ファイル整理ソフト「FenrirFS」を提供するフェンリルのブログにおいて、開発中の「FenrirFS 2.0」が紹介されている。
ブログによると、将来公開される予定の「FenrirFS 2.0」では、サムネイル/プレビュー機能が実装され、デジカメ画像や収集したWebページの画像が表示されるようになり、アプリケーションをを起動せずともファイルの中身を確認できるようになる。FenrirFSは、フェンリルが提供するファイル整理ソフトで、ラベルやタグ、色などを使ってファイルを管理できる。
掲載日
ファイル整理ソフト「FenrirFS」を提供するフェンリルのブログにおいて、開発中の「FenrirFS 2.0」が紹介されている。
ブログによると、将来公開される予定の「FenrirFS 2.0」では、サムネイル/プレビュー機能が実装され、デジカメ画像や収集したWebページの画像が表示されるようになり、アプリケーションをを起動せずともファイルの中身を確認できるようになる。FenrirFSは、フェンリルが提供するファイル整理ソフトで、ラベルやタグ、色などを使ってファイルを管理できる。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
Notion、「Notionメール」正式リリース - Notion AIで“自分仕様の受信箱”を実現
「リートン」使ってる? 初見の筆者が「最も簡単で便利な生成AI」に興味があって聞いてきた
写植機誕生物語 〈石井茂吉と森澤信夫〉 第64回 【茂吉】ルビ植字装置と社名変更
ChatGPTアプリ、AppleのメモやNotionと連携可能に、さらにエージェント的に
「Arc」で注目のBrowser Company、新ブラウザ「Dia」で次世代のWeb体験構築に挑戦
OSから、ソフトウェア、プログラミング、関連する最新技術まで、ソフトウェアに関するさまざまな情報を発信。