マカフィーは26日、子どものデバイス・Android/iOSアプリの利用状況をチェックし、管理できる保護者向けのセキュリティソフトウェア「マカフィー セーフ ファミリー」を発表した。2017年内のリリースを目指しており、価格は月額550円(税込)を予定。26日現在は30日間の無料トライアルを提供している。対応OSはWindows、Android、iOS。

冒頭に挨拶したマカフィー取締役 専務執行役員 コンシューマ事業統括兼米国マカフィーLLC 日本コンシューマビジネス担当副社長の田中辰夫氏。手に持っているのはマカフィー リブセーフの新パッケージ

マカフィー CMSB事業本部コンシューママーケティング本部 執行役員 本部長の青木大知氏

インターネットから子どもを守るためのツール

マカフィー CMSB事業本部コンシューママーケティング本部 執行役員 本部長の青木大知氏によると、現在の子どもの携帯デバイスへのフィルタリング率はおよそ50%だが、その数字よりも「70%の人が最初に設定した内容から変えておらず、親子で使い切っていない」事が問題だという。現在の子どものITリテラシーよりも親のITリテラシーの方が高い場合もあり、単にアプリで対策するのではなく、利用ルールの取り決めには対話が必要であるという。

マカフィー セーフ ファミリーは、保護者が子供のアプリやWebの使用状況を監視したり、デバイスやアプリの利用時間を制限したり、使用場所を確認できるようにすることで、子どもを不適切なデジタルコンテンツから守ることができる製品。年齢別のルール設定で簡単に導入できるだけでなく、地図上で子どもがどこにいるのかを把握でき、指定した地域への立ち入り・退出を自動で通知する事ができる「ジオフェンシング」機能なども含まれている。

これを利用すれば「子どもが本当にスクールに行ったのか」なども把握することができるという。また、Webのカテゴリ別のブロックや、アプリのブロック、アプリの利用時間制限ができるほか、子どもからのリクエストによって「〇分だけ使わせてほしい」という許可をやりとりする事が可能だ。

新製品となる「マカフィー セーフ ファミリー」はインターネットから子どもを守るためのツールとなる

マカフィーとMMD研究所の調査結果。親が子どものスマートフォンに対して望む機能のTOP10

マカフィー セーフ ファミリーの主な機能。位置情報の確認は迷子になった時などに利用できそうだ

マカフィー セーフ ファミリーのデモ。左が管理者(親)のスマホで、右が子どものスマホ

禁止アプリを起動しようとすると、このような画面になる。ただし、一律禁止ではなく下の「許可を取る」をタップして、利用のお願いを出すことが可能だ

こちらは親の画面。禁止アプリを起動したことが通知されるが、ここでも許可を出すことが可能

子どもからの許可のお願いはこのようなチャット画面風で表示される。ここでの許可は時間制(15/30/60分)

アプリの利用許可は無制限のほか「一日〇時間まで」という30分単位の時限制も可能

現在の居場所をマップで表示する事や特定エリアへの出入りを通知する機能もある

PC向け個人セキュリティはパッケージ刷新

「マカフィー リブセーフ」などのPC向け個人製品はMcAfeeがIntelから再独立したことを受け、新しい盾と赤いパッケージに刷新された。PC版に関しては、クラウドでの機械学習を活用したリアルプロテクトエンジンを搭載。さらにチューニングによって軽量性もアップした。2016年はAV-Comparativeのパフォーマンステストで19社中13位と振るわなかったが、改善により2017年は21社中2位と大幅に向上した。

2017年版となるPCの向け個人セキュリティ新製品の特徴