駅探は7日、同社運営のWebサイト「駅探ラボ」において、駅の乗換案内と時刻表を表示するWindows Vista用のサイドバーガジェット「乗り換え時刻表」の無料配布を開始した。
「乗り換え時刻表」は、VistaのWindowsサイドバーガジェットとして提供される。ガジェットの入力画面から出発駅と目的駅を設定して、発着時刻表をリアルタイムで表示させておけば、ユーザーはデスクトップ上で常に確認できる。その他、運行情報や同社が提供する駅探RSSと連動したインフォメーションなども配信される。
掲載日
駅探は7日、同社運営のWebサイト「駅探ラボ」において、駅の乗換案内と時刻表を表示するWindows Vista用のサイドバーガジェット「乗り換え時刻表」の無料配布を開始した。
「乗り換え時刻表」は、VistaのWindowsサイドバーガジェットとして提供される。ガジェットの入力画面から出発駅と目的駅を設定して、発着時刻表をリアルタイムで表示させておけば、ユーザーはデスクトップ上で常に確認できる。その他、運行情報や同社が提供する駅探RSSと連動したインフォメーションなども配信される。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
フェンダー、音楽制作アプリ「Fender Studio」と新オーディオIF
「Arc」で注目のBrowser Company、新ブラウザ「Dia」で次世代のWeb体験構築に挑戦
写植機誕生物語 〈石井茂吉と森澤信夫〉 第67回 【茂吉】志茂太郎と写真植字機
「リートン」使ってる? 初見の筆者が「最も簡単で便利な生成AI」に興味があって聞いてきた
ChatGPTアプリ、AppleのメモやNotionと連携可能に、さらにエージェント的に
OSから、ソフトウェア、プログラミング、関連する最新技術まで、ソフトウェアに関するさまざまな情報を発信。