4.お金の使い方にメリハリがある

お金をどのように使っているかも重要な要素。高収入でも、使い方が正しくなければ、お金に困ることは十分起こり得るからです。お金に困らない人は、無駄な出費を一切しません。安い買い物でも、必要のないものなら購入しないのです。逆に、ここぞというときには出し惜しみせずお金を使いますので、自分にとってチャンスとなる機会を逃さず、豊かな人生になっていきます。

また、心から欲しいと思うものだけを買うため、物を大事にしますし、むやみやたらに買い替えることもなくなります。結果的に買い物の機会は少なくなり、お気に入りのものに囲まれて暮らせるので、心も満たされていくでしょう。

5.一括払いを基本としている

買い物をするときには、クレジットカードを利用する人は多いと思います。ポイントを貯めれば、現金での支払いだけより、賢く節約することも。自分がいくら使ったのか把握してお金が管理できていれば、クレジットカードは何ら悪いことはありません。

ただ、支払いを将来のツケに回すような使い方は避けましょう。例えば、分割払いやリボ払いを多用すること。一括で支払えない、あるいは銀行の残高以上の買い物には、待ったをかけましょう。支払いを後に回すことばかりしていれば、当然後から困ることになります。お金に困らない人は、支払いの問題から目をそらさず向き合うため、むやみに分割払いを使い、来月以降の自分を困らせることはないのです。

いかがでしょうか。お金に困らなくなるかどうかは、収入の大きさ以上に、お金に対してどのような意識を持つかによって決まります。お金を大切にして、もっと知識を深めたいと思えれば、現実的な状況にも変化が訪れることでしょう。まずは、お金と向き合い、どんな使い方や考え方をしていたか、一度洗い出してみることから始めてみてください。

筆者プロフィール:武藤貴子
ファイナンシャル・プランナー(AFP)、ネット起業コンサルタント
会社員時代、お金の知識の必要性を感じ、AFP(日本FP協会認定)資格を取得。二足のわらじでファイナンシャル・プランナーとしてセミナーやマネーコラムの執筆を展開。独立後はネット起業のコンサルティングを行うとともに、執筆や個人マネー相談を中心に活動中。FP Cafe登録FP。