「スマートウォッチは気になるが、デザインや機能がいまひとつだと感じた」という人も多いのでは。しかし、ここにきて機能やデザインがひと皮むけた次世代モデルが続々と登場。これまでの製品に物足りなさを感じていた人も満足できるかもしれません。11月13日(月)~19日(日)に掲載した記事のなかから「見逃し厳禁!」とオススメする注目記事を5つ振り返ってみましょう。

ファーウェイ、スマホなしで通話できるeSIM対応スマートウォッチ「WATCH 4」 - 宇宙デザインも注目

ファーウェイ・ジャパンが、日本では初展開となるeSIM対応のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH 4」を発表しました。スマートフォンとの接続がなくても通話やメッセージの送受信ができるスマートウォッチ。ランニング中やサイクリング中などに単体で通話したり地図を見たりといった用途や、子どもや高齢者との連絡用途、緊急時にSOS発信が使えるためリスク管理用途などに役立ちます。

  • 画像のタップで記事にジャンプします

スマートウォッチをIT製品からファッションアイテムに変えたファーウェイ

ファーウェイが10月に日本で発売したスマートウォッチ「Huawei Watch GT 4」は、性能だけではなくデザインにも注力した魅力的な製品です。グローバル市場でも「Fashion Forward」をキーワードにファッション性を前面に出した製品として展開を図っています。もはや、スマートウォッチは機能ではなくデザインで選ぶ時代になりました。

  • 画像のタップで記事にジャンプします

シャープ「AQUOS sense8」レビュー - 幅広いユーザーにおすすめ、バランスのよいスマートフォン

シャープのミッドレンジスマートフォン「AQUOS sense8」は、イメージセンサーを大型化して高画質化したカメラを搭載。タフネス性能などバランスの取れたスペックと手頃な価格で、幅広いユーザーにおすすめの製品に仕上がっています。

  • 画像のタップで記事にジャンプします

話題の路面電車「宇都宮ライトレール」、カッコよく撮るには?【前編】

開業から82日で乗客100万人を達成したという、栃木県宇都宮市を走る路面電車「宇都宮ライトレール」(愛称はライトライン)。ソニーのフルサイズミラーレス「α7C II」とタムロンの望遠ズームレンズを使って撮影したライトラインの写真と、おすすめの撮影ポイントを紹介します。

  • 画像のタップで記事にジャンプします

リコー、写真用フィルムの販売を開始 35mm判とブローニー判

リコーイメージングが、オンラインストア「リコーイメージングストア」で写真用フィルムの販売を開始しました。現在は6種類のネガフィルムをラインナップしており、いずれも5本パックでの販売となります。販売価格は、ほかのカメラ量販店よりも安く設定しており、フィルムカメラ愛好家には注目となりそうです。

  • 画像のタップで記事にジャンプします