誰だって、高熱などのつらい症状が出てしまうインフルエンザには感染したくないものだ。そのためには、日ごろからの予防対策をしっかりと講じておく必要があるが、具体的にはどのような方法があるのだろうか。ライオンのヘルスケアマイスター・山岸理恵子さんに、インフルエンザにかかりにくくなるための予防策を解説してもらった。

うがい薬は使い過ぎないように利用しよう

基本は手洗い、うがいの徹底

インフルエンザの予防策としてまず有効となるのが、感染症予防の基本である手洗いとうがいだ。

「手洗いは石けんを使って、爪の間などまで丁寧に洗い、流水でしっかり洗い流しましょう。清潔なタオルで水をふき取ることも大切です。うがいには、口の中やのどについた微生物を洗い流す効果が期待できます。外から帰ってきたときなどに行うとよいでしょう」。

しっかり洗える泡タイプ石けんも有効利用したい

また、インフルエンザウイルスにはアルコール消毒も有効なので、アルコール製剤で手や指を清潔に保つこともよい。最近では、オフィスや病院などにも設置されていることも多いので、積極的に活用していきたい。

常に50%~60%の湿度を保つとよい

インフルエンザにかかりにくくするためには、環境を整えることも効果的といえる。

「乾燥はのどの防御性能を弱めてしまい、インフルエンザにかかりやすくなってしまいます。加湿器などを使って、常に50%~60%の湿度を保つとよいでしょう」。

十分な休養とバランスの取れた食事で、体の免疫力を高めておくことも大切。特に、冬場は新年会や忘年会など、宴会が多く生活が乱れがち。日ごろから健康的な生活を心がけ、インフルエンザウイルスに負けない体づくりを心がけたい。

くしゃみで3~5メートルもウイルスが飛散

インフルエンザが流行してきたら、繁華街などの人ごみを避けることも有効な手段。くしゃみ1回で、3~5メートルのウイルスが飛散することを考えれば、なるべくたくさんの人がいる場所は避けたほうが賢明だ。

「特に妊婦さんなどの薬を飲めない人は、ウイルスに感染しないことが何よりも重要です。どうしても人の多い場所に行かなければならない場合は、使い捨ての不織布マスクを着用するなど、体にウイルスを入れないようにすることが肝心です」。

うがいや手洗い、消毒などの毎日の積み重ねが、結果的にはインフルエンザ予防の"特効薬"につながりうる。ちょっとした心がけで罹患(りかん)リスクは低減できるので、インフルエンザを寄せ付けない生活をしていこう。

取材協力: ライオン ヘルスケアマイスター・山岸理恵子さん

ボディーソープほか、スキンケア商品の開発に長年携わった後、現在のヘルスケアマイスターとなる。商品開発の経験を生かし、主にライオン快適生活研究所にて健康で快適な暮らしのための情報発信に尽力している。