
- 食費は抑えたいけど健康管理はちゃんとしたい。
- なるべく安い宅配弁当・宅食を探している。
そんな人のために、安くておいしい宅配弁当・宅食サービスを3つまとめてみました!
単に「安い」といっても、実は1食あたりの価格だけを見て判断してはダメなんですね。
送料を含めた値段、また定期購入割引があるかどうかも見たうえで判断しないと、総合的に損をしてしまうこともあります。
この記事では、評判のいい宅配弁当・宅食26社の1食あたりの単価、送料、定期購入割引があるかどうかなどをしっかり比較。
そのうえで、本当に安い宅配弁当・宅食を5つ絞り込んでみました。ぜひ参考にしていたただければと思います。

もくじ
これだけは押さえておきたい!安い宅配弁当・宅食を選ぶ3つのポイント!
冒頭でもお伝えしたように、ただ単に1食あたりの価格だけで判断すると損をしてしまうこともあります。
では一体、どんな点に気をつければ本当に安い宅配弁当・宅食を選ぶことができるのか?
注文前にぜひ押さえておきたい3つのポイントを以下にまとめてみました。
1食あたりの価格が安い!
まず当然ながら、1食あたりの価格が安いことは前提になります。
1食あたり700円~1,000円もするような宅配弁当・宅食よりも、1食あたり400円~600円ほどのサービスを選んでおいた方が安く抑えられます。
そのうえで以下の2つのポイントを押さえておきましょう。
送料が無料または安い!
沖縄県などの離島を除き、送料を無料または半額にしている宅配弁当サービスがあります。
その分お弁当などの価格が高くなっているのか?というとそんなことはあまりなく、恐らく宅配業者との連携がうまくできているかどうかの違いなのでしょう。
中には、地域によって送料が大幅に変動するサービスもあります。送料で損をしてしまわないよう、事前に「配送・送料について」はきちんと目を通しておきたいものです。
定期購入割引や特典がある!
宅配弁当・宅食を長く続けるうえでぜひ確認しておきたいのが、定期購入割引やその他特典。
宅配弁当・宅食サービスによってその特典はさまざまで、代表的なものには以下のような特典があります。
- 定期購入は通常価格よりも安い価格で利用できる。
- 定期購入は送料が半額になる。
- 購入食数が増えれば増えるほど1食あたりの単価が安くなる。
どの特典がお得なのかは、この時点で判断することは正直難しいです。
ただ、長く続けるなら多少割引などあった方がお財布にやさしいのは事実なので、安さを求めるなら定期購入割引や特典はチェックしておいた方がいいでしょう。
【安いのはどれ?】評判のいい宅配弁当・宅食26社を比較してみました!
商品名 | 食宅便![]() |
わんまいる![]() |
ナッシュ![]() |
ベルーナグルメ![]() |
まごころケア食![]() |
ウェルネスダイニング![]() |
やわらかダイニング![]() |
ニチレイフーズダイレクト![]() |
スギサポdeli![]() |
セブンミール![]() |
タイヘイファミリーセット![]() |
生活クラブ![]() |
kit oisix![]() |
フィットフードホーム![]() |
24/7デリアンドスイーツ![]() |
ダイエティシャン![]() |
三ツ星ファーム![]() |
シェフボックス![]() |
Dr.つるかめキッチン![]() |
筋肉食堂DELI![]() |
匠の和ごころ御膳![]() |
ママの休食![]() |
ミールズ![]() |
ハローフレッシュ![]() |
ワタミの宅食![]() |
コープの宅配弁当![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1食あたりの価格 | 約560円~ | 約796円~ | 約499円~ | 約366円~ | 約462円~ | 約679円~ | 約643円~ | 約540円~ | 約646円~ | 約572円~ | 約500円~ | 約300円~ | 約1,000円~(2人前) | 約549円~ | 約594円~ | 約798円~ | 約626円~ | 約980円~ | 約710円~ | 約748円~ | 約538円~ | 約1,134 円~ | 約685円~ | 約755円~(4人前) | 約490円~ | 約535円~ |
