LEXUSは6月18日、「LC500h/LC500」を一部改良し、発売した。

また7月15日には、「LC500 Convertible」を新たに追加。さらに特別仕様車「LC500 Convertible“Structural Blue"(ストラクチュラルブルー)」を設定し、60台限定で発売する。60台のうち40台はオーナー向けの先行商談を開始しており、20台を一般向けの抽選発売分として、6月18日からWeb上での商談公募を開始した。

  • 「LC500(ラディアントレッドコントラストレイヤリング)」(北米仕様)/「LC500 Convertible(ホワイトノーヴァガラスフレーク)」(北米仕様)

「LC」は、LEXUSの変革の象徴として独創的なデザインや優れた走行性能を実現。その後の車両開発を大きく変え、LEXUS全モデルラインアップの乗り味を方向づける一台となった。2017年の発売以降もドライバーとクルマ、そして路面との対話を大切に基本性能の改良を重ね、2020年はコンバーチブルという新たな選択肢を提示する。

  • 流麗なエクステリアと細部までこだわり抜いたインテリア--上「LC500 Convertible(ホワイトノーヴァガラスフレーク)」<オプション装着車>、下「LC500 Convertible(オーカー)」<オプション装着車>

  • 「LC」の鋭く優雅な走りとコンバーチブルならではのドライビング体験の融合を実現--「LC500 Convertible(ホワイトノーヴァガラスフレーク)」<オプション装着車>

  • LEXUSの「人間中心」思想が反映された快適な室内空間--「LC500 Convertible(ホワイトノーヴァガラスフレーク)」<オプション装着車>

今回、フラッグシップクーペの進化形として、五感を刺激するコンバーチブルモデルを新設定。さらに、太陽光が海底に反射し、海中を通過した青色の光だけが届くことにより海面が青く輝く「青の洞窟」をモチーフに、内外装色をコーディネートした「LC500 Convertible」特別仕様車“Structural Blue"を限定発売する。またクーペモデルでは、シャシー部品の軽量化や駆動力特性の追求により運動性能が進化している。

  • 「LC500 Convertible」特別仕様車“Structural Blue”を設定

  • 特別仕様車専用インテリアカラー(ライムストーン)

  • フロント245/40RF21+リヤ275/35RF21ランフラットタイヤ&鍛造アルミホイール(ポリッシュ仕上げ+ブラック塗装)

  • 特別仕様車専用スカッフプレート(CFRP)

「LC500 Convertible」はChief Branding Officer/Master Driver 豊田章男氏の「エレガントさに加えて『LC』独自の本能を刺激するような走りを育てていく」という思いのもと、「LC」のコンバーチブルモデルならではの存在感や人の感性に訴える走行性能/エンジンサウンドを実現したという。

さらにクーペの改良で培われた知見を活かし、軽量化や高い快適性を追求するなど「LC」は運転する喜びを提供し、ユーザーのライフスタイルをより豊かにするという開発当時の思想を変えることなく常に進化を続けている、としている。

メーカー希望小売価格(税込)は、「LC500 Convertible」が1,500万円。「LC500 Convertible“Structural Blue"」は1,650万円。「LC500」は、“S package"1,450万円/“L package"1,350万円。「LC500h」は、“S package"1,500万円/“L package"1,400万円。なお、北海道地区のみ価格が異なる。