恐らく、味・量・価格・使いやすさのバランスではないかと思います。
結論から伝えると、今回体験した24社の宅配弁当・宅食はどれもハズレがありませんでした。
ハズレはないのですが、味がイマイチなもの、価格が高すぎて続けにくいもの、手軽さに欠けるものなどデメリットが目立つサービスがいくつかあったのは事実です。
それらを分かりやすく伝えるために、ここでは実際に体験した24社とそれ以外の人気2社の冷凍宅配弁当サービスをまとめて比較。
そのうえで「これなら人におすすめしやすい」「これなら家族にも紹介できる」と思えた冷凍宅配弁当・宅食をランキング形式で紹介していきたいと思います!

もくじ
- これだけは押さえておきたい!冷凍宅配弁当・宅食を選ぶ3つのポイント!
- 評判のいい冷凍宅配弁当・宅食26社を比較してみました!
- 【味もコスパも良し!】思わずリピートしたくなるおすすめの冷凍宅配弁当・宅食7選!
- 【迷ったらこれ!】おいしくて飽きにくい冷凍宅配弁当・宅食ならナッシュがおすすめ!
- 高齢者にやさしい冷凍宅配弁当・宅食ならどれがおすすめ?
- 【コスパ重視】価格が安いおすすめの冷凍宅配弁当・宅食ならこれ!
- 妊婦や産後のママにおすすめの冷凍宅配弁当・宅食ならこれ!
- 糖尿病にやさしい冷凍宅配弁当・宅食ならどこがおすすめ?
- 【自炊の負担を軽減!】一人暮らしにおすすめの冷凍宅配弁当・宅食ならこれ!
- 冷凍宅配弁当・宅食おすすめ7選のまとめ
これだけは押さえておきたい!冷凍宅配弁当・宅食を選ぶ3つのポイント!
どこのサービスの宅配弁当・宅食を選ぶかは人それぞれです。
選ぶ基準が人によって異なりますので、価格が高くても問題のない人もいれば、多少まずくてもそこの食事にこだわる人もいます。
なので、ここでは冷凍宅配弁当・宅食の基本となる選び方を3つまとめてみました。
- 長く続けやすい価格である!
- 満足感があってメニューも豊富!
- 注文しやすく受け取りやすい!
この3拍子がそろっていれば、おおよそ満足しやすいと私は判断しています。あとは味との相性ですね。
それではポイントを1つ1つ解説していきましょう!
長く続けやすい価格である!
月々の収入が極端に多くない場合、食費を圧迫しない宅配弁当・宅食を選んだ方が間違いなく続けやすいです。
無理して1食あたり800円~1,000円もするようなサービスを選んでしまうと、どんどん苦しくなって精神的に負担を感じてしまうことも。
写真映えや見た目よりもまずは自分の生活を優先し、あまり高いものは無理して選ばないようにすると楽しく続けられます。
価格において気にしておきたいことは、
- 1食あたり400円~600円程度。
- 値引きに使えるお買い物ポイント制度がある。
- 購入回数が増えるほど単価が安くなる。
といったサービスがあるかどうかです。
お買い物をしてもポイントがつかない、割引も受けられないといったサービスを長く続けるよりは、何かしら特典のあるサービスを選んだ方が長く楽しく続けられますよ。
満足感があってメニューも豊富!
いくらお値段がリーズナブルでも、内容が乏しいと途中で飽きてしまいます。
全サービスを実際に試せれば一番手っ取り早いですが、それは現実的ではありませんし、金銭面を考えるとなかなかできることではないですよね。
そんな時は、メニュー数やボリューム感にも注目しながら比較してみましょう。
ここでちょっと押さえておきたいのが、コースの数ではなくメニューの数が多いかどうか。
コースがたくさんあっても、その中のメニューが少なければ思いのほかすぐに飽きます。メニュー数が充実していて、かつ定期的に新しいメニューが登場していると満足度も上がります。
注文しやすく受け取りやすい!
