文化庁メディア芸術祭 愛知展 「CODE 私の宇宙(そら)/僕の言葉(ことば)」の告知ビジュアル。

本日1月5日より、愛・地球博記念公園の地球市民交流センターにて「文化庁メディア芸術祭 愛知展」が開催されている。

この展示会では、これまでのメディア芸術祭にて賞を受けたさまざまなインスタレーションや体験型作品を多数展示。マンガ作品からは小山宙哉「宇宙兄弟」、岩岡ヒサエ「土星マンション」、安彦良和「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の3作品が複製原画などをまじえて紹介されているほか、多くの作品を座って読むことのできるマンガライブラリーが設けられている。

また上映コーナーでは、近藤聡乃によるアニメーション作品「KiyaKiya」などをはじめとするプログラムを展開。さらに愛知県にちなんだクリエイターによる作品を紹介するブースでは、名古屋造形大学出身のモリコロスによる「のぼさんとカノジョ?」の複製原画も展示される。会期は1月13日まで。

文化庁メディア芸術祭 愛知展 「CODE 私の宇宙(そら)/僕の言葉(ことば)」

会期:2014年1月5日(日)~1月13日(月・祝)
時間:10:00~18:00 (最終日は17:00まで)
会場:愛・地球博記念公園 地球市民交流センター
入場料:無料

マンガライブラリー設置作品

ブノワ・ペータース/フランソワ・スクイテン(訳:古永真一/原正人)「闇の国々」
石塚真一「岳 みんなの山」
エマニュエル・ルパージュ(訳:大西愛子)「ムチャチョ -ある少年の革命」
相田裕「GUNSLINGER GIRL」
しりあがり寿「あの日からのマンガ」
パコ・ロカ(訳:小野耕世/高木菜々)「皺」
羅川真里茂「ましろのおと」
おざわゆき「凍りの掌 シベリア抑留記」
田中相「千年万年りんごの子」
真造圭伍「ぼくらのフンカ祭」
昌原光一「御誂 人情幕ノ内 まげもん。」
清水玲子「秘密―トップ・シークレット―」
アリソン・ベクダル(訳:椎名ゆかり)「ファン・ホーム -ある家族の悲喜劇-」
西村ツチカ「なかよし団の冒険」
冬川智子「マスタード・チョコレート」