ウシオライティングは2月28日、φ70mmのハロゲンランプ互換LED電球「LEDIU LED電球 ダイクロハロゲン形 JDRφ70タイプ」の、Vivid(高演色)モデル2品種「LDR10L-M-E11/27/7/20HC」「LDR10L-M-E11/30/7/20HC」と、高色温度モデル1品種「LDR10N-M-E11/50/7/20」を発売した。価格はオープンで、推定市場価格は8,500円前後。

同社では、2012年1月に、JDRφ70ハロゲンランプと同等のサイズと明るさを実現したLED電球を発売している。

「LEDIU LED電球」。左から順に、Vividモデル(2700K、Ra95)のLED電球、Vividモデル(2700K、Ra95)、Vividモデル(3000K、Ra95) 、高色温度モデルのパッケージ

今回発表したVividモデル、高色温度モデルともに、6個のLEDを使用。独自の3D光学シミュレーション、レンズ設計、光学技術により、ハロゲンランプと同じ配光を再現している。Vividモデルでは、厳選したLEDとレンズの組み合わせによって、ハロゲン電球に近い色再現性を実現。Vividモデルの2品種は色温度の違いによるもので、LDR10L-M-E11/27/7/20HCが2,700K、LDR10L-M-E11/30/7/20HCが3,000Kとなっている。高色温度モデルは、最大光度4,150cd(カンデラ)と、ハロゲンランプ以上の明るさを実現している

型番 LDR10L-M-E11/27/7/20HC LDR10L-M-E11/30/7/20HC LDR10N-M-E11/50/7/20
定格電圧 100V
入力電流 0.165A
消費電力 10W
全光束 530lm 560lm 680lm
ビーム光束 222lm 233lm 283lm
最大光度 3,280cd 3,450cd 4,150cd
色温度 2,700K 3,000K 5,000K
Ra 95 85
定格寿命 30,000時間
質量 110g
口金 E11
サイズ φ70×78mm