コロナ禍による生活様式の変化や働き方改革の推進によって、リモートワークや副業などの、数年前では考えられなかった働き方が当たり前になってきました。
こうした選択肢が増えたことで、自分の働き方を改めて見直したいという人も多いのではないでしょうか。特に、地元を離れて仕事をしている方にとっては、年齢を重ねるにつれて「働く場所」について考え直す機会もあると思います。

おや、ここにもひとり、働く場所について悩んでいる人がいるようです。様子を少し覗いてみましょう!

ナガイさん

‐ Profile ‐
石川県出身。大学進学を機に上京し、そのまま都内の一般企業に就職した。しかし、リモートワークの普及でどこでも働けるようになったことや東京の人混みに疲れを感じたことで、地方への移住を考え始めた。地元石川県も候補の一つ。
ある日、石川県の求人情報を検索していると石川県(ILAC)の「オンライン相談窓口」を見つけて……。

登録なしで、“10秒”ログイン!

ナガイさんが発見したサイトは、いしかわ就職・定住総合サポートセンター(ILAC・アイラック)のホームページ「イシカワノオト」。「石川県に移住したい」「石川県の企業に転職したい」という県外在住の方の様々なニーズに合わせて、専門のスタッフが就職と住まいについてのサポートをワンストップで行う相談センターです。

サイトを訪問してみると、石川県の求人情報や県外在住の方向け就職イベントなど、「石川県で働く」ことがまるっとわかるページになっています。なかでも特徴的なのが「オンライン相談窓口」。いわゆるバーチャル空間にある“相談施設”のようなもので、様々な困りごとを相談できるサービスになっています。

ナガイさんは、さっそくアクセスしてみることにしました。

まず、「相談希望はこちら(2階)」をクリック。そして「ビジター」を選択し、アバター名を「ナガイ」と入力してアクセスします。

マイクをオンにして「呼び出し」を押すと、ナガイさんのアバターが出現!
近くには相談員さんのアバターもいます。

オンライン相談、受けてみた!

お、自分のアバターだ! え~っと、このあとはどうすればいいんだろう

カーソルを少し動かしてアバターに近づけると……

こんにちは! ナガイさん。相談員のカドヤです!

こ、こんにちは! すごい、こんなにすぐにつながった!

カメラオンでも、お顔を見せたくない場合はカメラオフでも、どちらでも大丈夫ですよ

はい。それではカメラをオンにします! 改めまして、こんにちは! ナガイです。今日はよろしくお願いします!

こちらこそ、よろしくお願いします

さっそくですが……僕は石川県出身なんですけど、東京は人が多すぎてちょっと疲れ気味で(笑)。地元で働くことも考え始めているんです……

そういう方も多く相談にいらっしゃいますよ

そうなんですね!

大学進学を機に上京しそのまま都心で就職した方が、パートナーができたり結婚してお子さんが生まれたりなど、人生の節目を迎えて「このまま都会にいるのではなく、石川県で暮らそうかな」とふと考え始めて相談される方が多いんです

ほぉ~、いろいろな境遇の方が相談に来るんですね

それから、40歳を越えるあたりからは、介護のことを考えてUターンを視野に入れる方もいますし……生き方や暮らし方を見つめ直して、移住を考える方は多いです

石川県は自然豊か。多数の優良企業も

僕は高校卒業まで石川県に住んでいたのですが、自分が住んでいた地域以外のことはあまり知らなくて……改めて、石川県に移住するメリットは何なのでしょうか?

たくさんありますが、一番は、石川県は自然が豊かで、ゆとりをもって暮らせる点だと思います。また、子育てのしやすさも石川県の魅力の一つなんです。お子さんは広々とした敷地の保育園に通えますし、親御さんは、平日はお仕事をして週末はアウトドアや温泉でゆっくりするなど、仕事と育児を両立しやすく、優れた子育て環境を求めて移住するご家族がとても多いんです

でも、都心以外だと働く場所があるか心配になります……求人はどうなのでしょうか?