これ、意外と気にしていない人が多いんですよね。
はじめのうちは大して気にならないシステム関連ですが、何回か続けていると受け取る手間と注文の手間が気になるようになってきます。
できれば、配達日時を指定できないサービスと発送の連絡をしてくれないサービスはやめておきましょう。
常に在宅しているのであれば問題ないと思いますが、そうじゃないのであれば「いつ届くか分からない注文」はかなりストレスになります。
また、長いことお世話になるのであれば定期購入システムのあるサービスを選ぶといいですよ。
毎回自分で注文する手間を省けますし、ついうっかり注文し忘れた…なんてことも防げるので精神的な負担も軽減されます。
評判のいい冷凍宅配弁当・宅食26社を比較してみました!
商品名 | ナッシュ![]() |
三ツ星ファーム![]() |
食宅便![]() |
わんまいる![]() |
ベルーナグルメ![]() |
まごころケア食![]() |
ウェルネスダイニング![]() |
やわらかダイニング![]() |
ニチレイフーズダイレクト![]() |
スギサポdeli![]() |
セブンミール![]() |
タイヘイファミリーセット![]() |
生活クラブ![]() |
kit oisix![]() |
フィットフードホーム![]() |
24/7デリアンドスイーツ![]() |
ダイエティシャン![]() |
シェフボックス![]() |
Dr.つるかめキッチン![]() |
筋肉食堂DELI![]() |
匠の和ごころ御膳![]() |
ママの休食![]() |
ミールズ![]() |
ハローフレッシュ![]() |
ワタミの宅食![]() |
コープの宅配弁当![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1食あたりの価格 | 約499円~ | 約626円~ | 約560円~ | 約796円~ | 約366円~ | 約462円~ | 約679円~ | 約643円~ | 約540円~ | 約646円~ | 約572円~ | 約500円~ | 約300円~ | 約1,000円~(2人前) | 約549円~ | 約594円~ | 約798円~ | 約980円~ | 約710円~ | 約748円~ | 約538円~ | 約1,134 円~ | 約685円~ | 約755円~(4人前) | 約490円~ | 約535円~ |
おいしさ | ![]() とてもおいしい |
![]() とてもおいしい |
![]() とてもおいしい |
![]() おいしい |
![]() やや不満 |
![]() とてもおいしい |
![]() とてもおいしい |
![]() とてもおいしい |
![]() やや不満 |
![]() おいしい |
![]() おいしい |
![]() おいしい |
![]() とてもおいしい |
![]() とてもおいしい |
![]() とてもおいしい |
![]() とてもおいしい |
![]() とてもおいしい |
![]() とてもおいしい |
![]() やや不満 |
![]() とてもおいしい |
![]() とてもおいしい |
![]() とてもおいしい |
![]() とてもおいしい |
![]() とてもおいしい |
![]() おいしい |
![]() おいしい |
メニューの種類 | ![]() 充実している |
![]() 充実している |
![]() 充実している |
![]() 充実している |
![]() 充実している |
![]() やや物足りない |
![]() やや物足りない |
![]() 物足りない |
![]() 充実している |
![]() やや物足りない |
![]() やや物足りない |
![]() やや物足りない |
![]() 物足りない |
![]() 充実している |
![]() 充実している |
![]() 充実している |
![]() やや物足りない |
![]() 充実している |
![]() 充実している |
![]() 充実している |
![]() 充実している |
![]() 充実している |
![]() やや物足りない |
![]() 充実している |
![]() やや物足りない |
![]() やや物足りない |
利用しやすさ | ![]() 利用しやすい |
![]() 利用しやすい |
![]() 利用しやすい |
![]() やや不便 |
![]() 不便さを感じる |
![]() 利用しやすい |
![]() やや不便 |
![]() やや不便 |
![]() 利用しやすい |
![]() やや不便 |
![]() 利用しやすい |
![]() 利用しやすい |
![]() やや不便 |
![]() 利用しやすい |
