項目 | 詳細 |
---|---|
価格 | 3.8 |
おいしさ | 4.7 |
注文のしやすさ | 4.2 |
受け取りやすさ | 4.8 |
メニューの種類 | 4.0 |
お試し | とくになし ※各コース初回だけ送料無料で試せる。 |
入会金 | なし |
年会費 | なし |
配送方法 | ヤマト運輸(クール便) |
配送エリア | 全国 |
送料 | 770円 ※初回お試しと定期購入は無料 |
注文方法 |
|
支払方法 |
|
「うまく噛めない(飲み込めない)けど食事を楽しみたい」
そんなお悩みを解決してくれるおかず宅配サービスが、ウェルネスダイニングのやわらか宅配食。
3段階のやわらかさから悩みに合ったおかずを選べるので、高齢者のいるご家庭や介護食を探している人はぜひ知っておきたいサービスです。
ここでは実際に「やわらかレベル1」コースを取り寄せ、味や使い勝手、やわらかさなどを確認してみることに。
体験してみて分かったやわらか宅配食の良さやデメリットなどを、感じたまま正直にレビューしていきたいと思います!
もくじ
やわらか宅配食をおすすめできる人&できない人!
- うまく噛めずに食事を楽しめない人。
- 飲み込む力が弱くなっている人。
- やわらかい食事を必要とする家族が一緒に住んでいる人。
- 介護食に適した食事を探している人。
- 歯列矯正中の人。
- 消化にやさしい食事をしたい人。
- 1食分のおかずに600円以上もかけられない人。
- 食費にゆとりがない人。
- 冷凍庫のスペースに余裕がない人。
やわらか宅配食は、うまく噛めない・飲み込めない問題を解決してくれる便利なおかず宅配サービスです。
うまく噛めない・飲み込めないだけで食事が楽しいものではなくなりますから、そんなお悩みもやわらか宅配食を利用することで解決しやすくなります。
ただ、お値段だけ見ると1食あたり約782円~とやや高めです。
高いのですが、自分で栄養バランスのいいやわらかい食事を毎日作ることを考えたら決して高くはありません。
私の父もやわらか宅配食を知ってからはよく利用するようになり、歯が痛くて噛めないもどかしさが軽減されたと言っていました。
やわらか宅配食はただやわらかい食事を届けてくれるのではなく、食べる楽しみを教えてくれるサービス。
噛めない・飲み込めないもどかしさを抱えている人は、利用を検討してみるといいかもしれませんね!
やわらか宅配食のちょっとやわらかめ宅配食注文してみました!
やわらか宅配食には3つのコース(3段階のやわらかさ)があり、いずれも初回だけ送料無料で購入することができます。
- ちょっとやわらかめ宅配食
- かなりやわらか宅配食
- ムースやわらか宅配食
3コースを比較できるお試しセットがあると便利なのですが、現時点ではとくに用意されていません。なので今回は「ちょっとやわらかめ宅配食」を7食分注文してみることにしました。
ちなみに、やわらか宅配食はウェルネスダイニングの中のサービスのひとつです。
私はとくに会員登録をしませんでしたが、登録をしておくと両方での注文がしやすくなるのでおすすめです。
【注文してから4日】7食分のちょっとやわらかめ宅配食が届きました!
インターネットでやわらか宅配食を注文してから4日後、ヤマト運輸のクール便でおかずセットが届きました。
7食分の梱包は意外とコンパクトです。
箱を開けると、このようにおかずセットが入っていました。
中身を取り出すとこんな感じ。
1食分が思いのほかコンパクトです。
ラベルには原材料や温め目安などが記載されています。
食品添加物は、酵母エキスや増粘剤がよく使われている印象ですね。
【実食】ちょっとやわらかめ宅配食を食べてみました!
それでは実食していきたいと思います。
ちょっとやわらかめ宅配食は両脇に蒸気の抜け道があるので、フタを外さずこのまま電子レンジで温めます。
今回届いたものは、すべて500Wで約5分加熱でした。
さわら新照焼弁当
初日はさわら新照焼弁当。
「ちょっとやわらかめ」という表現が本当にぴったりで、どのおかずも箸でスッと崩せるやわらかさ。さわらも箸で簡単にほぐせます。
味は正直期待はしていませんでしたが、自分で作るよりずっとおいしいです。
ボリュームはやや足りないため、しっかり食べたい人はごはん多めにするか、何かおかずをつけ足した方がいいかもしれません。
ハガツオ生姜醤油焼弁当
冷凍お惣菜のカツオはあまりおいしくない印象でした。
が、このハガツオはとてもやわらかく、臭みもなくて本当においしかったです!
