泊まりがけの旅行や外出の際に意外とやっかいなのがApple Watchの充電。その手間を大幅に軽減する、充電器とモバイルバッテリーが合体した便利な製品が登場して話題になっています。8月9日(水)に掲載した記事のなかから「見逃し厳禁!」とオススメする注目記事を5つ振り返ってみましょう。

CIO、Apple Watch専用の急速充電器兼モバイルバッテリーが一般発売

CIOが、Apple Watch専用充電デバイス「SMARTCOBY DUAL」を一般発売しました。急速充電器とモバイルバッテリーの1台2役で使えるApple Watch専用の充電デバイス。スライド式のUSB Type-Cコネクタ(入力専用)を内蔵し、別途ケーブルを持ち歩かずともMacBookなどから電源を取ってApple Watchを充電できます。

  • 画像のタップで記事にジャンプします

電源タップやケーブル、ルータなどをデスク下にまとめられる収納ラック

サンワサプライが、デスク下に電源タップやケーブルを収納できるラック「200-CB05」シリーズを発売しました。電源タップやケーブル、マウスなどの小物を手軽に収納できます。床に電源タップを置かずに済むため、掃除もスムーズになります。

  • 画像のタップで記事にジャンプします

カーナビタイム、複数の回避ルートを選べる「超渋滞回避スライダー」

ナビタイムジャパンが、カーナビアプリ「カーナビタイム」の新機能「超渋滞回避スライダー」の提供を開始しました。「走行距離が伸びても渋滞をできる限り避けたい」「なるべく運転しやすい高速道路を走りたい」など、ユーザーの好みに合わせて使える機能としています。

  • 画像のタップで記事にジャンプします

タムロン、鉄道撮影マナー講座を鉄道博物館で開催 参加者だけの鉄道撮影会も

タムロンが8月5日、さいたま市の鉄道博物館にて「鉄道博物館ナイトミュージアム撮影会&鉄道撮影マナー講座」をJR東日本の協力のもと開催しました。鉄道撮影のマナーについて鉄道写真家とJR東日本の担当者がレクチャーするというもの。一般客のいなくなった閉館後の博物館でじっくりと撮影も楽しめました。

  • 画像のタップで記事にジャンプします

約18,900円のHiby小型プレーヤー「R2 II」ハイレゾワイヤレス再生も対応

ミックスウェーブは、HiBy Music(ハイビー ミュージック)ブランドのポータブルオーディオプレーヤー「R2 II」を発表しました。本体サイズ71×63.1×12.4mm(縦×横×厚さ)、重さ70.6gのボディに、2.45型/480×360ドットのディスプレイとハイレゾ再生対応のオーディオ回路、連続15時間再生可能な1,000mAhバッテリーを詰め込み、「コンパクトで動作もサクサク、手軽に高音質を楽しめる多機能プレーヤー」とアピールします。

  • 画像のタップで記事にジャンプします