24年ぶりに都内での開催となることも話題の「第42回東京モーターショー2011」。会場の東京ビッグサイトでは、東展示棟と西展示棟の二手に分かれて主要メーカーのブースが置かれている。ここでは東4~6ホールに出展したホンダ、スズキ、三菱の出品ラインナップを紹介したい。

世界初披露のホンダ「EV-STER」と、伊東孝紳氏とのフォトセッションも行われた

ホンダ「EV-STER」は、「走る喜びを最大限に具現化した」

「EV-STER」はデザインも画期的

ホンダのブースは、「にんげんのきもちいいってなんだろう。」の文字がひときわ目立つ。

11月30日に行われたプレスブリーフィングでは、本田技研工業代表取締役社長執行役員の伊東孝紳(たかのぶ)氏が登壇。「しっかりした環境・安全性能をベースに、"尖った商品"を開発できる体制をつくってきました。その象徴となる電動化技術を用いて実現したモデルを紹介したい」と述べ、そのひとつとなる次世代電動スモールスポーツコンセプトモデル「EV-STER」を世界初披露した。

同モデルは後輪駆動方式の電動2シーターオープンスポーツカーで、躍動感のあるデザインに加え、ツインレバー・ステアリングを採用したことも特徴。高い環境性能も備え、「ホンダが提案する、まったく新しい次世代EVスポーツカー。走る喜びを最大限に具現化しました」と伊東氏は紹介した。

「MICRO COMMUTER」

「AC-X」

「MOTOR COMPO」の実演も行われている

電動カートの「TOWNWORKER」も披露された

プレスブリーフィングに新型ASIMOも登場

ホンダはEV(電動自動車)に関して、「フィットEV」による実証実験を展開しており、伊東氏は2012年夏から日米で販売開始することを明言。その他、EVになったモーターサイクル「RCE」、都心部での移動を想定した「MICRO COMMUTER」、二輪のEVコミューター「MOTOR COMPO」、次世代クルーザー「AC-X」など、電動モビリティの可能性を追求したモデルが次々に紹介された。

「フィットEV」は2012年夏発売に

「N」シリーズ第1弾「N BOX」

ホンダは新型軽乗用車「N」シリーズの第1弾「N BOX」も発表。ミニバンの魅力をそのまま軽乗用車に凝縮した「ミニ・ミニバン」をめざし、開発されたモデルで、12月16日より販売を開始する。

スズキは環境性能と「生き生きとした車のある生活」に取り組む

ホンダの隣にブースを置くスズキは、「小さなクルマ、大きな未来」をテーマにコンセプトカーや市販車を出品。ガソリン車トップのリッター30.2kmという低燃費を実現した「アルト エコ」、11月28日に発表されたばかりの新型小型乗用車「スイフトスポーツ」も展示された。

「アルト エコ」

「スイフトスポーツ」

プレスブリーフィングには、代表取締役副社長の本田治氏が登壇。「"小さなクルマ"を世界に届けたいと考えるスズキにとって、環境性能は最優先課題。『アルト エコ』で達成した技術は、今後、他のコンパクトな車にも展開していきます」と述べた。

本田氏はもうひとつの課題として、「生き生きとした車のある生活の実現」を挙げ、低燃費と低CO2を実現した次世代グローバル・コンパクトカー「REGINA(レジーナ)」はその成果だとした。軽量化と空力性能を追求し、730kgと軽自動車なみの重量に。CO2排出量も70g/km以下に抑えられたという。

「REGINA(レジーナ)」

「Q-Concept」

「スイフト EV ハイブリッド」

その他、スズキは日常生活圏移動用の超小型モビリティ「Q-Concept」、発電用のエンジンを搭載した「スイフト EV ハイブリッド」なども出品している。

三菱の電気自動車が、家庭やラウンジの電力源に!?

「MIRAGE(ミラージュ)」

「MITSUBISHI Concept PX-MiEV II」

三菱自動車のブースでは、扱いやすさと品質の高さに加え、クラストップレベルの環境性能も追求した新コンパクトカー「MIRAGE(ミラージュ)」と、SUVの性能をあわせ持つプラグインハイブリッドEV「MITSUBISHI Concept PX-MiEV II」が披露されている。

また、新世代電気自動車「i-MiEV」や12月発売予定の軽商用電気自動車「MINICAB-MiEV」なども展示。ブース内では、電気自動車の活用事例として、家庭の電力源に有効活用する「MiEVハウス」のほか、「MINICAB-MiEV」の給電機能を利用したラウンジも設けられている。

三菱のブースでは、電気自動車の活用事例も紹介されている

今回の東京モーターショーでは、各メーカーとも環境性能に優れたモデルを多く発表している。未来型都市型生活に対応した超小型モビリティも提案するホンダとスズキ、EVを電力源として使用する例を示した三菱に、環境性能を日常生活にも応用させようとする姿勢を感じた。