サンディスクは5日、世界初となる容量128GBのmicroSDXCメモリーカードや、日本では再参入となるUSBメモリ製品を発表した。新製品の記者発表会も開催し、新製品の披露とともに、新ジャンル製品の予告を行った。発表された新製品の概要は、以下の別記事を参照いただきたい。
サンディスク、世界最大容量128GBを実現したmicroSDメモリーカード
サンディスク、ライト最大240MB/sのUSB 3.0対応128GB USBメモリなど
今回の発表会では、米SanDiskより、リテール製品マーケティングディレクターのスーザン・パーク氏に加え、バイスプレジデント リテール製品マーケティングおよび新興国市場担当のディネッシュ・バハール氏が来日。両氏とも熱のこもったプレゼンテーションを行った。まずはバハール氏が壇上に立ち、サンディスクの概要と新ジャンルの製品についてについて説明した。
米SanDiskのディネッシュ・バハール氏(写真左)。サンディスクは売り上げの約1割を開発研究資金として投入し、結果として5,000件近い特許を保有。会社としての収益の38%が、リテール分野で得られている(写真右) |
リテール分野の売り上げは大まかに、USBメモリ、モバイル用microSDカード、イメージング用のSDカード/CFカードの3ジャンルで1/3ずつを占める。業界的に見てもナンバーワンの地位を保持しているとした |
開発研究に多額の資金を投じているだけでなく、「サンディスクの社員全員が、常に人々とのかかわり方をテクノロジーで変えようと、日々考えているイノベーティブな会社」(バハール氏)であるとし、今回発表する製品群もすべて新たなイノベーションを起こすと述べて出席者の興味を引く。
また、イノベーションが生活を変える一例として、現在21歳になるというバハール氏のご子息について言及。「現在、息子は世界旅行に出かけていて、電話やメールでの連絡はないものの、息子が今どこで何を見ていたか、Instagramにアップロードされる写真で分かる」(バハール氏)という。確かにスマートフォンの普及がなければ、一般の人が写真を広く簡単に公開することは考えられなかった。
そしてサンディスクのイノベーションとして、シルエットで4つの製品群を見せた。
最初に説明したのは、「SanDisk Connect」と名付けられたブランドの、ワイヤレスフラッシュドライブとワイヤレスメディアドライブだ。前者の見た目は普通のUSBメモリだが、無線LAN(Wi-Fi)を内蔵。電源ボタンを押すと、モバイルデバイスなどからのWi-Fi接続によって、外部メモリとして利用できる。後者は、本体内蔵のフラッシュメモリに加えて、SDカードスロットを備えたモバイル/PC向けの外部ストレージだ。
32GB/64GBの内蔵メモリのほか、SDメモリーカードスロットを装備。無線LAN(Wi-Fi)はIEEE802.11b/g/n、内蔵バッテリでの連続駆動時間は最大8時間。同時接続のクライアント数は最大8台で、5台までのクライアントで同時ストリーミング再生が可能 |
次の新製品はUSBメモリ。サンディスクは以前、USBメモリ製品を日本市場でも販売していたが、景気の減退(時期的には2008年のリーマン・ショックと重なる)、フラッシュメモリ製品の価格下落を受けて、発表会当日の時点(2014年3月5日)では日本国内で製品を出荷していない。しかし、サンディスクのブランドイメージに見合う高性能のUSBメモリ製品が開発できたため、市場の製品種類を拡充すべく、日本市場へ再投入となった。
「エクストリーム プロ USB 3.0フラッシュメモリー」は最大読取り速度が260MB/秒、最大書込み速度が240MB/秒と、「USB接続ながらSSDに相当する速度」(ハバール氏)の高パフォーマンスとなっている。下位製品となる「エクストリーム USB 3.0フラッシュメモリー(16/32/64GB)」も、最大読込み速度なら245MB/秒と高速だ。また、今回発売するUSBメモリには、AES-128bit暗号でファイルを保護する「SanDisk Secure Accessソフトウェア」が同梱されており、安全性にも寄与するとした。
モデルさんが「エクストリーム プロ USB 3.0フラッシュメモリー」のモックアップを抱えて登場。バハール氏は実物を手に「実際にはこんなに大きくありません」(写真左)。USBメモリ製品には、ファイル暗号化ツール「SanDisk Secure Access V2.0」を同梱(写真右) |
ついに出た、待ってた。128GBのmicroSDXCメモリーカード
ここで、イメージングとモバイルを担当するパーク氏にバトンタッチ。イメージング分野、おもにデジタルカメラは、撮像素子の高画素化とビデオ撮影への対応が進んでおり、よりよいメモリカードの条件として「大容量かつ高速度」を挙げた。サンディスクの具体的な製品としては、カメラと映像のイベント「CP+ 2014」で発表した世界最速の「サンディスク エクストリーム プロ SDHC/SDXC UHS-IIカード」を紹介した。
一方、モバイル製品においては、スマートフォンの猛烈な普及によって、写真や動画、アプリケーションに必要とされるファイルサイズ(ストレージ容量)が急拡大。人々の第一欲求は「まず大容量」であるという。
そこで新たに投入されたのが、「サンディスク ウルトラ プラス microSDXC UHS-Iカード(128GB)」だ。ハイパフォーマンスの「エクストリーム」製品ではないが、現在市場で最大容量のmicroSDXCメモリーカードとなる。
待ち望んでいた人も多いであろう、128GBのmicroSDXCメモリーカード(写真左)。ここでもモデルさんがモックアップを持って登場。パーク氏が実物を持って並び、やはり「こんなに大きくありません」(写真右) |
さて、大容量を実現する技術革新となったのが、microSDカードサイズで利用できるNANDフラッシュメモリ(64Gbitチップ)×16枚を重ねる実装技術だ。従来は8枚までしか積層できなかったが、二倍になったことでトータル容量も倍増した。
最大のポイントといえるのは、あの薄い薄いmicroSDカードの厚みの中に、16枚のメモリチップ(とフラッシュメモリコントローラー)を詰め込んだところ。写真を見る限り、メモリチップを「くの字」に積み重ねてワイヤボンディングで配線したようだ |
「サンディスクは2003年に128MBのmicroSDカードを投入しており、そこから約10年、128GBのmicroSDXC製品を発表することができた。10年で容量が1,000倍になった」(スーザン氏)と語った。
今回は純粋な新製品以外に、直近で発表された製品と将来の製品を含めて、サンディスクのコンシューマー製品をほぼ網羅した発表会となった。新製品となるUSBメモリは3月下旬、microSDXCカードは4月からの発売となり、これによってサンディスクのコンシューマー製品のラインナップは大幅に強化される。(なお、コンシューマーイメージングで今回語られていないCFカードに関しては、2013年11月に新製品発表会を開催済み。)