ScanSnap iX500は標準で無線LAN(Wi-Fi)機能を搭載しており、iPhoneやiPadといったiOS端末、Androidスマートフォン/タブレット、AmazonのKindle Fireからでも、ワイヤレスでスキャン操作が可能だ。PCを介さずに、これらの端末へとダイレクトにスキャンデータを保存できる。急いでいるときやPCを起動するのが面倒なときでも、サクッとスキャンデータを取り込めるオススメ機能だ。前回はiPhoneやiPadから利用する方法を紹介しており、それとほとんど同じではあるが、今回はAndroidデバイスの場合にしぼって解説していきたい。

AndroidデバイスからScanSnap iX500を利用しよう

ScanSnap iX500(以下、iX500)の特徴の1つである無線LAN(Wi-Fi)機能を利用すると、OSにAndroidを搭載したスマートフォン/タブレットからiX500を操作して、読み取りを実行できる。読み取ったデータは、そのままAndroidスマートフォン/タブレットに保存可能だ。

これまでは、読み取ったデータを持ち運ぶには、最初にPCでスキャンを実行し、Dropboxなどのオンラインストレージ経由、またはUSB経由でAndroidスマートフォン/タブレットに送信する必要があった。しかしiX500の無線LAN機能を利用すれば、PCなしでもデータを直接、Androidスマートフォン/タブレットに保存できるわけだ。書類を持ち出して外出先で開くことが多かったり、誰かに見せたりすることが多いなら、ぜひ利用できるように準備しておきたい。

ScanSnap無線設定ツールを利用する

無線機能を利用するには、iX500とAndroidスマートフォン/タブレット同じネットワークに接続する必要がある。1つずつ説明していこう。

まずは、iX500の設定だ。PCへのセットアップ時(付属ソフト「ScanSnap Manager」をインストールしたとき)に無線LANも設定を済ませていれば、ここでの操作は必要はない。Android向けのアプリもインストールしているだろうから、すでにスキャンの準備が整っているはずだ。本連載の『ゼロからはじめる「ScanSnap」第2回 - 何はともあれ、まずは使ってみよう』と、『ゼロからはじめる「ScanSnap」第4回 - iPhoneやiPadでScanSnapを使おう』も参照して欲しい。

PCへのセットアップ時に無線LANの設定をしなかった場合は、ScanSnap Managerと一緒にインストールされている「ScanSnap無線設定ツール」を起動して、無線LANの設定を行う。「無線設定ウィザード」をクリックすると、設定のためのウィザードが起動するので、説明に従って無線LANへの接続を済ませよう。iX500本体の裏にある無線LANスイッチをオンにし、無線LANルータに接続する。パスワードが必要なので、あらかじめ控えておこう。

スタート画面などから「ScanSnap無線設定ツール」を起動。MacのOS Xなら「ScanSnap Manager」のフォルダを開けば見つかるはずだ

「無線設定ウィザード」をクリック

ウィザードが起動するので、画面の指示に従って、iX500の背面にあるWi-Fiスイッチをオンにする(写真左下)。Wi-Fiランプがオレンジに変わるので(写真右下)、「次へ」をクリックする。PCとiX500をUSB接続したまま、無線設定を行う点に注意

「次へ」をタップして、無線LANルータを選ぶ

セキュリティキー(無線LANルータに接続するためのパスワード)を入力して、無線LANルータに接続する

接続に成功したら「OK」をクリック

次ページ: Android用アプリ「ScanSnap Connect Application」をインストール