Mozillaは25日、Firefox 4.0β10をリリースした。今回のリリースでは、

  • メモリ消費量の削減
  • Mac OS XでAdobe Flashの安定性の向上
  • 不具合回避のため、グラフィックドライバーのリモートブラックリストの導入

といったの改良が行われた。これ以外にも多数のバグフィックスが行われた(図1)。

予定通りにいけば、次はリリース候補版がリリースされる。新規にインストールする場合には、β版の公開サイトからダウンロードすればよい(図2)。

図2 β版のダウンロードサイト

もし、β9をインストールしているのであれば、Firefoxメニューの[ヘルプ]→[Firefoxについて]を選ぶと自動的にソフトウェアの更新が行われる(図3)。

図3 β9からアップデート

メモリ消費量の削減はどのくらい?

さて、今回の改良点の大きなものの1つに、メモリ消費量の削減がある。最近では、PCに多くのメモリを搭載することが少なくない。しかし、Webブラウザの比較では、よく取り上げられるテスト項目の1つでもある。今回、デバイスマネージャーを使い、メモリ消費量を比較してみた。使用した環境は以下の通り。

  • CPU:Intel Core 2 Duo E6600 2.4GHz
  • Memory:DDR2 1GB * 4
  • M/B:Asus P2B-VM
  • HDD:SATA 80GB
  • Graphics:GeForce 9800GT
  • OS:Windows 7 32bit版

テストでは4つのタブを開き、10秒以上経過し、安定した状態となったところでのメモリ消費量を測定した。まず、これまでのバージョンではあるβ9である(図4)。

図4 β9のメモリ消費量

ついで、β10の結果である(図5)。

図5 β10のメモリ消費量

β9は91,276KB、β10は83,680KBとこの範囲では、メモリ消費量が低いことが確認できた。しかし、実際に使用するメモリ以外にも関連するアプリケーションやプラグイン、さらにアドオンなどの影響を受けやすい。表示するWebページによっても違いが大きい。同じポータルサイトでも、表示される広告がGIFか動画でも大きく異なるであろう。この点には注意していただきたい。筆者の操作感では、多くのタブを開いた状態でも、そんなに重くなっていないかなという印象であった。多くのタブを同時に開く使い方をするユーザーもいれば、あまり開かないユーザーもいる。使い方の違いによっても、違う印象を受けるかもしれない。

Tab Mix PlusもFirefox 4.0に対応

さて、前回の記事でも、アドオンの対応状況を確認する方法について解説した。人気のあるアドオンの1つTab Mix Plusの開発版が、Firefox 4.0β10に対応した。Tab Mix Plusは、Firefoxのタブ機能の拡張するもので、

  • タブの複製
  • タブフォーカスの制御
  • 閉じたタブの復元
  • クリック時の動作変更

などが行える。開発版の公開サイトから最新版のTab Mix Plusを選択する。

図6 Tab Mix Plusの開発版の公開サイト

ここでは、最新版であり、日本語にも対応しているtabmixplus-0.3.8.5pre.110126b-multi-langeage.xpiを選ぼう。クリックすると自動的にダウンロードが開始されるが、図7のようなメッセージが表示される。

図7 インストールできないとのメッセージ

ここでは、[許可]をクリックする。ダウンロードが行われ、おなじみのアドオンのインストール画面となる(図8)。

図8 Tab Mix Plusの開発版のインストール

[インストール]をクリックし、Firefox 4.0β10を再起動する。タブの右クリックメニューが拡張されている(図9)。

図9 拡張されたタブの右クリックメニュー

上でもふれたが、筆者は割りとタブを多く開くことが多い。開きすぎて[他のタブをすべて閉じる]を使うのだが、これで開いておきたいタブも閉じてしまうことが多い。そんなときに、タブの保護をしておくと閉じないですむ。Tab Mix Plusは、非常に多くの機能が提供されている人気のアドオンである。このようなアドオンが4.0に対応してきたことは、うれしい限りである。まだまだβ版であるので、バグも少なからず残ってはいる。しかし、筆者の使用する範囲では、かなり安定化、そして高速化してきた。簡単にクラッシュするようなことは少ない。移行の準備をするのも悪くないであろう。