PR

スマレジの評判|リアルな口コミからメリット・デメリットを解説

スマレジの評判|リアルな口コミから特徴、デメリットまで解説 POSレジ&キャッシュレス決済

スマレジは、初期費用0円から利用でき、豊富な機能を備えているため、多くの店舗で導入されています。しかし、導入を考えている方の中には、「実際に使っている人の感想はどうなの?」「デメリットもあるのかな?」と、評判や口コミが気になる方も多いでしょう。

特に初めてのPOSレジ選びは、お店の運営やコストに大きな影響を与えるため、慎重に検討することが重要です。

この記事では、スマレジを実際に利用しているユーザーの良い口コミ・悪い口コミをそれぞれ紹介し、スマレジがどのような方に向いているのか、どのような点に注意すべきかを詳しく解説していきます。

スマレジの導入を検討している方は、自分のお店にふさわしいのかどうか、ぜひチェックしてください。

\ショールーム見学も可能/
無料オンライン相談はこちら

\まずは無料でスマレジの資料を確認/
資料請求はこちら

本ページにはプロモーションが含まれています。

スマレジってどんなPOSレジ?まずは概要を確認

高機能クラウドPOSレジ「スマレジ」

出典元:スマレジ公式HP

スマレジは、株式会社スマレジが提供するクラウド型POSレジサービスで、iPadやiPhoneを使ってレジ業務が行える便利なツールです。2024年9月時点で導入店舗数は45,000を超え、多くの店舗で利用されています。

スマレジの最大の特徴は「無料で始められる」こと。基本的なレジ機能が月額0円で使えるため、初めてPOSレジを導入する店舗でも手軽にスタートできます。

さらに、飲食店、小売店、美容室など、幅広い業種に対応しており、売上管理、在庫管理、顧客管理、従業員の勤務管理など、店舗運営に必要なさまざまな機能をひとつのアプリで網羅しています。

スマレジはこれからお店を始める方やレジ業務を効率化したい方、低コストで便利なPOSレジを導入したい方にとって、最適な選択肢でしょう。

また、スマレジはオンライン相談やショールーム体験を提供しており、無料で資料請求や比較資料のダウンロードも可能です。

スマレジは、導入前の不安を解消しながらPOSレジの検討ができますよ。

スマレジの料金プラン

スマレジの料金プランは、以下の通りです。

  • スタンダード:無料(1店舗のみ)
  • プレミアム:1店舗につき月額5,500円
  • プレミアムプラス:1店舗につき月額8,800円
  • フードビジネス:1店舗につき月額12,100円
  • リテールビジネス:1店舗につき月額15,400円

無料のスタンダードプランは1店舗のみで利用可能です。その他の有料プランは1店舗ごとの利用に対して、月額料金が発生します。

2店舗目以降を追加する場合や複数店舗で利用する場合は、その店舗ごとの料金がかかる仕組みです。

スマレジの主な機能

スマレジの主な機能は、以下の通りです。

  • 商品登録・管理
  • 売上管理
  • 在庫管理
  • 顧客管理
  • 従業員管理(シフト・勤怠管理)
  • レジ操作(会計・釣銭管理)
  • 売上分析
  • クラウドデータ管理
  • オンライン予約管理
  • レシート・領収書の発行
  • バーコード・QRコード対応
  • データバックアップ機能
  • キャッシュレス決済対応
  • 外部システムとの連携(会計ソフトなど)
  • オフラインモード対応

月額無料のスタンダードプランは、商品登録や売上管理といった基本的なレジ機能が利用できますが、より高度な機能が欲しい場合は、有料プランを検討しましょう。

シンプルな運営には無料プランで十分対応できますが、事業が成長したり、より詳しい管理が必要になった場合は、有料プランの利用を検討すると良いでしょう。

詳細は、スマレジの公式HPを確認してください。

スマレジ公式HPはこちら

追記:スマレジのショールームにお邪魔して、実機を体験してきました。実際に使って感じた魅力を写真付きで解説していますので、こちらもぜひご確認ください。

スマレジに対して好意的な口コミ

ここからは、スマレジの良い評判をご紹介します。

スマレジの良い口コミで特に目立ったのは、「機能が充実していて便利」という点です。スマレジは、様々な業種に対応できる柔軟性を備えており、外部システムとも連携できるため、業務の効率化や生産性の向上も期待できます。

