■正解はこちら!

【答え】1. tapioca snow

「あられ」の英語表現は、tapioca snowといいます。ほかにも、"snow hail"、"snow pellets、graupel"と表現することも。あられは直径5mm未満の氷の粒のこと。小さな丸い粒のような雪ですから、“tapioca snow"と表現するのは、分かりやすいかもしれませんね。

そのほか、雪に関する表現をいくつかご紹介すると……

powder snow →粉雪
blowing snow→吹雪
large flakes of snow→ぼたん雪
snowman→雪だるま
snowball fight→雪合戦

などがあります。

いかがでしたでしょうか? ぜひ英語に関する新しい知識を覚えてみてください。それでは次回をお楽しみに!

【協力】一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会
(IIBC: The Institute for International Business Communication)


IIBC

「人と企業の国際化の推進」を基本理念とし、1986年に設立。
「グローバルビジネスにおける円滑なコミュニケーションの促進」をミッションとし、国内外の関係機関と連携しながらTOEIC(R) Programおよびグローバル人材育成プログラムを展開している。