重めのクランクマスで扱いやすい特性に

エンジンのフィーリングはというと、実はあまりよく覚えていない。逆にいえば、印象に残るようなドラマ性や官能性は備えていないということだ。もちろんパワーは必要にして十分だが、安定してトルクを出していくエンジンであり、フラットな特性もあいまって、あまり艶やかな感じはしない。実用的に求められた仕事をきっちりするタイプなのだろう。よくいえば、誰が乗っても安心して使えるエンジンに仕上がっている。

低速トルクはそれほどあるとは思えなかった。発進もドンと押し出されるような感じではなく、むしろリッターバイクにしてはちょっと遅いかな、という程度。少し回転を上げてつないでいく感じになる。それでもクラッチが完全に繋がればパワーの不足は感じようがない。加えて、重めのクランクマスが効いている。スーパースポーツではタイヤにおかまいなく回転が上がっていくような感じがあるが、フェーザーでは実にしっかりとグリップしたまま加速する。フルスロットルでも滑るような感じがしない。ぜんぜん恐くない。

実用回転域は2,000rpmあたりから8,000rpm程度だろうか。広いトルク域を使ってズルな運転もできる。それでも6,000~7,000rpmあたりが体感的なピーク。速さよりも力強さを感じる加速となる。時速100km/hのクルージングは6速でちょうど4,000rpm。高速道路もまったく平穏にクルージングできる。ロングツーリングでも疲れは少ないはずだ。試したわけではないが、スピードリミッターは190km/h程度でキッチリ効くらしい。

ちょっと寂しいのは7,000rpm以上で伸びず、徹底的にフラットに躾られていること。もちろん遅いわけではないのだが、なんだかもったいない。最大トルク発生回転は7,500rpm、レッドゾーンは11,000rpmだからずいぶん余裕があるし、オーバーラン領域というには広すぎる。ちなみに輸出仕様は最大トルクを8,500rpmで発揮する。

エンジンからはジャーッというノイズっぽい音が聞こえる。というか、排気音がびっくりするぐらい静かだから、よけいにエンジン音が聞こえるのだろう。他と比べれば決してうるさいエンジンではない。

YZF-R1譲りのエンジン。FZ1は黒塗りだが、フェーザーはシルバー

フレームは金型鋳造オールアルミ製。エンジンも補強メンバーとして活用する設計

長いスイングアーム。ヤマハの「CFアルミダイキャスト」技術による鋳造品

スイングアームは長いリンクを使ってサスペンションに接続される

スイッチ類は大きめで、操作しやすい。ハザードもこちらにある

アクセル側はセルボタンとキルスイッチのみ

左右のステップ。もう少し内側に追い込んでほしい

ポジションは軽い前斜となる。タンクが短く、前よりに座ることもできる

足付きは標準的。ライダーの身長は178cm

マフラーはヘキサゴン形状

高原は遅い春。花も多く咲いていた。休憩がてらちょっと撮影