送料 | 780円 | 935円~ | 760円~ | 660円 ※4,320円以上で無料 |
無料 | 770円 | 770円 | 600円~ ※5,000円以上で無料 |
917円 | 220円 ※3,000円以上で無料 ※店舗受け取りは無料 |
495円~ | 100円~ | 200円~ ※本州は6,000円以上で無料 |
無料 ※北海道と沖縄県は別途送料が発生 |
990円~ ※初回のみ無料 |
無料 | 990円 | 980円~ | 無料 | 560円~ | 無料 ※別途クール便あり |
858円~ | 780円~ | 1箱あたり330円 | 800円 | 地域により異なる |
定期購入割引 | 送料半額になる | 毎回約15%OFF | 累計食数による割引 | 毎回10%OFF | 毎回約5%OFF | 送料半額になる | 送料半額になる | ![]() |
毎回5%OFF | ![]() |
送料無料になる | ![]() |
送料が安くなる | 毎回5%OFF | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
送料無料になる | ![]() |
![]() |
毎回10%OFF | ![]() |
![]() |
毎回10%OFF | ![]() |
その他特典 | 定期はポイント2倍 | ポイントあり | - | - | - | - | - |
|
スギサポプレミアム(有料)は さらに5%OFF |
- | ポイントあり | - | - | まとめ買い割引あり | 全額返金保証あり | 購入回数に応じて割引率UP | - | 購入回数に応じて割引率UP | 毎回定価の28%OFF | 購入回数に応じて割引率UP | - | 継続特典プレゼント | - | - | - | - |
商品のリンク |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
私の口コミを見る 販売サイトを見る |
販売サイトを見る | 販売サイトを見る |
- 1食あたりの価格:定期購入を利用した場合の最安値を表示しています。
- 送料:最安値を表示しています。
- 定期購入割引:定期購入割引があるかどうか。
- その他特典:値引きに使えるポイント制度があるかどうかなど。
※あくまで個人の感想に基づいて評価をしています。味や利用のしやすさは個人差が出てくるため、ここで示した評価がすべてではございません。
評判のいい宅配弁当・宅食サービスの価格、送料、定期購入割引、その他特典などを比較してみました。
この中で「総合的に見てあまり安くないな」と言えるのが、わんまいる、ウェルネスダイニング、やわらかダイニング、スギサポdeli、kit oisix、シェフボックスの6つのサービスです。
使い方次第では安く抑えることも可能だと思いますが、1食あたりの価格がやや高めで、特典もこれといってパッとしない印象を受けました。
その代わり、内容はいいものが多いですね。とくにわんまいるは使用する食材にとてもこだわっているので、お値段が高いのは仕方がないと言えるでしょう。
1食あたりの価格が安いのは全部で11社!
通常購入・定期購入問わず、1食あたり500円前後なのは以下の11社でした。
とはいえ、あまり積極的におすすめできないのが生活クラブです。
理由は、まず最初に生協の加入手続きをしなければならないから。
加入すれば出資金や増資といった生協の運営資金も収めなければなりませんし、配達エリアも限定されています。
もうひとつ気をつけておきたいのが、ナッシュ。
関西地方から離れれば離れるほど送料が高くなるうえに(私が住む福島県は1,030円~)、最初のころは1食あたり568円~と割高です。
累計購入数によって割引率がアップする特典は魅力的ですが、1食あたり499円を実現するためには累計80食購入し、かつ10食プランを選択している必要があります。
それらを考えると、1食あたりの価格だけで判断するのは時期尚早と言えるでしょう。
送料がお得(実質無料)なのは全部で5社!
