リコーイメージングは2月5日、Kマウント用の超望遠ズームレンズ「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」を発表した。近日発売予定で、希望小売価格は税別320,000円だ。

フルサイズ対応の「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW」

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWは、フルサイズ対応の「D FA」レンズであり、将来的な撮像素子の大型化にも対応できるとしている。なお、同日にはKマウントのフルサイズ機が開発発表された。

レンズ構成は14群18枚となっており、特殊低分散(ED)ガラス3枚、異常低分散ガラス1枚を採用した光学設計だ。また、35mmフルサイズセンサー対応としたことで、イメージサークルに余裕が生まれ、周辺部でもシャープで解像度の高い描写を楽しめる。

反射が少なく透過率が高い高性能マルチコーティング「HDコーティング」を採用し、逆光などの撮影条件でもゴーストやフレアの発生を効果的に抑制できる。

21カ所のシーリングによって高い防塵・防滴性能を実現

オートフォーカス(AF)からマニュアルフォーカス(MF)に切り替え操作なしで移行できる「クイックシフト・フォーカス・システム」では、AF優先の「QFS/A」、MF優先の「QFS/M」、「MF」の3モードを追加した。また、レンズ鏡筒には、90度ごとに4つのAFボタンを配置した。レンズをしっかり保持したまま、安定したAF動作を行える。

主な仕様は、対応マウントがKマウント、焦点距離が150-450mm(35mm判換算時:230-690mmの画角に相当)、開放絞りがF4.5-5.6、最小絞りがF22-27、レンズ構成が14群18枚、絞り羽根枚数が9枚(円形絞り)、最短撮影距離が2m、最大撮影倍率が0.22倍。21カ所のシーリングによる防塵・防滴性能を持つ。フィルター径は86mm、本体サイズは最大径が約95mm、長さが約241.5mm。質量は約2,000g(フード付きで約2,130g、フードと三脚座付きで約2,325g)となっている。

フォトギャラリー(クリックして拡大とスライドショー)