![]() 利用しやすい |
![]() 利用しやすい |
![]() 利用しやすい |
![]() 利用しやすい |
![]() やや不便 |
![]() 利用しやすい |
![]() やや不便 |
![]() 利用しやすい |
![]() 利用しやすい |
![]() やや不便 |
![]() 利用しやすい |
![]() やや不便 |
商品のリンク |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
販売サイトを見る | 販売サイトを見る |
- 1食あたりの価格:最安値を表示しています。
- おいしさ:あくまでも個人の感想です。
- メニューの充実度:種類が多く変わり映えがあるかどうか。
- 利用しやすさ:注文や受け取りやすさ、加熱・調理の手軽さなど。
※あくまで個人の感想に基づいて評価をしています。味や利用のしやすさは個人差が出てくるため、ここで示した評価がすべてではございません。
この中でリストから外してもいいだろうと判断できるのが、生活クラブ、オイシックのkit oisix、コープの宅配弁当です。
生活クラブとコープ宅配弁当は、利用したいと思ってもすぐに注文できるものではありません。配達エリアが限定されているうえに、生協の加入手続きをする必要があります。
すでに生協の組合員として利用している人はお弁当の存在を知っているでしょうし、恐らくこの記事すら見ないと思うのでここでは割愛します。
なお、kit oisixもこの記事の趣旨と異なるため、今回は触れないことにしました。
それでは比較の内容について、簡単に解説していきましょう。
味が良かったのは「食宅便」や「ナッシュ」など12社!
「これは人に紹介しやすい!」と思えるほど味が良かったのは、以下の12社です。
これら12社は、素直にまたリピートしたいですね。
料金や合成添加物の使用など細かいことは気になりますが、どれも味が良く、素材の風味や食感もちゃんと生きていていました。
中には「まずい」と評価しているブログやSNSもありますが、味への感じ方は個人差が大きいことを今回の体験で実感しています。
メニューは数よりも変化があるかどうかがポイント!
メニューの数は、ベルーナグルメとニチレイフーズダイレクトが圧倒的に優れています。
しかし、あまり変わり映えがないので途中で飽きやすいデメリットが…。何度か使っているうちに「またこれ?」と感じてしまうこともしばしばです。
その点、食宅便とナッシュは定期的に新メニューが登場するのでワクワクします。わんまいるも素材やメニューにこだわっているので、食事で四季を感じやすいですね。
栄養調整食が目的の場合は、自分の健康状態に合った栄養調整食があるかどうかをポイントに置きましょう。
「ベルーナグルメ」以外は基本的にどれも使いやすい!
生協の食材宅配は加入手続きなどがありひと手間かかりますが、それ以外はネットからパパっと注文ができるので基本的にどれも使いやすいです。
ただし、ベルーナグルメだけは配達日時を指定することができません。さらに発送の連絡すらないので、いつ届くか分からなく不便さを感じました。
常に在宅しているなら問題ないと思いますが、そうじゃない場合はベルーナグルメはあまりおすすめしません。
【味もコスパも良し!】思わずリピートしたくなるおすすめの冷凍宅配弁当・宅食7選!
上記の比較をもとにしながら、長い目で見てコスパが良く、そのうえリピートしても飽きにくい冷凍宅配弁当・宅食を7つ厳選してみました。
味や利用のしやすさへの感じ方には個人差があります。ここではあくまでも個人の感想に基づいた評価として参考にしていただけますと幸いです。
ナッシュ(NOSH)|おいしく楽しく糖質制限できるお弁当!
項目 | 詳細 |
---|---|
特長 | 一流シェフが開発・調理した低糖質・低脂質のお弁当 |
1食あたりの価格 | 約499円~ |
おいしさ | ![]() |
注文のしやすさ | ![]() |
受け取りやすさ | ![]() |
メニューの種類 | ![]() |
お試し | なし |
不可 | |
定期購入 |
|
「おいしく楽しく糖質制限をしたい!」
そんな人におすすめしたいのが、低糖質・低脂質のお弁当ナッシュです。さすが一流シェフが作るだけあって、感覚としてはデパ地下にあるような評判のいいデリを食べている感じ。
他社の宅配弁当にはない斬新さとおしゃれ感があり、メニューを選ぶだけでも楽しくなるサービスです。
ナッシュのデメリットを唯一挙げるならば、必ず送料が発生してしまうこと。地域によっては1,000円以上もかかります。
ただ、購入食数が増えれば増えるほど1食あたりの単価が安くなる良さがあるので、ナッシュ独自のランクが上がれば送料はさほど気にならなくなるでしょう。
三ツ星ファーム|とにかくクオリティが高くて味も文句なし!