基本的な機能であれば、無料のスタンダードプランでも十分カバーできるため、初めてPOSレジを導入する店舗でも、手軽に始められるのが人気の理由です。

スマレジに対して不満を訴える口コミ

ネット上でスマレジの評判を見ていると、良い口コミだけでなく、悪い口コミも見られます。利用者の本音を知るためには、下記のようなネガティブな意見も参考にしてみましょう。

スマレジは高機能で柔軟性のあるPOSレジですが、実際にスマレジを使用している方の中には、他のレジの方が使いやすいと感じる場合もあるようです。

実際に使ってみないと、自分のお店に本当に合うかどうかは分からないこともありますよね。

自分のお店でうまく使えるのか不安な方は、まずは無料のスタンダードプランを試してみるのがおすすめです。初期費用や月額料金をかけずに基本機能を体験できます。導入前に自分の店舗での使い勝手を確認することで、不安を解消することができるでしょう。

まずは実際に試してみて、自分のお店に合うかどうか確認してみましょう。

また、スマレジはiPadやiPhoneを使うことを前提としており、Android端末では利用できません。これは、すでにAndroidデバイスを使っている店舗や、Androidに慣れている方にとっては、不便に感じる要素の1つです。

このような点を事前に理解しておくことで、スマレジの導入後に感じる不満を減らし、よりスムーズに活用できるようになるでしょう。

スマレジを試してみて、自分のお店に合っていると感じた場合は、さらに上位プランに移行して、より高度な機能を活用することもできます。

\ショールーム見学も可能/
無料オンライン相談はこちら
\まずは無料でスマレジの資料を確認/
資料請求はこちら

スマレジを利用するメリットとは?5つの特徴を解説

スマレジは、便利で多機能なクラウド型POSレジとして多くの店舗で利用されています。主なメリットとしては、以下5つの特長が挙げられます。

  1. 様々な業種に対応した機能が充実
  2. 無料プランでも基本的な機能が使える
  3. 高機能かつ柔軟性の高いPOSレジ
  4. サポート体制が手厚い
  5. インボイス制度にも対応している

それぞれの特徴を確認していきましょう。

様々な業種に対応した機能が充実

スマレジは、飲食店、小売店、美容室、クリニックなど、さまざまな業種に対応しています。それぞれの業種に必要な売上管理、在庫管理、顧客管理などの機能が揃っており、業務に合った最適な使い方ができるように設計されています。

初めてPOSレジを導入する方でも、自分のお店にぴったりの使い方が見つかるでしょう。

無料プランでも基本的な機能が使える

スマレジの無料プラン(スタンダードプラン)では、レジ機能、売上管理、在庫管理といった日常業務に必要な機能を0円で使用することが可能です。コストをかけずに導入をスタートできるため、特に新規店舗や、まずは試してみたい店舗にとって、手軽な選択肢となっています。

スマレジは、無料プランだけでも日々の業務をスムーズに行うための機能が備わっています。

また、アカウント作成から30日間は、全機能を無料でお試しすることが可能です。どのプランにするか迷っている場合は、30日間じっくり試してから申し込むプランを決めることができるので安心です。

※30日経過後は自動的に無料のスタンダードプランへ切り替わります。

アカウント作成から30日間は、全機能を無料でお試し可能

高機能かつ柔軟性の高いPOSレジ

スマレジは、業種や店舗の成長に合わせて機能をカスタマイズできる柔軟性が特徴です。スマレジ専用のアプリマーケットから、セルフレジや顧客管理など、必要な機能を自由に追加することができます。

また、弥生会計などの会計ソフト、PayPayなどのキャッシュレス決済、楽天市場などECサイトとの連携など、さまざまな外部システムと連携が可能です。

スマレジは様々な業種に対応した機能が充実

初期段階ではシンプルに運用し、必要に応じて機能を追加することができるため、長期的なビジネス展開にも適しています。

サポート体制が手厚い

スマレジは手厚いサポート体制も評価されています。アカウントを作成してから導入までの間、無料の電話相談を受け付けており、「アカウント作成後どうしたら良いかわからない」「運用方法について相談したい」といった場合には、電話相談が可能です。また、メールサポートも対応しており、基本的に当日中に返信を受け取れます。

さらに、プレミアムプラスプラン以上では、365日対応のコールセンター(受付時間:09:00~22:00)とチャットサポート(対応時間:平日11:00〜17:00)が設置されており、各種設定から思わぬトラブルまでリアルタイムでサポートを受けられます。

動画やマニュアルでのサポートも充実しているため、困った際も安心です。

インボイス制度にも対応している

スマレジは、2023年10月に導入されたインボイス制度に対応しています。適格請求書を自動で発行する機能があり、消費税の計算や書類の作成を効率的に行うことができます。

