JR西日本はこのほど、七尾線観光列車の名称を「花嫁のれん」に決定した。「北陸デスティネーションキャンペーン」に合わせ、2015年10月から運転開始を予定している。

七尾線観光列車「花嫁のれん」外観イメージ

この名称は、婚礼の際に色鮮やかなのれんを嫁ぐ娘に持たせる旧加賀藩の風習にちなんだものだという。本来の「花嫁のれん」は、のれんが風になびくように、婚家の家風に早くなびくようにとの願いを込めて花嫁に渡される。女性の幸せを願うこの伝統文化を観光列車の名称として採用することで、「幸」をキーワードに旅の魅力を提供しようとの思いを込めた。

能登には恋路海岸や夫婦岩と称される機具岩(はたごいわ)、パワースポットとして有名な「聖域の岬」など、「幸」をイメージさせる観光スポットが多いことから、観光列車「花嫁のれん」を契機に能登の魅力を全国・海外に発信していく考えだ。

同列車は、北陸の伝統工芸である輪島塗や加賀友禅をイメージした外観に。車内座席は赤と黒を基調とし、車内装飾には金沢金箔や輪島塗などを施すという。キハ48形2両編成を改造して使用し、土休日や多客期を中心に金沢~和倉温泉間を1日2往復、年間約150日の運転を予定している。