これまで7回にわたり、1980年代のスクーター、スズキ「ジェンマ50」をレストアしてきた。今回はボディを塗装し、ついに完成となる。塗装は根気が必要で時間もかかるが、作業内容は単純。スクーターのような適度に複雑な形状のものは素人でも塗りやすく、比較的きれいに仕上げられる。

スズキ「ジェンマ50」のレストアがついに完成!

塗装の大敵は急ぐこと - 慌てなければ誰でもできる

塗装はレストア作業の中でもメインイベントといえる作業だが、これまでの整備、機械いじりの作業とは趣がかなり異なる。整備というより、むしろ染め物や焼き物のような工芸に近いといえるかもしれない。難易度もそれなりに高いのだが、幸いにもバイクはクルマより格段に塗りやすい素材。極上をめざすなら話は別だが、そこそこの仕上がりでよければ、初めての人でも心配は無用だ。

作業の流れとしては、まず塗装する面に400番程度のサンドペーパーをかけて、「足付け」をする。塗料がしっかり密着するように表面を荒らす、つまり、塗装の足元がしっかり付くようにする、だから「足付け」だ。次に、プラサフという塗料の下塗りをする。

プラサフは、塗料の密着を良くする・微細な傷を埋める・塗料の発色を良くするなど、さまざまな役割がある。プラサフが十分に硬化したら、400~600番くらいのサンドペーパーをかける。この作業は「削る」や「磨く」ではなく、「研ぐ」という。水を流しながら作業する「水研ぎ」をすると効率がよく、粉塵を吸い込む心配もないのでおすすめだ。ただし、作業後は十分に乾燥させる必要がある。

取り外したパネル類から、モールやエンブレムを外す。これらは両面テープで付いているので、ヒートガンで暖めながらゆっくり剥がす

大きな傷や凹みのあるパネルはパテ埋めして整形。こういった樹脂パーツに対しては、柔軟性のあるバンパーパテというものを使う

プラサフを塗る。カー用品店で販売しているプラサフの色はグレーと白があり、白や黄色で塗る場合は白いプラサフを使う

プラサフが完全に硬化したら水研ぎ。ていねいにやるなら水研ぎ後にもう一度プラサフを塗り、水研ぎすると良い

色は非常に悩んだが、レッドマイカで塗装することにした。元の赤よりえんじ色に近い色だ。この写真はまだ1回塗っただけなので、本来の色ではなく、3回くらい塗リ重ねる必要がある

今回はメタリックカラーなので、3回塗った上からさらにクリア塗装を重ねて仕上げた。最後はボディに各パネルを組み付けていく

最後に塗料を塗る。これも、塗っては研ぎ、塗っては研いでいくことで美しく仕上がるが、そこそこの仕上がりでよければ、ただ塗るだけでも大丈夫だ。ちなみに、塗装はソリッドカラー(メタリックでない単純な色)の濃い色が簡単に塗りやすい。黄色や赤はやや難しく、メタリックカラーはまた別の難しさがある。

完成! 30年前のバイクが現代に蘇った

塗装ができたら、すべてのパーツを組み付け、市役所でナンバーを発行してもらえば完成だ。じつは、ホイールキャップやエンブレムがどうしても入手できず妥協したのだが、楽しむための趣味のレストアなのだから、こだわるのはやめよう。とにかく、1980年代のバイクが見事に現代に蘇った。ぱっと見てきれいで、ちゃんと走れば問題ない。

これはガソリンタンク。とくになにもしないつもりだったが、他のパーツがきれいになり、非常にボロボロに見えるようになったので、錆を落として黒で塗装した

完成。当連載第1回の写真と見比べていただくと、違いがよくわかるはず

片持ちのフロントサスペンションとリアのアルミ製トランスミッションケースが良い味を出した。レトロ感と高級感を演出している

イタリア車っぽいメーターも、周りを黒光りさせて古くささを消した

張り替えたシートは新品そのもの。ノーマルのシート表皮はもっと手の込んだ作りだが、このようにシンプルなシートも悪くない

「ジェンマ50」の大きな特徴であるフロントサスペンション。ベアリング交換で苦労させられたが、このかっこよさを見ると報われた思いだ

リアのホイールキャップがなかったので探したが、メーカーでは欠品、ネットで探してももついに見つからなかった。心残りだが、これに気づく人も少ないだろう

シートを開けると見えるガソリンタンクも新品同様。3リットルほどしか入らないのが玉に傷だが、当時のスクーターはみんなガソリンタンクが小さかった

早速走行させてみたが、前後片持ちサスペンションと3速オートマチックの走りは独特の味がある。たったの3.5PSのエンジンなので、速さを求めてはいけないが、田舎道をのんびり走ると気分は最高だ。ヘルメットを入れるスペースはないものの、その代わりに非常にスマートでかっこよくなった。

この「ジェンマ50」はしばらく筆者が楽しんだ後、知り合いの女性が買い取ってくれた。毎日、買い物の足として活躍中だ。

レストアにかかった総費用は?

品名 金額
車両購入(スズキ「ジェンマ50」) 1万100円
中古マフラー 91円
メインスタンド 34円
中古マフラー、メインスタンドの送料 1,404円
パーツリスト(送料210円込) 1,216円
ミッションカバーガスケット 1,512円
キックレバーシール 140円
マフラーガスケット 378円
ミッションカバーガスケット、キックレバーシール、マフラーガスケットの送料 1,150円
タイヤ(2本) 3,332円
タイヤバルブ(2本) 494円
シート表皮 3,456円
ベアリング(2個) 1,230円
Oリング(2個) 80円
ブレーキワイヤー 1,701円
塗料・プラサフ(1本) 980円
塗料・レッドマイカ(2本) 2,422円
塗料・クリア 980円
合計 3万700円

3万円以内を目標にレストアしてきたが、完成後に計算してみたところ、総費用は3万700円と、わずかに目標を超えてしまった。決して高いパーツを交換したわけではないので、やはり3万円という目標が少し厳しかったというべきか。といっても、700円オーバーしただけなので、大体予定通りと喜んでもいいだろう。

前述の通り、レストアを完了した「ジェンマ50」は知り合いに売却したのだが、じつは当初、とあるネットオークションに出品していた。しかし、かなり格安のスタート価格にもかかわらず、入札がなく、それを踏まえて知り合いに2万円で売却したのだった。自賠責も込みなので、単純に考えれば2万円ほどの赤字だが、たった2万円で数カ月間たっぷり楽しめたと考えれば、安上がりな趣味だともいえる。