「Twitterの動画を保存するためのURL変換器」の使い方
Webサービス「Twitterの動画を保存するためのURL変換器」を使って、GIF動画をダウンロードする方法を紹介します。この方法では、iPhone、Androidスマホ、PCといったデバイスを問わず、GIF動画をダウンロード可能です。今回はiPhoneを使って解説しますが、他の端末でも操作は同じです。
まず、保存したいGIF動画が投稿されているツイートのURLをコピーし、Twitterの動画を保存するためのURL変換器にアクセスします。
-
【1】サイト最上部の検索窓ではなく、①少し下にある「変換」の入力欄にコピーしたGIF動画のURLを貼り付けると、自動的に変換されます
-
【2】「統合ファイル(mp4)」のURLを長押しして、「リンク先のファイルをダウンロード」をタップします。PCではURLを右クリックして、「名前を付けてリンク先を保存」を選びます
ファイル形式はMP4で保存されます。なお、この方法では非公開アカウントが投稿しているGIF動画は保存できませんでした。
「Clipbox+」アプリで、非公開ツイートのGIF動画を保存する方法
iPhone向けの「GIF Viewer」、Android向けの「Tweet2gif」ともツイートを非公開にしているアカウントのGIF動画は保存できませんでしたが、「Clipbox+」はそれが可能なアプリです(もちろん、相手をフォローできているなど、閲覧許可を得ている場合)。ただし、保存形式はGIFではなく、MP4に変換されます。
Clipbox+はiPhone(iOS)版とAndroid版がありますが、筆者が検証した範囲では、Android版はGIF動画の保存ができませんでした。よって、今回はiPhone版のみを対象に解説します。
-
【2】Clipbox+を起動して、「サーチ」→「ブラウザ」の順にタップします
-
【3】検索窓にさきほどコピーしたURLを貼り付けてページを開くと、Twitterアカウントへのログインを求められます
-
【4】ログインが完了し、ツイートが表示されたら、①再生ボタンをタップし、GIF動画を一度再生したうえで、②「+」ボタンをタップします
-
【5】①「Are you ok?」をタップします。その次に②「Really?」をタップします
-
【6】ファイル名を入力して、保存先を選び、「OK」をタップすると、指定したオンラインフォルダ(今回はマイコレクション)にGIF動画が保存されま
-
【7】GIF動画ファイルをiPhoneに保存するには、Clipbox+内の保存先(マイコレクション)を開き、対象ファイルを右にスワイプします
まとめ
TwitterでGIF動画を保存する方法について紹介してきました。繰り返しになりますが、PCを利用できる環境であれば、機能的には「Twitter Media Assist」が最強です。公開アカウントのGIF動画を保存する目的であれば、iPhone向けの「GIF Viewer」やAndroid向けの「Tweet2gif」も手軽に使えます。外出先で共有されたPCなど、自分のTwitterアカウントでログインしにくい環境であれば、Webサービスの「Twitterの動画を保存するためのURL変換器」が役立つでしょう。
この記事で紹介した手順でGIF動画をダウンロードする際は、著作権を侵害していないものを私的に楽しむ範囲に留めてください。著作者が許諾していない限り、保存したGIF動画を自分のTwitterアカウントから再投稿したり、他のSNSなどに拡散する転用する行為は著作権の侵害にあたります。法とモラルを守ってGIF画像を保存しましょう。
【関連情報】
(編集部補足)改正著作権法について