7月1日の道路交通法改正によって、電動キックボードを取り巻く状況が大きく変化した。これにより、電動モビリティ業界にはどんな影響があったのか。「アソモビ2023 in Makuhari」に出展していた電動モビリティメーカーのブレイズ(愛知県名古屋市)に話を聞いた。

  • 電動スクーター「ブレイズ スマートEV」

    ブレイズの折りたたみ式小型電動バイク「ブレイズ スマートEV」(19.778万円)

電動キックボードが呼び水に?

改正道路交通法では「電動キックボード」が「特定小型原動機自転車」という新たなジャンルに分類された。特定小型原動機自転車の主な基準は以下の通り。

  • 車体の全長が1,900mm以下、全幅が600mm以下
  • 原動機として定格出力0.6kW以下の電動機を使用
  • 20km/hを超える速度が出せないこと

これらの条件を満たした車両であれば、16歳以上は免許不要、ヘルメットの着用は努力義務で乗れるようになった。さらに、ほかの条件も満たした「特例」特定小型原動機自転車であれば、場所によっては歩道も走ることができる(6km/h以下)。

今回の法改正についてブレイズの担当者は、「これまで電動キックボードに興味のなかった人も、関心を示してくれるようになりました」と話す。さらには、法改正による意外な相乗効果も表れ始めているそうだ。

「(特例特定小型原動機自転車に該当する電動キックボードで走れる歩道は)都会にはけっこうあって、ニーズがあるかもしれませんが、例えば郊外や地方にそういった歩道はどのくらいあるでしょうか。また、そもそも6km/hで走りますかという問題もあります。こういったお話をしていく中で、電動キックボードに興味を持って来店していただいたお客様が、『それじゃあ』といった感じでEVスクーターに関心を持っていただくケースが増えています」

つまり、電動キックボードの高い注目度が呼び水となり、EVスクーターの売り上げが伸びるという現象が起きているというわけだ。

電動スクーターってどんな乗り物?

ブレイズが手がける電動スクーター「ブレイズ スマートEV」は19.778万円。価格は電動アシスト自転車なみだ。もちろん、ペダルをこがなくても移動できる。原動機付自転車(原付バイク)の免許証で乗れる手軽さも嬉しい。

  • 電動スクーター「ブレイズ スマートEV」
  • 電動スクーター「ブレイズ スマートEV」
  • 「ブレイズ スマートEV」はミニマルで先進的な印象の電動スクーター。デザイン性の高さも購入動機のひとつになっているという

  • 電動スクーター「ブレイズ スマートEV」

    折りたたみは5秒ほどで完了。車両重量は18kgなので押して移動するのも楽だし、クルマの荷室に積んで出かけて行楽地で乗るのも楽しそうだ

車両の製造は中国の提携工場で行っているそうだが、企画と設計はブレイズが担当。そのため、販売価格を抑制できているという。ちなみに、バイク大手のホンダが手掛ける電動スクーター「EM1 e:」は29.92万円だ。

電動キックボードによる注目度の高まりにより、「ブレイズ スマートEV」の購買層や使用用途にも変化が起きているらしい。ブレイズの担当者はこう語る。

「最近は女性のお客さまが増えてきました。以前であればチョイ乗りやレジャー用途として購入される方が多かったのですが、コロナ以降は通勤ニーズも増えています。加えて、最近は物価高でいろんなものが高くなっていますから、節約という観点で購入を検討していただくこともあります」

充電しておけばガソリンなしで走れる電動スクーターは、使いようによっては交通費の節約にもなる乗り物だ。燃料価格が上がれば、スクーターからの乗り換えを検討する人も増えるに違いない。給油する必要がないし、走行音が静かなところも電動スクーターのメリットだ。

  • 電動スクーター「ブレイズ スマートEV」
  • 電動スクーター「ブレイズ スマートEV」
  • 「ブレイズ スマートEV」の充電方法には、バッテリーを取り外して家庭用コンセントで行うか、プラグを直接車体に差し込んで充電するかの2通りがある。ほぼ空のバッテリーを100%まで充電しても電気代は数十円で済むとのこと。フル充電での走行可能距離は30km(ブレイズ調べ)だ

  • 電動スクーター「ブレイズ スマートEV」

    搭載バッテリーは体感で2kgくらい。これなら自宅に持ち込むのも簡単だ

試乗してみたが、ブレイズ スマートEVは電動アシスト自転車感覚で乗れた。自転車に乗れる人なら、すぐに慣れることができるだろう。ペダルをこぐ必要がない分、電動アシスト自転車よりも快適な移動手段だといえる。

  • 電動スクーター「ブレイズ スマートEV」

    電動アシスト自転車と同じような感覚で乗れる

  • 電動スクーター「ブレイズ スマートEV」

    「ブレイズ スマートEV」の電源を入れるには、スイッチをONにして電子キーを長押しするだけ。電源を切るにはスイッチをOFFにすればOKだ

  • 電動スクーター「ブレイズ スマートEV」
  • 電動スクーター「ブレイズ スマートEV」