もうすぐ夏休みがやってきます。まとまった時間が取れる夏休みは、子どもの能力を伸ばすチャンス! さまざまな可能性を秘める子どもたちにとって、ひとつの小さな体験が大きな成長のきっかけになるかもしれません。

今回はマイナビニュース会員に対し、「今年の夏休みに子どもと参加したい体験イベント」についてアンケートを実施。どのような体験イベントが人気なのかを調査してみました。

夏休みの体験イベントは「スポーツ」と「職業体験」が人気!

はじめに「どのような体験イベントに参加する予定か」を尋ねたところ、1位は「スポーツイベント」で約半数の47.1%を占めました。

「スポーツイベント」の具体的な内容を聞くと、サッカーやラグビー、キックボクシングなどの体験ができる教室へ行く人が多いようです。選んだ理由を尋ねると「健康づくりのため」、「体を動かしてほしいから」との意見が集まりました。長引くコロナ禍が少なからず影響しているのかもしれません。

次に多かったのが、「職業体験イベント」(39.4%)でした。具体的には「子ども向け職業体験型テーマパーク」や「消防や警察の仕事体験」といった意見が挙がっており、子どもの将来を見据えた体験に興味がある人もいました。また、「プログラミング」も15.4%の回答が集まっており、時代に合わせたスキルが身につく体験にも関心があるようです。

これからの時代必要な能力……? 「プログラミング体験」

ひそかに注目が集まっているプログラミング。実際にこれまでプログラミング体験へ行ったことがある人はどのくらいいるのでしょうか。

「プログラミング体験に行ったことがあるか」を尋ねた結果、「はい」と答えた人が24.2%でした。なんと4人に1人がプログラミング体験に参加したことがあるようです。IT化が進む現代においては、今後ますます関心が高まっていきそうですね。

実際、プログラミング体験を選んだ理由についてはこのような回答がありました。

プログラミングの分野は、これからの時代に必要不可欠だと思いました。(49歳/女性)

小学校でプログラミング教育は必修化されているので必要だと思いました。(36歳/女性)

これからは小学生でもパソコンの能力も必要になると思っていますが、自分には教える自信がありませんでした。(42歳/男性)

また、プログラミングを体験した子どもの変化について尋ねたところ、嬉しい変化が見られたようです。

「試行錯誤をするようになった」が43.3%、「論理的にものごとを考えるようになった」 が35.5%と、プログラミングを学ぶことで思考能力が育まれていました。ほかにも、集中力が向上したり主体性・積極性が身に付いたりするなど、その後の学習態度にも好影響を与えていたようです。

さらに、プログラミング体験を選んだ親の満足度は上々。プログラミング体験をした約9割の親御さんが「参加してよかった」と感じていました。

自主的にものごとを考えることができるようになったので、良かったと思う。(38歳/男性)

子どもが知的欲求を持つようになった。(47歳/男性)

物の動く仕組みに興味を持つようになった。(40歳/女性)

今年の夏は、「職業体験EXPO2022」でプログラミング体験を!

そんなプログラミング体験ができるイベントが、7月30日(土)に東京・渋谷で開催されます。

は「子どもと社会の出会い」をテーマに掲げ、全国の子どもたちに企業活動を学べる場を提供。社会の仕組みを知ると同時に将来の目標や職業観を育んでもらうことを目的としています。

この「職業体験EXPO2022」にレノボ・ジャパン合同会社が出展。プログラミング教材『みんなでプログラミング』の体験を通じ、基本的なスキルやプログラミング的思考を習得できます。

『みんなでプログラミング』はレノボ・ジャパンと教科書業界の最大手「東京書籍」が開発しており、すでに多くの学校で採用されているのです。

  • ※画像クリックで詳細へ

最大の特徴は、小・中・高校の教材が網羅されていること。しかも、文部科学省の新学習指導要領に準拠しているため、学校の授業に合わせた自宅学習が可能です。将来に必要なスキルを集めた本格的なプログラミング教材でありながら、利用料金は月額396円(税込)。「オリジナル問題作成機能」や「オンラインクラス機能」といった機能が充実し、長く続けられる工夫が随所に施されています。

なお、「職業体験EXPO2022」のレノボ・ジャパンのブースでは、上記の『みんなでプログラミング』を体験できる教室「“みんなでプログラミング“で専門家と楽しく学ぼう」を実施予定。ほかにも会社紹介やプロのeスポーツ選手の職業紹介なども行います。

【お知らせ】新型コロナウィルスの感染状況を鑑み、レノボ・ジャパン合同会社は会社の方針として、「職業体験EXPO2022」への出展を中止としました。楽しみにしていただいていた皆様、またの機会にぜひお願いいたします。

\文部科学省の新学習指導要領に準拠/ 通常月額396円(税込)がいまなら初月無料!
「みんなでプログラミング」はこちら>>

* * *

プログラミングで育まれる数々の力は、これからの時代に必要となるでしょう。今年の夏は、ぜひ親子でプログラミング体験をしてみませんか?

<職業体験EXPO2022 開催概要>

・ 開催日:2022年7月30日(土))11:00〜17:00
・ 会場: 住友不動産ベルサール渋谷ファースト
(東京都渋谷区東1丁目2−20住友不動産渋谷ファーストタワー B1)
・ 対象:小学生・中学生(推奨年齢は小学3年生以上)
・ 参加費:無料。子どものみ要参加予約(同行者の事前予約は不要)
※参加方法および「職業体験EXPO2022」の詳細については、公式サイト(職業体験ドットコム内) https://shokugyotaiken.comよりご確認ください。

【お知らせ】新型コロナウィルスの感染状況を鑑み、レノボ・ジャパン合同会社は会社の方針として、「職業体験EXPO2022」への出展を中止としました。楽しみにしていただいていた皆様、またの機会にぜひお願いいたします。

-------------------------------------------
アンケート名:夏休みのワークショップについてのアンケート
調査時期: 2022年7月5日(火)~7月7日(木)
調査対象: 20~40代のマイナビニュース会員
調査数: 583人
調査方法: インターネットログイン式アンケート
------------------------

[PR]提供:レノボ・ジャパン合同会社