副菜のひじきや煮豆の味も申し分ありません。下手にスーパーでお惣菜を買うよりもずっといいですね。
カリフラワーもやわらかめに茹でてあるので、噛みづらさはまったくなかったです。
ぶりスタミナ弁当
やわらか宅配食は魚メニューが多いですね。たまたまなのかな?
ぶりに臭みはなく、とても食べやすかったです。
付け合わせの副菜も味・食感・噛みやすさともに問題ありません。
やわらか宅配食、想像以上にレベルが高いおかずセットですね。失礼ながらそこまで期待していなかったので、ここまで味がいいことに驚きました。
やわらか豚カツ弁当
やわらか豚カツは、その名の通り本当にやわらか。
意図も簡単に、はしで食べやすい大きさにカットできます。
また、副菜のれんこんもやわらかめに煮てあるので食べやすかったです。ピリ辛でごはんがすすみましたよ。
牛肉のしぐれ煮弁当
牛肉のしぐれ煮は、味がとてもいい感じに染みています。
硬いところはなく、白飯とよく合うお味。なんとなく牛肉は噛みづらいと思っている人でも、これならおいしく食べれると思います。
副菜のバランスと食材のセレクトも文句ありません。
他社のおかずセットにはコーンがやたら使われているんですが、やわらか宅配食にはそういった手抜き感がないので食べていて楽しいです!
ほっけ塩焼き弁当
食べてびっくり!
このほっけ塩焼き、やわらかさも味も絶妙ですごくおいしかったです!
副菜のじゃがいの煮物も味のバランスがすごく良くて、お代わりしたいほど気に入りました。
余計な説明はいらないくらい、ほっけ塩焼き弁当は本当においしかったです。
鶏肉のピザ焼弁当
最後は鶏肉のピザ焼弁当。
こちらは味付けがちょっと微妙でした。塩分控えめで作るとなると難しいのかもしれませんが、鶏肉のピザ焼の味が結構薄め。
副菜はどれも問題なかったので、鶏肉のピザ焼だけもう少しパンチを効かせてほしいところです。
やわらか宅配食はまた食べたいですね。味が家庭的で本当においしい。
主に噛む力や飲み込む力が低下している人のための宅配食ですが、ちょっとやわらかめ宅配食ならお悩みがない人でも十分満足できると思います。そこまで極端にやわらかくないので。
はじめは「1食あたり650円~707円!?」と驚きましたが、この内容とクオリティなら申し分ありませんね。気になる方は試してみる価値あると思いますよ!
利用して分かったやわらか宅配食のメリット・デメリット!
- 自分でやわらかい食事を作る手間を省ける。
- うまく噛めなくてもバランスの良い食事ができる。
- 介護食にも便利。
- 高齢者と一緒に住んでいても食事の支度がラクになる。
- 歯列矯正中の食事の悩みを解決できる。
- 顎が痛い時でも食べやすい。
- 食べれないストレスを軽減できる。
- 定期購入なら送料が半額または無料。
- 人によっては1食分に物足りなさを感じる。
- 冷凍庫のスペースを確保する必要がある。
やわらか宅配食は冷凍庫のスペース問題くらいがデメリットで、あとはメリットしか感じません。
うまく食べれないことへのストレスを軽減できる便利なおかず宅配なので、味の相性さえ良ければ長く使いやすいサービスだと思います。
ただ、人によっては量が少ないかもしれません。もともと少食な人にはちょうどいい量加減だと思いますが、しっかり食べる人には何かプラスした方がいいでしょう。
冷凍庫と量の2点のデメリットさえ解決できれば、やわらか宅配食は噛めない・飲めない人の心強いサービスになってくれるはずです。
やわらか宅配食の口コミや評判はどう?
やわらか宅配食の口コミを調査したところ、残念ながら1つもありませんでした。よって、現時点では利用者による評判を知ることができません。
実際に継続利用している人の声などを見つけ次第、こちらに追記していきたいと思います!
やわらか宅配食の利用方法や料金、定期購入の仕組みは!
ここでは、やわらか宅配食の利用方法やコースの種類と料金、定期購入の仕組みなどを分かりやすくまとめていきたいと思います。
やわらか宅配食は入会金・年会費無料で利用できる!
項目 | 料金 |
---|---|
入会金 | 無料 |
年会費 | 無料 |
やわらか宅配食を利用するにあたり、入会金や年会費といった利用料は一切かかりません。会員登録も無料です。
すでにウェルネスダイニングに会員登録をしている人は、やわらか宅配食を利用するにあたって再度登録する必要はありません。
同じ会社のおかず宅配サービスなので、一度登録をすればどちらも利用することができます。
やわらか宅配食のコース(やわらかさ)は全部で3コース!