項目 | 詳細 |
---|---|
特長 | 独自の三ツ星基準で作られている低糖質おかずプレート |
1食あたりの価格 | 約626円~ |
おいしさ | ![]() |
注文のしやすさ | ![]() |
受け取りやすさ | ![]() |
メニューの種類 | ![]() |
お試し | なし |
都度購入 | 不可 |
定期購入 |
|
ナッシュを1位にしておきながら失礼ですが、三ツ星ファームは今回体験した宅配弁当の中でダントツのおいしさでした!
味・食材のバランス・食感・価格ともに、一番バランスがとれているサービスだと思います。
ただし、1つだけ欠点が。それはメニューの数がまだ少し乏しい点です。
おかずプレートのみでスイーツなどの取り扱いがないため、メニュー数とバリエーションに関してはナッシュには及びませんでした。
でも味は本当においしいので、とくに大きな変化がなくても問題なければぜひ体験してほしいサービスです!
シェフボックス|自宅でレストラン並みの食事をたのしめる!
項目 | 詳細 |
---|---|
特長 | ミシュラン経験シェフが約150種類のメニューを監修。 |
1食あたりの価格 | 約980円~ |
おいしさ | ![]() |
注文のしやすさ | ![]() |
受け取りやすさ | ![]() |
メニューの種類 | ![]() |
お試し | なし(※初回のみ2,000円OFF) |
都度購入 | 可 |
定期購入 |
|
シェフボックスは、ミシュランを経験したシェフ監修のメニューをたのしめる冷凍宅配弁当サービスです。
以前は配送エリアが限られていたシェフボックスですが、2022年7月から全国エリアへ拡大。より身近に、より使いやすくなりました!
シェフボックスは、1食あたり約980円~と他社サービスに比べるとかなり割高です。でも味もメニューもレベルが高いので、1食あたりこれくらいになっても当然だと感じます。
いつもは低価格帯の冷凍宅配弁当を利用していて、たまには贅沢をしたいとき。そんな時にも、シェフボックスはとても使えるサービスです。
筋肉食堂DELI|お肉がおいしくて食品添加物の使用も控えめ!
項目 | 詳細 |
---|---|
特長 | 東京に実店舗(高たんぱく食レストラン)を構える筋肉食堂のDELI。 |
1食あたりの価格 | 約748円~ |
おいしさ | ![]() |
注文のしやすさ | ![]() |
受け取りやすさ | ![]() |
メニューの種類 | ![]() |
お試し | なし |
都度購入 | 不可 |
定期購入 |
|
本格的な肉&魚料理をたのしめる筋肉食堂DELI。
さすが東京に高タンパク&低カロリーグリルダイニング(レストラン)を構えているだけあって、味もメニューも満足できる内容です!
しかも、食品添加物の使用が控えめなのもうれしいポイント。シェフボックスに飽きてきたら、筋肉食堂DELIを利用してみるのもいいかもしれません。
私が体験した「レディースダイエットコース」は量がやや少なめだったので、しっかり食べたい人はそれ以外のコースを選んでみると良いでしょう。
ママの休食|妊婦さん・産後のママにおすすめ!
