2018年2月1日、既存のeスポーツ団体「一般社団法人 日本eスポーツ協会(JeSPA)」、「一般社団法人 e-sports促進機構」、「一般社団法人 日本eスポーツ連盟(JeSF)」の3団体は、日本国内におけるeスポーツ産業の普及と発展のため、新たに「一般社団法人 日本eスポーツ連合(英語名:Japan esports Union、略称:JeSU、以下、日本eスポーツ連合)」を設立し正式に活動を開始すると発表しました。

  • 一般社団法人日本eスポーツ連合役員の面々。役員は代表理事の岡村秀樹氏をはじめ、浜村弘一氏、平方彰氏、鈴木文雄氏、辻本春弘氏、早川英樹氏、越智政人氏が就任しました

遅れている日本のeスポーツ環境を整備

eスポーツは、日本はもちろん世界で盛り上がりを見せており、2020年には全世界で5億人を超えるオーディエンスとなると言われています。また、それを象徴するかのように、2022年、中国は杭州で開催されるアジア競技大会において、eスポーツが公式種目に追加されることが決定しています。

そういった背景を踏まえ、プロライセンスのルール化、競技大会の普及、そしてeスポーツ選手の育成といった、eスポーツを取り巻く環境を整備する必要がありました。

  • 壇上で日本eスポーツ連合設立の趣意を述べる岡村代表理事

  • 日本国内ではまだ僅かな盛り上がりではありますが、世界的に見てもeスポーツのオーディエンスはメジャースポーツに引けをとらない人気ぶり。東京オリンピックの開催される2020年には全世界で5億人を超える人々が熱狂するであろうジャンルなのです

日本eスポーツ連合は、このような情勢を念頭に既存の3団体を統合、さらにはIPホルダーであるゲーム各社が加盟する一般社団法人 コンピュータエンターテインメント協会(CESA)及び一般社団法人オンラインゲーム協会(JOGA)の全面的な協力を得て誕生した団体となっています。

日本eスポーツ連合では、今後eスポーツにおける国際大会への選手団派遣や国産ゲームタイトルの供給などに向け活動するほか、日本オリンピック委員会(JOC)への加盟と将来的にeスポーツが競技としてオリンピックの正式種目に採用されることを目標に取り組んでいくと述べています。