一つのファイルを複数に分割する

それでは、「PDF Split and Merge」を使っていこう。まず、[スタート]メニューから[すべてのプログラム]を選択し、[PDF Split and Merge]の[pdfsam]をクリックする(図12)。すると、「PDF Split and Merge」が起動し、ウィンドウが表示される(図13)。

図12 [スタート]メニューから「PDF Split and Merge」を起動しよう

図13 「PDF Split and Merge」のウィンドウが表示される

はじめに、PDFファイルを分割しよう。ここでは、図14のような3ページのPDF文書をページごとに分割してみる。ウィンドウの左側にあるパネルで[分割]をクリックすると、分割設定画面に切り替わる(図15)。

図14 このような3ページのPDFファイルを分割してみる

図15 左側のパネルで[分割]をクリックして、分割設定画面を開く

右上の[追加]ボタンをクリックしよう(図16)。すると、図17のような[ファイルを開く]ダイアログが表示されるので、分割したいPDFファイルを選択して、[開く]ボタンをクリックする。

図16 [追加]ボタンをクリックしよう

図17 分割したいPDFファイルを選択し、[開く]ボタンをクリックする

画面の上部にPDFファイルの概要が表示される(図18)。次に、「分割オプション」で分割条件を設定する。ここではページ単位で分割するので「バースト(1ページ単位に分割)する」にチェックを入れよう(図19)。

図18 ウィンドウの上部にファイルの概要が表示される

図19 「分割オプション」で「バーストする」を選択しよう

その下にある「出力先フォルダ」では、[Browse]ボタンをクリックして表示されるダイアログで、分割後のファイルを保存するフォルダを選択する(図20)。最後に、「出力オプション」で分割後のファイル名の接頭辞を設定したら、右下にある[Run]ボタンをクリックする(図21)。

図20 「出力先フォルダ」で[Browse]ボタンをクリックし、ダイアログで保存先のフォルダを選択する

図21 「出力オプション」で接頭辞を設定したら、右下の[Run]ボタンをクリックしよう

右下の進捗状況インジケータが100%になったら分割完了だ(図22)。指定したフォルダ内を確認してみると、分割されたファイルが保存されている(図23)。

図22 進捗状況のインジケータが100%になれば完了だ

図23 指定したフォルダに分割後のPDFファイルが保存されている