がんや成人病で治療費が大変……、最近では人間と同じような悩みがペットでも起きています。家族同様に大切に育てている人が増えるに比例して、ペットも寿命が長くなっている昨今、それに伴うように様々な病気で病院にかかる機会も増えているようです。

愛犬、愛猫と一日でも長く一緒にいられるのはうれしい限りですが、病気やケガで治療にかかるのは人間以上に大変かも。大事なペットと最後まで楽しく暮らせるように、早めに備えておくべき保険について考えてみましょう。

イザという時のために「ペット保険」について考えてみよう

ペットも長生きするようになって医療費は高額傾向に!

家族の一員として、人によっては家族以上に大切にしている愛犬、愛猫たちが病気やケガをしたときには、十分な治療を受けさせたいと考えるのはごくごく普通のことです。

ただ、人間と違ってペットの治療には公的な保険は利きません。治療費は全額自己負担となるのでその費用は高額になりがちです。

大事なペットが病気やケガで治療が必要になった場合、病気やケガの程度によっては治療費が数万円~数十万円かかる可能性があります。いくら家族同然にかわいがってきたからといっても先立つものがなければ十分な治療を受けさせてあげられません。

そうした「いざ」というときの金銭面での心配を軽減するのがペット保険です。

十分なケアをしてあげるために必要な保障とは?

ペット保険は大切なペットが病気やけがで手術をしたり入院・通院で治療を受けりしたときに、かかった治療費の範囲で決められた保険金が受け取れる仕組みの保険です。

どんな状況でいくらの補償が受けられるかは各保険により異なります。かかった治療費用の5割、7割などと決められているケースが多いです。1回あたりの免責額が決められているものもあるので、細かく補償の内容をチェックして、納得できる内容のものを選ぶことが必要です。

月々の保険料は1,000円未満~数千円と幅広く、保障が厚ければ厚いほど保険料負担は高くなります。ただ、保障が厚い保険に入れば万全というわけではありません。どの保険も予防のための注射や投薬などは補償されないし、基本的に治療以外の費用は補償の対象外なので、そのための負担も考慮した上で保険料の負担を決めることが大切です。

高額な治療費がかかったときのために保険に加入し、日頃の通院や治療以外の支出に備えて、月々1,000円ずつでもペットのための積み立てをやるというのもひとつの方法です。

どんな点に気をつけて入ればいい?

ペット保険の中には加入できる年齢が制限されていたり、また、一定年齢までしか継続できなかったりするタイプもあります。必要性が高くなってから加入しようと思っても入れないこともあるので加入するなら早めに検討しておいた方がいいでしょう。

また、保険料はペットの年齢に応じて保険料が段階的に高くなるタイプが少なくありません。加入当初の保険料が安いからといって安易に加入せず、将来の保険料も無理なく負担できるか必ず検討して。

人間と同じで、ペットも年を取れば取るほど病気などで治療が必要になるリスクがあがっていきます。若くてかわいいときに保険に入ったけれど、だんだん保険料負担が厳しくなってしまい続けられなくなったということがないように、将来の保険料も勘案して加入することが大事です。


堀内玲子
ファイナンシャルプランナー。証券会社勤務後、編集製作会社で女性誌、マネー関連書などの編集を経て93年に独立。96年ファイナンシャルプランナー資格を取得。FPとして金融・マネー記事などの執筆活動を中心に、セミナー講師、家計相談などを行う。著書に「あなたの虎の子資産倍増計画」(PHP研究所・共著)「年代別 ライフスタイル別 生命保険のマル得見直し教室」(大和出版)など。