既報のとおり、ソニー・コンピュータエンタテインメントは19日、薄型、軽量化に加え、120GBのHDDを標準搭載した新型「プレイステーション 3」(CECH-2000A)を国内で2009年9月3日(木)に発売すると発表した。
新型「プレイステーション 3」(CECH-2000A)は、2009年9月1日より北米、欧州、アジア地域で希望小売価格299USドル、299ユーロにて、9月3日より日本で希望小売価格29,980円にて発売。また、新型の発売に先駆け、現行のHDD 80GBモデルの本体価格を8月18日より北米で希望小売価格299USドルに、8月19日より欧州で299ユーロにそれぞれ変更するとした。あわせて北米においては、HDD 160GBモデルの本体価格も8月18日より希望小売価格399USドルに変更されている。
今回発表された新型を従来機と比較した場合、ハード面での変更点として、USBの入出力が4から2に、このほかメモリースティックをはじめとする外部メモリ差し込み口がなくなったことが挙げられる。また、システム面での変更点として、新型「プレイステーション 3」(CECH-2000A)では、ゲームをはじめとしたエンタテインメントコンテンツを楽しむことに特化するため、「他のシステムをインストールする機能」は取り除かれている。
さらに、これまでの80GB HDD搭載の「プレイステーション 3」(CECHL00シリーズ)より、消費電力が約30W低い約250Wに、外形寸法が約290(W)×65(H)×290(D)mm(CECHL00シリーズは約325(W)×98(H)×274(D)mm)とスリム化、質量も約3.2kgと約1.2kgの軽量化が図られている。
ソフト面では、9月1日にバージョン3.00となるシステムソフトウエアのアップデートが提供開始。同バージョンでは、XMB(クロスメディアバー)上から最近プレイしたゲームやPlayStation Storeの新アイテムをブラウズできる「What’s Newスクリーン」が追加される。
なお、オプション品は、新たに新型「プレイステーション 3」専用の「縦置きスタンド」(CECH-ZS1)を用意。これを組み合わせることで、本体を縦置きしての利用が可能となる。外形寸法は約88(W)×18(H)×260(D)mmで、質量は約115g。国内では希望小売価格2,000円にて、9月3日(木)より発売が開始される予定。
<「プレイステーション 3」(CECH-2000A) 商品概要>商品名 | PlayStation 3 |
---|---|
型番 | CECH-2000A(チャコール・ブラック) |
CPU | Cell Broadband Engine |
GPU | RSX |
サウンド出力 | LPCM 7.1ch、Dolby Digital、Dolby Digital Plus、 Dolby TrueHD、DTS、DTS-HD、AAC. |
メモリ | 256MB XDR Main RAM、256MB GDDR3 VRAM |
ハードディスク | 2.5" Serial ATA(120GB) |
入出力 | Hi-Speed USB(USB 2.0準拠)×2 |
通信 | Ethernet(10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T)×1 IEEE 802.11 b/g Bluetooth 2.0(EDR) |
コントローラ | ワイヤレスコントローラ(Bluetooth) |
AV出力 | HDMI出力端子×1 AVマルチ出力端子×1 光デジタル出力端子×1 |
解像度 | 1080p、1080i、720p、480p、480i |
BD/DVD/CDドライブ(読み出し専用) 最大読み出し速度 |
BD 2倍速(BD-ROM) DVD 8倍速(DVD-ROM) CD 24倍速(CD-ROM) |
電源 | AC100V、50/60Hz |
消費電力 | 約250W |
外形寸法 | 約290(W)×65(H)×290(D)mm (突起物含まず) |
質量 | 約3.2kg |
同梱物 | 「プレイステーション 3」本体×1 ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3)×1 電源ケーブル×1 AVケーブル×1 USBケーブル×1 |