比較表からも分かるとおり、送料がもっともお得なのは以下の5社です。
これらはもともと商品代に送料が含まれた価格設定になっているほか、定期購入を利用することで送料をサービスしてくれます。
私も小売業を営んでいるのでよく分かるのですが、定期的に、かつ継続的に購入してもらえる数が増えれば増えるほど配送業者との契約もスムーズになります。
つまり企業側で送料を安くできるかどうかは、毎月発送する数にかかっているといっても過言ではないんですね。
なので「送料が高い」「送料はぼったくり」と思っている人がいるならば、送料を無料にできるその裏にはさまざまな努力があることを忘れないようにしましょう。
これら5社は、送料を無料にする代わりに商品価格を上げているといった様子がないのも好感を持てますね。
それでは次に、この比較表をもとに選んだ価格が安いおすすめの宅配弁当・宅食5選を紹介していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてくださいね!
【コスパ良し!】価格が安いおすすめの宅配弁当・宅食5選!
上記の比較をもとにしながら、安くてコスパのいい宅配弁当・宅食を5つ厳選してみました。
価格や特典内容への感じ方には個人差があります。ここではあくまでも個人の感想に基づいた評価として参考にしていただけますと幸いです。
ナッシュ|価格に見合った味と内容だから満足できる!
項目 | 詳細 |
---|---|
1食あたりの価格 | 約499円~ |
おいしさ | ![]() |
注文のしやすさ | ![]() |
受け取りやすさ | ![]() |
メニューの種類 | ![]() |
お試し | なし |
定期価格 |
|
送料 | 836円~2,849円 |
先ほどの比較をしっかりご覧いただいた人からすると「あれ?ナッシュはコスパ悪いのでは?」と不思議に思われたでしょう。
たしかに、住む場所と注文数によっては送料が割高になるのでコスパは悪いです。
ところが、ナッシュは利用すれば利用するほど1食あたりの単価が安くなるので、総合的に見ると決してコスパの悪いサービスではないことが分かります。
長く続けることで1食あたりの単価が安くなり、そこに送料を足しても1食あたり900円超えることはありません。関西やその周辺なら1食あたり600円弱で利用することも可能です。
ナッシュはリニューアルしてから味と内容がレベルアップしましたから、以前よりも価格と内容のバランスが釣り合うようになったのもおすすめしたい理由のひとつです!
フィットフードホーム|食品添加物になるべく頼らずこの価格はすごい!
項目 | 詳細 |
---|---|
1食あたりの価格 | 約549円~ |
おいしさ | ![]() |
注文のしやすさ | ![]() |
受け取りやすさ | ![]() |
メニューの種類 | ![]() |
お試し | なし |
定期価格 | 各コースとも毎回5%OFF |
送料 | 無料 ※北海道と沖縄県は別途送料が発生 |
フィットフードの良いところは、送料無料のほかに、定期購入割引(5%OFF)とまとめ買い割引といった特典も受けられるところです。
さらにフィットフードホームでは、食品添加物をできるだけ使用しない取り組みも行っています。
ほとんどの冷凍宅配サービスでは本来不必要な成分を多めに使用しているので、カラダへのやさしさも考えて1食あたり約550円~は本当にコスパがいい!
しかも、家庭的な和食からおしゃれなレストランメニューまで幅広いメニューが揃っており、さらに腸活コースというユニークなプランもあります。
フィットフードホームは都度購入も可能なので、自分の好きなタイミングで注文ができるのも魅力のひとつです。
三ツ星ファーム|このクオリティで1食あたり約600円は安い!
項目 | 詳細 |
---|---|
1食あたりの価格 | 約626円~ |
おいしさ | ![]() |
注文のしやすさ | ![]() |
受け取りやすさ | ![]() |
メニューの種類 | ![]() |
お試し | なし |
定期価格 |
|
送料 | 990円 ※14食・21食コースは無料 |
三ツ星ファームは、なんといっても味が本当においしい!
しかも、14食、21食とまとめて買うと送料が無料になります。
1食あたり700円前後に抑えられて、かつ文句なしのおいしさですから、これこそコスパが良いサービスといっても過言ではないでしょう。
人によっては「1食あたり700円前後は高い」と感じるかもしれませんが、おいしくない冷凍弁当に毎日500円払うことを考えたら安いものですよ。
三ツ星ファームはカフェメニューやレストランメニューも充実しているので、自宅に居ながら外食気分も味わえます!
