日産自動車は17日、同社の自動運転技術の投入スケジュールを発表した。発表には、車線内の走行を自動化するシステムや高速道路での走行を支援するシステムを含んでおり、これらを今後4年間に亘って市場に投入する予定。また同社は、これらの技術投入を通じて、2020年までに実用化を目指している自動運転技術の実現性や有用性について訴求していくとしている。

自動運転技術搭載車

日産自動車は、自動運転に繋がる技術を段階的に投入しており、走行中の安全性や運転環境を高めるべく、運転操作の自動化を進めている。同社の自動運転技術搭載車は、運転操作を一切不要とする完全な自動運転ではなく、ドライバーが運転席に座ってクルマの操作が常に行えるようになっている。

同社CEOのカルロス・ゴーン氏は、「我々は2016年末までに、当社の自動運転戦略のもと、2つの次世代テクノロジーを実用化する予定です。まず、混雑した高速道路上で安全な自動運転を可能にする技術、トラフィック・ジャム・パイロットを市場に投入します。更にほぼ同時期に、運転操作が不要な自動駐車システムも幅広いモデルに投入する予定です」と発表した。

日産自動車CEOのカルロス・ゴーン氏

また、日本外国特派員協会でのスピーチで「これらの技術に続いて2018年には、危険回避や車線変更を自動的に行う、複数レーンでの自動運転技術を導入します。また、2020年までに、ドライバーの操作介入なしに、十字路や交差点を自動的に横断できる交差点での自動運転技術を導入する予定です」と述べている。

同社は、今後の新型車に更なる自動運転技術の搭載を目指して業界をリードし、これら技術の投入によって、運転時の単純作業を軽減しながら、安全性の向上、渋滞の緩和やエミッションの削減を目指すとのこと。