博報堂新しい大人文化研究所はこのほど、介護予防や健康維持に関する調査結果を明らかにした。調査は3月20日~22日にかけて1都3県、中小都市(※)に住む40~60代男女を対象に実施し、2,700件の有効回答を得た。

「健康を維持し今の暮らしを保ちたい」ということについてどのように考えていますか?

「健康を維持し今の暮らしを保ちたい」ということについてどのように考えているか尋ねたところ、トータルで91.1%が「あてはまる」もしくは「ややあてはまる」と回答した。60代は95.6% 、50代は90.5% 、40代は87.3%で、年齢が高いほどその気持ちは強くなっている。男女別でみると、男性に比べ女性のほうが健康維持欲求は高い傾向にあることもわかった。

現在、介護が必要な家族がいるか尋ねたところ、17.7%が「いる」と回答した。「自分が介護に携わっている」は7.0%となっている。年代別でみると、要介護家族のいる割合は、40代では10.4%だが、50・60代では約20%にまで上昇した。特に「自分が介護に携わっている」割合は女性の60代で9.8%、50代では12.2%と男性の60代・50代の倍近くになっている。

現在、介護が必要なご家族がいますか? その場合、介護に携わっていますか?

続いて、家族の介護による負担感や大変さを、どの程度感じているか尋ねた。五大負担(精神的負担、時間的拘束、肉体的負担、金銭的負担、情報の不足)別で答えてもらったところ、最も負担が大きいのは精神的負担の73.6%だった。年代別にみると、40代・50代が高く78%台となっている。

家族の介護による負担感や大変さを、どの程度感じていますか?

自身が「要介護状態」にならないために、具体的に予防策を実践しているか尋ねたところ、60代の83.2%が「行っている」と回答した。どのようなことを心掛けたり、実際に行ったりしているか聞くと、1位は「定期健診」(50.3%)、2位は「適度な運動」(48.1%)、3位は「散歩など」(45.6%)だった。

また認知症を意識してか、4位には「手先や指を動かす」(35.2%)、5位には「新聞や本を読んで頭を使う」(33.8%)という回答も入っている。

自身が「要介護状態」にならないために、具体的に予防策を実践していますか?

※1都3県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)、中小都市(首都圏、熊本市・岡山市以外の政令指定都市および岩手県・宮城県・福島県を除く)