まごころケア食|安い・おいしい・便利の3拍子が揃っている!
項目 | 詳細 |
---|---|
1食あたりの価格 | 約462円~ |
おいしさ | ![]() |
注文のしやすさ | ![]() |
受け取りやすさ | ![]() |
メニューの種類 | ![]() |
お試し | 7食セット 3,980円 |
定期価格 |
|
送料 | 無料 |
実は比較をする前から、まごころケア食が一番安い宅配弁当であることは明確でした。
なぜなら、送料無料で1食あたり約400円台の宅配弁当はなかなかないからです。なぜこんなにリーズナブルな価格で提供できるのかは謎ですが、とにかく安いの一言につきます!
そして何よりおいしい。価格が安い分あまり期待していませんでしたが、今回体験した大手の宅配弁当よりもずっとずっとおいしかったです。
とくに気になる症状などがなければ「健康バランス食」を、特定の栄養素をコントロールしたい場合は栄養調整食を選択してみるといいでしょう。
ただ今回は、ナッシュやフィットフードホームのように幅広い世代をターゲットにしているわけではないので、惜しくも4位とさせていただきました。
タイヘイファミリーセット|定期購入なら送料が無料になる!
項目 | 詳細 |
---|---|
1食あたりの価格 | 約500円~ |
おいしさ | ![]() |
注文のしやすさ | ![]() |
受け取りやすさ | ![]() |
メニューの種類 | ![]() |
お試し | 8食セット 4,000円 |
定期価格 |
|
送料 | 定期購入は無料 |
タイヘイファミリーは、1食あたりの価格は決して安くありません。ですが、定期購入は送料がかからないので総合的に見るとコスパ最高です。
宅配弁当サービスの中には、2セット以上の注文だと送料を2倍にするところもありますし、エリアや箱のサイズによって1,000円以上の送料が発生するサービスも存在します。
そこを考えると、あらかじめ送料が無料だと注文する側として損をした気分になりにくいんですよね。合計金額も計算しやすいので助かります。
送料を気にせずお弁当を注文したいという人は、タイヘイファミリーセットを検討してみるのも良さそうです。
【迷ったらこれ!】安い宅配弁当・宅食ならナッシュがおすすめ!
- 和食からエスニックまでいろんな料理をたのしみたい。
- 自分でカロリーや塩分を調整するのが苦手。
- 栄養バランスの良い食事を心がけたい。
- 糖質過多にならないようコントロールしている。
- 味と価格のバランスが良いサービスを利用したい。
- 冷凍庫のスペースに余裕のある人。
これまで20以上の冷凍宅配サービスを利用したからこそ言えますが、ナッシュの価格は決して高くありません。
1食あたり800円~1,000台のサービスが多い中、送料を入れても1食あたり約600円~900円に抑えれるナッシュはコスパがいい方です。
いくら価格が安くても、おいしくなかったら長く続きませんからね。
「価格は安いけどこれを頻繁に食べるのはキツイ…」と感じたサービスも実際にありましたから、本当にコスパの良いサービスを見つけるなら価格と味のバランスがとれたものも選ばれるといいでしょう。
ナッシュの利用が初めての人であれば、初回のみ300円の割引を受けられます。
この機会にぜひ、ナッシュの良さを体験してみてはいかがでしょうか。
おすすめの安い宅配弁当・宅食5選まとめ
宅配弁当・宅食サービスによっては、公式サイトや広告でわざと最安値を表示して人を寄せているところもあります。
そういうところに限って何か特別な条件があったり、あるいはその価格で購入するには相当な数を購入しなければいけなかったりと、とにかく一筋縄ではいかないのが事実。
だからこそ、1食あたりの価格だけで判断するのは時期尚早です!
本当に安い宅配弁当・宅食を選択するためにも、送料や定期購入割引、その他特典などもじっくり見たうえで判断をしてみましょう。