KDDI、沖縄セルラーは10月2日、同社が提供する高速通信サービス「4G LTE」を拡張し、受信速度をの最大150Mbpsに高速化することを明らかにした。10月下旬より、千葉県の一部エリアで提供を開始し、順次全国に拡大するとしている。

4G LTEは、次世代高速通信規格「LTE(Long Term Evolution)」を採用した高速通信サービス。提供開始時点の通信速度は受信最大75Mbps/送信最大25Mbpsとなっていたが、2013年5月に四国の一部エリアなどで受信時最大100Mbpsサービスを開始。そして今回、千葉県の一部エリアで150Mbpsサービスを開始することを明らかにした。

同日発表された2013年冬モデルのスマートフォン・タブレットが150Mbpsサービスに対応する。対応機種はisai LGL22 、Xperia Z1 SOL23 、GALAXY Note3 SCL22、AQUOS PHONE SERIE SHL23、ARROWS Z FJL22、DIGNO M KYL22、ARROWS Tab FJT21(2013年10月2日時点)。

関連記事

KDDI、公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」にIEEE802.11acを導入 (2013年10月02日)
スマホは全機種800MHz帯LTEに対応! KDDIが2013年冬モデル全12機種を発表 (2013年10月02日)