対応アプリは現状、Apple純正のもの中心だが

現在対応しているのは、Appleの純正アプリが中心です。今回のシチュエーションに登場したメールは、書きかけのメールをそのまま引き継いで完成させることができます。また、ここまではiPhoneのPagesでこの原稿を書いてきましたが、ちょうどこの部分でMacのPagesへHandoffで引き継ぎ、最後まで書き進めることにしました。

筆者が実際にHandoffを活用したのはメール、Pagesの他にSafariです。例えば、出かける直前にMacで検索しておいた行き先の情報をHandoffでiPhoneに受け取って家を出る、という絵に描いたような活用方法を、実生活の中で何度となく体験しました。いや、これがなかなか良くできているのです。

iPhoneでHandoffを受け取る時、画面ロックされている場合は左下に引き継ぐアプリのアイコンが表示されており、これを下から上にスワイプすると、Macに表示されていたウェブページがiPhoneに読み込まれます。もしiPhoneがロック画面でない場合は、ホームボタンをダブルクリックすると、Dockと同じようにホーム画面のさらに左の画面にHandoffのアプリ起動の画面が表示され、これを選ぶとMacからアプリを引き継ぐことができます。

もっとも、Safariの場合、同じApple IDでログインしているデバイス間で開いているタブを共有することができるので、HandoffをやらなくてもMacで開いていたウェブページにアクセスすること自体は可能なのですが。

このほかにもiWork系のアプリやiOS標準アプリがHandoffに対応していますが、それ以外のアプリは現状対応していません。対応すると便利そうなのは、筆者が愛用しているJedit Xというテキストエディタや、OmniOutliner、Evernote、ブログエディタのMarsEditなど。どうしてもMac側のアプリばかりが思い浮かびますね。

iTunes StoreではHandoffに対応したアプリの紹介ページを開設している

このうち、OmniOutlinerはiPad版が存在しますし、Evernoteはクラウド同期がなされるとはいえ、MacにもiPhoneにもiPadにもアプリが用意されています。そうなんです、各プラットホーム向けにアプリがリリースされているアプリが、Handoff対応にとって有望株、ということになります。例えばテキストエディタは、IA Editorのような各プラットホームに対応するものに乗り換える必要があるかもしれません。

そういう意味で、クラウド上でのファイル同期の環境を整える方が現段階ではより有効と言えるかもしれません。しかし颯爽とiPhone、Macを切り替える「体験の連続性」は、作業や思考を止めずより最適な環境へ移ることができるAppleならではのコンピュータ体験と言えるのではないでしょうか。

松村太郎(まつむらたろう)
ジャーナリスト・著者。米国カリフォルニア州バークレー在住。インターネット、雑誌等でモバイルを中心に、テクノロジーとワーク・ライフスタイルの関係性を執筆している。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)、ビジネス・ブレークスルー大学講師、コードアカデミー高等学校スーパーバイザー・副校長。ウェブサイトはこちら / Twitter @taromatsumura