ラインナップが倍増しているWindowsタブレット
2014年秋冬モデルのWindowsタブレットは、全部で20機種ほどリリースされている。夏モデルでは10機種程度だったのに対し、ラインナップが倍増する形となった。内訳としては、8型モデルと10型以上のモデルが半々くらいの割り合いだ。ただ、10型以上のモデルでスペックを見ると、8型モデルの液晶ディスプレイを大きくした程度で、それほど大きな違いは見受けられない。そこで今回は、特に注目したい8型クラスのタブレットのみ取り上げている。
2014年冬版、注目したい&買ってみたいWindows PC |
|
---|---|
メモリとストレージ容量、インタフェースに注目
8型クラスのタブレットはすべて、CPUにAtom Z3700シリーズ、OSにWindows 8.1 with Bing 32bitを搭載している。CPUの違いについては、以下の表でご確認いただきたい。さらにモデルによってメモリやストレージの容量、液晶ディスプレイの解像度、インタフェースが異なる。CPUの性能については大きな違いはないため、それ以外の違いで選ぶことになるだろう。
■8型タブレットで使われているCPUのスペック | ||||
---|---|---|---|---|
Intel Atom | Z3745 | Z3735E | Z3735F | Z3735G |
動作周波数 | 1.33GHz | 1.33GHz | 1.33GHz | 1.33GHz |
最大動作周波数 | 1.86GHz | 1.83GHz | 1.83GHz | 1.83GHz |
最大メモリ容量 | 4GB | 1GB | 2GB | 1GB |
GPU動作周波数 | 311MHz | 311MHz | 311MHz | 311MHz |
GPU最大動作周波数 | 778GHz | 646MHz | 646MHz | 646MHz |
対応ソケット | UTFCBGA1380 | UTFCBGA1380 | UTFCBGA592 | UTFCBGA592 |
特に注目したいのは、メモリとストレージの容量、インタフェースの種類だ。この2点が異なると、タブレットの運用方法が変わってくる。利用シーンを考えた上で、最適なモデルを選びたい。