに利用できます

2段階認証でログインする

設定した2段階認証を使ってログインする方法を説明します。Discordでログインする途中でAuthyを開き、その認証コードを入力する手順です。

  • DiscordでIDとパスワードを入力して「ログイン」をタップします

  • 認証コードの入力画面になります。このままにしてAuthyを開きます

  • Authyの画面で認証コードを確認します

  • 認証コードを入力します

  • ログインできました