複合検索

検索フォームに(複数の)条件を入力指定し(すべての条件に)一致する語句を探し出す方法。検索フォームは辞書ごとに異なる数、項目の入力枠が用意されている。文字を入力するタイプの枠と、メニューから選択するタイプの枠の2種類がある。

例えば、「新漢語林MX」の複合検索の一つである「漢字(読み・部首・画数)検索」(図26)では、「音訓読み(前方一致)」枠には、探したい漢字の音読み、または訓読みをキーボードから入力し、「部首【選択】」枠には枠をクリックすると表示される漢字の部首のリストの中から選んで入力する。部首のリストは画数分類と読み分類の2系統がある。検索フォーム中の入力枠は、指定したい条件以外は空欄のままでよい(図27)。入力した条件のみが有効で、それらの条件すべてに一致する項目が検索される。

図26 「新漢語林MX」の複合検索の一つである「漢字(読み・部首・画数)検索」

図27 指定したい条件以外は空欄のままの検索する

「第2外国語系辞書」を十分活用しようと思ったらこの「複合検索」を使おう。第2外国語系辞書を検索対象とした場合、「複合検索」では4種類の細かい検索方法を選べる。目的に応じて使い分けよう(図28)。検索方法の名前だけではその違いがわかりにくいので、「デイリー日西英・西日英辞典」を例に画面で紹介しよう。

図28 「複合検索」

「日西訳語(スペイン語)」検索(図29)は、綴りのわかっている「スペイン語」の意味を調べるときに使う。本文エリアに「日本語/スペイン語/英語」の訳語が表示される。見出し語リストには「スペイン語」ではなく「日本語」が並ぶ。

図29 綴りを入力すると、日本語スペイン語英語での訳語が表示

「日西訳語(カナ発音)」検索(図30)は、綴りは分からないが発音がわかっているスペイン語の発音を「カタカナ」で入力してその意味を調べるときに使う。見出し語リストと本文エリアに表示される内容は「日西訳語(スペイン語)」検索の結果と同じ。

図30 発音が分かっている場合にはカタカナで入力

「日西訳語(英語)」検索(図31)は、ある「英語」と同じ意味の「日本語/スペイン語」の意味を調べるときに使う。本文エリアに「日本語/スペイン語/英語」の訳語が表示される。見出し語リストには「英語」ではなく「日本語」が並ぶ。

図31 英単語で検索すると同様に日本語/スペイン語/英語で表示

「西日英検索」検索(図32)は、綴りのわかっている「スペイン語」の意味を調べるときに使う。本文エリアに、相当する「英語」と「日本語」訳が表示される。

図32 「西日英検索」検索。部分的に分かっている綴りで項目が表示