項目 | 詳細 |
---|---|
特長 | 産前産後のための時短栄養ごはん |
1食あたりの価格 | 約1,134円~ |
おいしさ | ![]() |
注文のしやすさ | ![]() |
受け取りやすさ | ![]() |
メニューの種類 | ![]() |
お試し | なし |
都度購入 | 可 |
定期購入 |
|
あるようでなかなかない、産前・産後のママのための宅配弁当「ママの休食」。
妊婦さんと産後のママの栄養バランスを考えたお弁当のほか、お惣菜やグルテンフリーのドーナツ、パスタ、国産の小麦を100%使用したパンなども取り扱っています。
すでに製造が追いつかないほど人気ぶりのようで、今後ますます注目されることは間違いないでしょう。
私も実際にママの休食体験していますが、お弁当の味や量も申し分ありません。ママの休食スタッフが厳選したパンも本当においしいですよ!
食宅便|世代問わず食べられるお弁当が豊富!
項目 | 詳細 |
---|---|
特長 | 日清医療食品のノウハウが詰まった健康管理食(お弁当) |
1食あたりの価格 | 約560円~ |
おいしさ | ![]() |
注文のしやすさ | ![]() |
受け取りやすさ | ![]() |
メニューの種類 | ![]() |
お試し | 4食セット 2,240円 |
都度購入 | 可 |
定期購入 |
|
食宅便は、日清医療食品が手掛ける宅配弁当サービス。健康管理食に特化しているとは思えないほどメニューが豊富で、味も文句なしのおいしさです!
お悩み別だけでなく一般食も充実しており、老若男女問わず使えるのが食宅便のいいところ。
好きなメニューを自由に組み合わせて注文することも可能なので、決められたメニューが届くのが苦手な人にはとても使いやすいサービスになります。
1食あたりの単価はやや高めですが、同じメニューを自分で用意する手間を考えたらコストパフォーマンスは最高です。
まごころケア食|シンプルだけど味がおいしくてリーズナブル!
項目 | 詳細 |
---|---|
特長 | 健康管理食と栄養調整食に特化したサービス |
1食あたりの価格 | 約462円~ |
おいしさ | ![]() |
注文のしやすさ | ![]() |
受け取りやすさ | ![]() |
メニューの種類 | ![]() |
お試し | 7食セット 3,980円 |
都度購入 | 不可 |
定期購入 |
|
まごころケア食を体験するまでは、他社のサービスと大差ないだろうと思っていました。
ところが、お世辞抜きでおいしくてびっくり!家庭料理のような温かみとやさしさがあり、素材の味も食感もしっかりと感じられるイチオシのお弁当です。
ここまで内容がいいのに、1食あたり約462円~とリーズナブルなのもうれしいポイント。送料もかからないので、長く続けやすい良さがあります。
栄養調整食や健康管理食の宅配サービスを初めて試す人にほど、まごころケア食をぜひ体験してみてほしいですね。
【迷ったらこれ!】おいしくて飽きにくい冷凍宅配弁当・宅食ならナッシュがおすすめ!
- 楽しくおいしく食事管理をしたい人。
- 低糖質・低塩分の食事を心がけたい人。
- 糖質制限ダイエットをしている人。
- ありきたりなメニューでは物足りない人。
- 自分で好きなメニューを選びたい人。
- カフェメニューが好きな人。
- いきなり定期購入が始まることに抵抗がない人。
- 送料が気にならない人。
- 低糖質のスイーツも一緒に買いたい人。
どの冷凍宅配弁当・宅食がいいか迷ったら、ぜひナッシュを体験してみましょう!
ナッシュは若い世代をターゲットにした低糖質・低脂質の冷凍弁当であることから、思わず「これが糖質30g以下なの?」とびっくりするような斬新なメニューが豊富です。
ロールケーキなどのスイーツも充実しているので、ナッシュを利用すると無理なく楽しく糖質制限をすることができます。これがナッシュをおすすめしたい一番の理由です!
