ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE)は21日、東京・品川にて、プレイステーション 3(PS3)用のネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)」のプレス向け説明会を開催。実機を使ってのデモンストレーション&体験が行われた。

SCEの本社近くにて行われたプレス向け体験イベント

発表会後、実機を使った各デバイスの体験会も開催された

ナスネは、地上デジタルおよび衛星デジタル(BS/110度CS)用のデジタル3波チューナーを搭載し、500GBのHDDを内蔵するネットワークレコーダー。DLNA1.5に対応した他機器で、ネットワークを経由したコンテンツ再生を可能にするデジタルメディアサーバーの機能も備えている。また、プロバイダーのSo-netが提供する「Gガイド.テレビ王国CHAN-TORU」を利用することで、外出先でPS VitaやPC、タブレット、スマートフォンなどのモバイル機器から家庭内にあるナスネにアクセス可能。インターネット経由で手軽にテレビ番組の録画予約が行える。発売は7月19日で、希望小売価格は16,980円。

「nasne(ナスネ)」の本体写真とセット内容

プレス向け説明会で最初に登壇したのは、商品企画部 ハードウェア企画課の渋谷清人氏。渋谷氏からは、PS3用アプリケーション「torne(トルネ)」の最新Ver4.0と、ソニーのPC「VAIO」シリーズ用アプリケーション「VAIO TV with ナスネ」のデモンストレーションを交えながら、ナスネ本体の概要説明が行われた。

ナスネは、PS3と同様、側面に流線型デザインを採用。家庭内のどこに設置しても違和感のないようコンパクトなサイズを実現している。重量は450gで、本体に地上/衛星デジタルのチューナーに加え、500GBのHDDを搭載する。

ナスネを手に持ち、コンパクトさをアピールするSCE商品企画部の渋谷清人氏

PS3のようなデザインを採用したナスネ。サイズもコンパクト

プレゼンテーションに用いられたナスネの本体概要

本体背面に入力端子を集約。電源はPSPのようなACアダプターを用いる

入出力インタフェースには、ホームネットワークにナスネを接続するためのギガビットイーサネット対応の有線LAN端子も搭載。ネットワークを介してDNLA機器や対応アプリケーションと連携する。そのほか、地上/衛星デジタル放送の混合アンテナ入力端子と出力端子を各1基備えるほか、外付けHDDを1台増設できるUSB 2.0端子を用意。ちなみに、B-CAS用のカードスロットも本体背面にある。

このようにナスネは、HDMIなどの映像・音声出力端子は備えていない。録画番組の予約や再生といった操作はすべてネットワーク経由で行うことになるが、そうなると画質の劣化や操作のレスポンスが気になるところ。今回、ナスネを実際に操作して体験した限りでは、ネットワーク経由ということを感じることなく操作することができた。従来のトルネのように実に軽快だ。

実際にナスネ経由で操作やテレビ視聴などを行ってみたが、非常に軽快に動作していた

渋谷氏からはナスネの持つ「ネットワークストレージ」機能についても説明があった。前述のとおり、ナスネはNASとしての機能も備え、画像や音楽、放送コンテンツなどを含む映像ファイルを、家庭内のDLNA対応機器で再生できる。画像や音楽、プライベートビデオのDLNA配信については、ナスネの発売と同じ時期に予定されているナスネシステムソフトウェアVer.1.50のアップデートで対応予定とのことだ。

ネットワークレコーダーとしての機能も詳しく紹介された。ナスネでは、据え置き型のホーム機器とモバイル機器向けに、2種類のストリームをリアルタイムに配信できる。また、マルチストリーム配信に対応し、ナスネで番組視聴中に、ナスネとネットワーク接続した他機器で録画番組を観ることも可能だ。

また、PS3用の地デジチューナー「torne(トルネ)」をすでに導入している場合は、ナスネを追加することで2番組同時録画が可能になる。ちなみに、PS3ではナスネを最大4台まで登録できるため、トルネとナスネを併用すれば、何と5番組の同時録画に対応。

プレゼンテーションで用いられたナスネの2つの機能

「torne(トルネ)」と4台のナスネで5番組同時録画も可能

(C)Sony Computer Entertainment Inc.