石川県にはものづくりの企業が多く、求人もたくさんあります。たとえば国内シェア70パーセントを占める織機部品の会社や、世界で活躍している建設機械メーカーなども石川県にはあるんですよ。そして、その会社を支える中小企業もたくさん存在します。IT企業も多いですね

し、知らなかったです!

出身地だけど、意外と地元の企業やその魅力についてよく知らないということは多いですよね

たしかに……

石川県の求人情報を「画面共有」して、どういう企業があるのかを見てもらうこともできます。先日、とある相談者さんにご実家のすぐ近くの優良企業をご案内したんですよ。その方は、ご自分が暮らしていた家の近所にそんな企業があることをご存知ではありませんでした

灯台下暗しですね!

そうなんです。ご自分が見ていない部分にスポットを当てれば、たくさんの良さに気づくことができます。
また、石川県は都心へのアクセスもいいんですよ。金沢駅から東京駅まで新幹線で2時間20分ほどですし、能登空港や小松空港から羽田空港まで約1時間です。石川県での生活をベースに、ときどき東京に行くという生活をされている方もいらっしゃいます

移住希望者には、5万円補助のオーダーメイドツアーも

実際に相談をしに来た人で、今までに何人ぐらいの方が石川県に移住なさっているのですか?

2016年から7年間で、3,200名を超えています。移住される方は年々増えており、昨年度は653名が移住されました。なかには、3世代一緒に移住されたファミリーもいらっしゃるんですよ

3世代で! それはすごいですね。こうやってオンラインで相談していると、久しぶりに石川県に行きたくなります……

実は、子育てファミリー向けにオーダーメイド型移住ツアーという制度があって、石川県での暮らしを体験することが可能です。たとえば、お父さんが企業の見学をしている間は、お母さんとお子さんは幼稚園や図書館、スーパーマーケットを見に行くなど。ツアーの宿泊費と交通費は、一世帯で最大5万円までサポートさせていただきます

5万円も! それはありがたいですね。うわ~、今日のお話を聞いているだけで、石川県に戻ることをより前向きに考えたいと思い始めました

それは嬉しいです! 私たちは相談者の方々の応援団ですので、ぜひ頼っていただきたいです。個人戦では大変な転職や移住を実現させるために、団体戦で一緒に頑張りましょう!

親切丁寧! バーチャルで“密”な情報収集ができる!

「オンライン相談窓口」体験後、1階の「ILAC情報ひろば」にも訪れたナガイさん。

石川県のことや求人情報とか、いろいろある……お! いしかわクイズだ! 正解できるかな~

1階の「ILAC情報ひろば」には、いしかわクイズのほか、県内市町の情報やUIターンに関するイベント情報など見ることができ、24時間いつでもログインが可能です。

最後に、「オンライン相談窓口」を体験したナガイさんに感想を伺いました。

「オンラインでの相談ってどんな感じなんだろう?」「うまく話せるかな……」と不安でしたが、相談員のカドヤさんが石川県のことについて、親切丁寧に説明してくださったのでほっとしました。顔出しに抵抗がある人は、アバターのまま相談を受けられる点もいいですよね。新規登録せずにすぐログインできるのも便利で良かったです! 石川県出身の人も、そうでない人もぜひ一度体験してみてほしいです!

オンラインで気軽に相談でき、いつでも石川県の情報を見ることができる「イシカワノオト」の「オンライン相談窓口」。
ナガイさんのようにUターンをしたい方や、地方移住・Iターンに興味のある方はぜひこのサービスを体験してみてはいかがでしょうか。

Check!! 「ILACオンライン相談窓口」
・全国どこからでも予約なしで相談が可能
・パソコン、スマートフォンどちらでも可能
・オンライン相談対応時間
  月・水・金は10時~21時
  火・木・土は10時~18時
  (祝日・年末年始を除く)

「ILACオンライン相談窓口」はこちら

イシカワノオトHP

[PR]提供:石川県(ILAC)