唯一デメリットを挙げるならば、関西地方から離れれば離れるほど送料がものすごく高くなってしまうこと。
購入食数が増えれば増えるほど1食あたりの単価が安くなるのは魅力的ですが、北海道・東北・沖縄県に住んでいる人は送料が負担になってしまうこともあるでしょう。
送料がネックになる場合はナッシュの利用を月1~2回に留め、残りは他の宅配弁当・宅食サービスで食費を調整してみるのもひとつの方法です。
まずは気軽にナッシュのプランに申し込み、実際にお弁当やスイーツを食べてみるといいでしょう。食べて初めて、ナッシュのメリット・デメリットが分かるはずです。
味やお弁当内容に対する価格への感じ方は個人差が大きいですから、気になる宅配弁当はどんどんご自身で試してみることをおすすめします。
高齢者にやさしい冷凍宅配弁当・宅食ならどれがおすすめ?
一言で「高齢者」といっても健康状態や目的が人それぞれ異なるので、おすすめできる宅配弁当・宅食サービスも当然ながら異なります。
よって、すべての高齢者におすすめできる宅配弁当・宅食サービスは存在しません。
それでも「ここなら安心して紹介できる」と断言できるサービスはいくつか存在するので、それらを以下の記事にまとめてみました。ぜひ参考にしていただけたらと思います。
【コスパ重視】価格が安いおすすめの冷凍宅配弁当・宅食ならこれ!
今回体験した冷凍宅配弁当・宅食の中で、お値段が安くて良心的だなと感じたサービスを以下の記事にまとめております。
1食あたりの価格だけで判断するのではなく、送料や定期購入割引などを含めた全体のバランスで決めてみました!
妊婦や産後のママにおすすめの冷凍宅配弁当・宅食ならこれ!
妊婦さんと産後のママに共通することは、
- とにかく時間に追われている。
- ゆとりを持って買い出へ行けない。
- 自炊が億劫に感じる。
- 心身ともにものすごく疲れやすい。
- いつも以上に食事の栄養バランスを意識する必要がある。
です。
サービスを選んだり注文することすら億劫に感じることもしばしばだと思いますので、負担にならず、それでいて味もバランスもいい冷凍宅配弁当・宅食を以下の記事にまとめてみました。
糖尿病にやさしい冷凍宅配弁当・宅食ならどこがおすすめ?
糖尿病が原因で、かかりつけの病院から糖質を制限するよう指示を受けている方向けの冷凍宅配弁当・宅食を別の記事でまとめてみました。
なお、すべての糖尿病に適しているとは限りません。
他の疾病を併発していたり、機能性低血糖症などを抱えているなど、糖質制限には十分注意しなければならない場合は必ず事前に担当の医師に相談するようにしてください。
【自炊の負担を軽減!】一人暮らしにおすすめの冷凍宅配弁当・宅食ならこれ!
「一人暮らしに冷凍宅配弁当・宅食サービスは無縁」と思われやすいのですが、実は一人暮らしの人こそ有効活用しておきたいサービスです。
理由は、
- 自炊の負担が減る。
- 食材を余らせる必要がない。
- 買い出しに行く手間が省ける。
- 栄養バランスが整いやすい。
といったメリットがあるから。
冷凍庫のスペースを確保する必要はありますが、こんなに便利なサービスを利用しない手はありませんよ!
一人暮らしにおすすめの冷凍宅配弁当・宅食を以下の記事でまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
冷凍宅配弁当・宅食おすすめ7選のまとめ
この記事では、私が実食した冷凍宅配弁当・宅食をもとにおすすめのランキングをつくってみました。
あくまでも一個人の感想になりますので、まずはご自身の健康状態や生活環境とよく向き合い、そのうえで使ってみたいサービスをチョイスしていただけたらと思います。
私は今回はじめて冷凍宅配弁当・宅食を利用してみましたが、こんなに内容が良くて便利なサービスだとは思いませんでした。食材宅配よりも圧倒的に使いやすいです!
日々の健康管理を大切にしていきたい人はもちろん、自炊する手間を省きたい人、栄養調整食が必要な人、家族の介護食を探している人など、とにかくいろんな人が利用できるサービスです。
冷凍宅配弁当・宅食を味方につければ、きっと精神的な負担も軽減されるでしょう。ぜひうまく活用し、心身の健康に役立ててみてくださいね!