ストレージ容量が倍増 - 日本HP「HP22-1130p」

日本HPの「HP22-1130p」は、21.5型の液晶ディスプレイを搭載した一体型PCだ。2014年秋冬の前モデル「HP 22-1040jp」との違いは、ストレージが500GB HDDから1TB HDDへと倍増している点のみ。そのほかのパーツ構成や本体デザインなどは変わっていない。

CPUはIntel Celeron J1800(2.41GHz)でメモリ容量は4GBだ。グラフィックス機能としてNVIDIA GeForce 810Aを搭載しているが、3D描画性能がそれほど高いわけではない点に注意したい。ブラウザゲーム程度なら問題なく楽しめるが、3Dゲームの快適動作は厳しいだろう。液晶ディスプレイの解像度は1,920×1,080ドットで、タッチには非対応。本体の奥行きが140mmとコンパクトで、設置性に優れる点はうれしい。

よりコンパクトなデザインが求めるなら、18.5型の液晶ディスプレイを搭載した直販サイト限定販売の「HP18-5220jp」もおすすめ。価格は42,800円からと非常にリーズナブルで、奥行きはわずか135mmとなっている。そのぶんスペックは控えめだ。CPU(APU)はAMD E1-6100 APU(1.35GHz)で、メモリは2GB、ストレージは500GB HDDとなる。解像度は1,366×768ドットと低めだが、ノートPCでは標準的といえなくもない。

製品名 HP22-1130p
量販店価格 110,000円前後
OS Windows 8.1 Update 64bit
CPU Intel Celeron J1800(2.41GHz)
メモリ DDR3L 4GB
グラフィックス NVIDIA GeForce 810A(1GB)
ストレージ 1TB HDD
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
ディスプレイ 21.5型、1,920×1,080ドット
タッチパネル -
有線LAN
無線LAN IEEE802.11b/g/n
Bluetooth Bluetooth 4.0
センサー -
Webカメラ 92万画素
主なインタフェース USB3.0、USB2.0×4、有線LAN、SD/SDHC/SDXCカードリーダ、ヘッドホン出力
バッテリ駆動時間 -
本体サイズ W545×D140×H368mm
重量 約6kg