コース名 | 7食セット | 14食セット | 2人用(7食×2) |
---|---|---|---|
ちょっとやわらかめ宅配食 | 5,292円 | 10,260円 | 15,012円 |
かなりやわらか宅配食 | 5,940円 | 11,124円 | 16,416円 |
ムースやわらか宅配食 | 5,940円 | 11,124円 | 16,416円 |
お値段は「ちょっとやわらかめ宅配食」がもっとも安く、他の2コースは648円~1,404円ほど高くなっています。
よりやわらかくするために手間とコストがかかっているのでしょうから、この金額設定は妥当だと思います。
なお、いずれのコースも初回だけ送料無料でお試しできます。全コースを一度に比較できるお試しサービスは、今のところありません。
やわらか宅配食の定期購入は送料がお得!
やわらか宅配食の定期購入を利用するにあたり、登録料などは一切かかりません。
定期購入を利用するとお得なことを以下にまとめてみました。
お届け食数と間隔が選べる!
やわらか宅配食のお届け食数は、1回あたり7食・14食・21食から選べます。
さらにそれらを以下のいずれかの間隔で届けてもらうことが可能です。
- 毎週1回
- 2週間に1回
- 3週間に1回
- 毎月1回
お届け食数と間隔の変更は、次回お届け予定日の1週間前までなら電話やメールからいつでも手続きが可能です。
定期購入なら送料がずっと無料!
都度購入だと送料770円かかるところ、定期購入なら送料が無料になります。
やわらか宅配食ではとくにクール便代を上乗せしている様子はなく、他社のおかず宅配に比べるとだいぶお得な送料だと思います。
休止・再開・解約はお届けの1週間前までにすればOK!
次回お届けの1週間前までに電話またはメールで連絡をすれば、自分の好きなタイミングで休止・変更・再開・解約ができます。
やわらか宅配食の定期購入には回数縛りなどないので安心してください。
やわらか宅配食の配送エリアと送料は?
項目 | 内容 |
---|---|
配送エリア | 全国 ※一部離島を除く |
都度購入の送料 | 770円 |
定期購入の送料 | 無料 |
一部の離島を除き、やわらか宅配食は全国に配送可能です。
送料は定期購入の方がお得で、都度購入だと注文のたびに770円の送料が上乗せされます。
やわらか宅配食のQ&A
やわらか宅配食とウェルネスダイニングは何が違うの?
やわらか宅配食もウェルネスダイニングも、同じ会社の同じおかず宅配サービスです(ウェルネスダイニングの中のサービスのひとつ)。
コース名と内容が異なるだけで、会社や配送に関するシステムは同じです。
やわらか宅配食を遠くに住む家族へ届けることはできるの?
その場合の請求書は請求者あてに届くの、お届け先に届くことはありません。
やわらか宅配食の定期購入に回数縛りはあるの?
いずれの場合も、次回のお届け1週間前までに電話かメールで連絡をすれば手続きが可能です。
やわらか宅配食はすべてトレイタイプなの?
自分でやわらかい食事を作るのは結構手間がかかるので、事前にやわらかく調理してくれたおかずがトレイに入って届くのはとても助かりますよ。
やわらか宅配食の会社概要
サービス名 | やわらか宅配食 |
---|---|
会社名 | ウェルネスダイニング株式会社 |
本社住所 | 東京都江東区亀戸1-5-7 錦糸町プライムタワー2階 |
電話番号 | 0120-503-999 |
やわらか宅配食のまとめ
- 硬いものを食べれない人。
- 飲み込む力が弱くなっている人。
- 歯列矯正中の人。
- 顎が痛くてうまく噛めない人。
- 介護食に適したおかずを探している人。
- 自分でやわらかい食事を作るのが面倒な人。
知っておくととても便利なやわらか宅配食。
自分でやわらかい食事をバランスよく作るのはなかなか大変なので、精神的負担を軽くするためにもぜひ利用しておきたいサービスです。
私は数年前に歯列矯正を2年間ほどしていて、その時にうまく噛めないつらさを経験しました。
痛みからイラ立ちもあったりで、この時期だけは食事が楽しいとは思えなかったですね。歯列矯正中にやわらか宅配食を知っていたらなぁと思いました。
うまく噛めない・飲み込めないだけで、本来楽しいはずの食事が楽しいものではなくなります。
食べる楽しみを持つためにも、やわらかい食事が必要な人はやわらか宅配食を活用してみてはいかがでしょうか。きっとストレスも緩和されることと思います。