独身男性が部屋を掃除するタイミングは……

ふいに友人や恋人から「今日、部屋に遊びに行っていい? 」などと言われ、自分の"汚部屋"を思い出して焦った経験がある人も少なくないだろう。きれいな部屋のほうが生活するうえで快適なのはわかっているが、どうしても面倒で掃除をなおざりにしてしまう人もいるはずだ。

そこで今回は未婚男性のマイナビニュース会員200人に「部屋の掃除をする頻度」について聞いてみたので、回答理由と併せて紹介しよう。

>>女性編も見る


Q.あなたが部屋の掃除をする頻度を教えてください


1位: 1週間に1回(40.5%)

2位: 2~3日に1回(11.5%)

3位: 4~5日に1回(9.5%)

4位: 2週間に1回(8.0%)

4位: 2~3カ月に1回(8.0%)


■1週間に1回
・「家に帰るのが遅いため休日のみになってしまう」(28歳男性/医療・福祉/専門職)
・「週末には彼女が遊びに来るから、その時は掃除するようにしている」(28歳男性/自動車関連/技術職)
・「掃除機をかけるのは日曜の午前中と決めているから」(23歳男性/情報・IT/技術職)
・「同居人が自分がいないときや就寝中に掃除してくれるので、気になったときにしかしていないから」(31歳男性/小売店/販売職・サービス系)
・「土日の休日のどちらかに掃除をするから」(32歳男性/商社・卸/事務系専門職)


■2~3日に1回
・「本当は毎日したいが、仕事で遅くなると掃除機をかけるのが近所迷惑なので。一人暮らしなのでこのくらいの掃除でも綺麗さをキープできる」(30歳男性/学校・教育関連/専門職)
・「つねに掃除しないと、すぐに乱雑になるから」(28歳男性/情報・IT/技術職)
・「フローリングのため落ちた髪の毛などが目につくから」(29歳男性/情報・IT/技術職)
・「日中は家族全員外に出ているのでそれくらいの頻度で大丈夫だから」(50歳以上男性/建設・土木/技術職)


■4~5日に1回
・「ほこりがたまり始める前ぐらいにモップ掛けをするので」(36歳男性/機械・精密機器/営業職)
・「会社のある日は部屋の掃除が大変だから」(23歳男性/警備・メンテナンス/営業職)
・「忙しくて気づくのに時間かかる」(29歳男性/情報・IT/技術職)


■2週間に1回
・「あまり家にいないので、妥当だと感じる」(27歳男性/生保・損保/営業職)
・「ほとんど家に帰らない」(45歳男性/医療・福祉/専門職)
・「忙しいから2週間に1回、土日のどちらかになってしまう」(33歳男性/機械・精密機器/事務系専門職)


■2~3カ月に1回
・「おおむね3カ月に1回ぐらいは簡潔に掃除している」(28歳男性/医療・福祉/その他)
・「部屋が汚くなってきて、時間に余裕があれば掃除するので、このような頻度になります」(35歳男性/その他/事務系専門職)
・「掃除が面倒だから」(50歳以上男性/金融・証券/専門職)


■その他
・「1年に1回: こまごまとしたのは日頃からやっているが掃除らしい掃除となるとそのくらいの頻度」(40歳男性/その他/その他)
・「1年に1回: 気が向かない限り掃除することはないから」(35歳男性/情報・IT/技術職)
・「毎日: ゴキブリがわいて大変なことになるからです」(30歳男性/運輸・倉庫/技術職)


■総評

4割超の人が回答した1位は「1週間に1回」だった。女性編も同様の回答が1位となっており、その割合も42.5%とほとんど差がなかった。回答理由としては、「土日などの休日にする」が圧倒的多数だった。

2位は「2~3日に1回」。本当は毎日掃除したいができない人や、ほこりや汚れが目立ち始めた時点ですぐに実行するという人などに支持されていた。3位には「4~5日に1回」がはいった。やはり1位同様、休日に掃除をするとなるとこれぐらいの頻度になるようだ。なお、最長期間の選択肢である「1年に1回」を選択した男性は4.0%だった。

男女で結果を比べてみると、1位と2位は一緒だが3位以下は大きく異なった。女性の3位以下が「毎日」「2週間に1回」「1カ月に1回」の順で並んでいたのに対し、男性は3位以下から「4~5日に1回」「2週間に1回」「2~3カ月に1回」となっていた。今回の結果だけで見ると、「女性の方がきれい好きな人が多い」と言えそうだ。

※写真と本文は関係ありません

調査時期: 2015年8月25日~9月5日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男性200名
調査方法: インターネットログイン式アンケート