ヤマハは、最高24bit/96kHzに対応した独・Steinberg社のUSB2.0オーディオインターフェース「UR28M」「UR824」を日本国内にて発表した。価格はいすれもオープンプライスで、UR28Mが10月1日発売、UR824が11月15日発売の予定。


「UR28M」(上)および「UR824」(下)は、USB2.0に対応し豊富な入出力を備え、高音質の録音環境を実現するUSBオーディオインターフェース。dspMixFXテクノロジーによる多彩かつ柔軟なモニタリングマトリックスと強力な DSPエフェクトを両立し、ニーズに合わせた本格的なレコーディングスタジオシステムを実現する

「UR28M」は、操作子を上面に集約し、自宅の制作環境で使いやすいデスクトップ型デザインを採用した6イン8アウトのモデル。本体のボタンやノブで、ボリューム、ミュート、モノラルミックスなどをコントロールでき、プロのスタジオ環境をデスクトップで簡単に実現することが可能となっている。

1Uラックマウント型デザインを採用した「UR824」は、8つのノイトリック製XLR/TRSコンボジャックによる入力と、8つのTRS出力で構成される計8アナログ入出力に加え、2系統のADAT入出力などを備えた24イン24アウトのモデル。デジタル入出力には、オーディオ周波数帯のジッターを除去し、音質向上効果をもたらす「JetPLL」技術を採用。ADATデジタル接続の際にも、高いクロック同期性能を実現している。

両モデルともに、マイク入力には定評あるヤマハのディスクリート方式Class-Aマイクプリアンプ「D-Pre」を装備しており、歪みやノイズの少ない音質を提供。さらに、内蔵DSPにより、レイテンシーを感じない快適なモニタリング環境を実現する「True Integrated Monitoring」や、強力なDSPエフェクト「Sweet Spot Morphing Channel Strip」と「REV-X」の2種類なども搭載する。対応OSは、Windows/Mac OS X。VST3プラグイン版REV-X/Sweet Spot Morphing Channel Strip、音楽制作ソフト「Cubase AI 6」も同梱。