スマレジはインボイス制度に対応している

正確な税務処理が求められる企業や店舗にとって、大きなメリットですね。

利用する前に知っておきたいデメリット・注意点3つ

スマレジには多くのメリットがあり、機能面でも優れたPOSレジですが、導入前に注意すべきデメリットもいくつかあります。主な注意点を3つ挙げます。

  • Android端末で使用できない
  • 無料プランで利用できるのは1店舗のみ
  • 大手のポイントサービスに対応していない

それぞれの点を確認していきましょう。

Android端末で使用できない

スマレジはiPhoneやiPadなどのiOS端末専用です。そのため、Android端末では利用できません

Android端末をすでに使用している店舗の場合は、iOS端末を新たに購入する必要があります。

iOS端末を使いたくない、もしくはすでにAndroid端末を運用している場合は、他のPOSレジシステムを検討する方が良いでしょう。

以下の記事では、Android端末に対応したPOSレジをご紹介していますので、ぜひご覧ください。

無料プランで利用できるのは1店舗のみ

スマレジの無料プランであるスタンダードプランは、基本的なレジ機能を備えていますが、利用できるのは1店舗のみです。

もし、複数の店舗で使いたい場合は、有料プランへの切り替えが必要です。

また、スタンダードプランでは顧客管理や免税対応、電話サポートなどの一部機能が利用できません。これらの機能をフルに活用したい場合も、有料プランの導入を検討する必要があります。

大手のポイントサービスに対応していない

スマレジは、Tポイントや楽天ポイントといった大手のポイントサービスには対応していません。そのため、顧客が一般的に利用しているポイントサービスを提供できないというデメリットがあります。

プレミアムプラン以上であれば、スマレジ独自のポイントシステムを利用することが可能ですが、大手のポイントサービスを導入したい場合は、他のPOSレジを検討する必要があります。

お店独自のポイント付与サービスは提供可能なので、顧客リピート率向上のための施策として活用できますよ。

スマレジはこんな方におすすめ

スマレジの特徴やユーザーからの口コミを踏まえると、次のような方に特におすすめです。

  • 初期費用を抑えてPOSレジを導入したい方
  • 多機能なPOSレジを求める方
  • iOS端末をすでにお持ちの方
  • 店舗の成長に合わせて機能を拡張したい方
  • 手厚いサポートを重視する方

スマレジは、スタートアップや個人経営の店舗など、初期費用を抑えたい方に特に適しているPOSレジです。無料プランから始められるため、導入時にコストをかけずに基本的なレジ機能を試せます。

iPhoneやiPadなどのiOS端末をお持ちであれば、すぐに利用をスタートでき、初期準備もスムーズです。

また、ビジネスが成長して新しい機能が必要になった場合は、有料プランにアップグレードすることで、さまざまな機能を追加できる柔軟性も魅力です。

さらに、導入時には、無料の電話・メールでの相談も可能で、初めての方でも安心して利用できます。プレミアムプラスプラン以上では、365日対応のコールセンターが設置されており、導入後のアフターサポートも万全。手厚いサポート体制が欲しい方にもおすすめです。

\ショールーム見学も可能/
無料オンライン相談はこちら
\まずは無料でスマレジの資料を確認/
資料請求はこちら

スマレジはこんな方にはおすすめできない

スマレジは多機能で便利なPOSレジですが、以下のような方には向いていません。

  • Android端末で利用したい方
  • Tポイントや楽天ポイントなど大手ポイントサービスを導入したい方
  • オフライン環境での利用を考えている方

スマレジはiOS専用アプリのため、Android端末では使用できません。Androidデバイスを使いたい方は、他のPOSレジを検討する必要があります。

また、Tポイントや楽天ポイントなどの大手ポイントサービスに対応していないため、これらのポイントを導入したいと考えている場合も、他のPOSレジを検討する必要があります。

さらに、スマレジはクラウド型のPOSレジのため、安定したインターネット接続が必要です。屋外での利用など、オフライン環境で使うことを想定している方も、別のPOSレジを検討する必要があるでしょう。

スマレジ以外の無料で導入できるPOSレジについては、こちらの記事で詳しくまとめています。併せて参考にしてください。

まとめ

スマレジは、初期投資を抑えつつ、店舗の成長に合わせて必要な機能を追加できる柔軟なシステムと、手厚いサポート体制が魅力のPOSレジです。

主な特徴として、以下の5つが挙げられます。

  • 様々な業種に対応した機能が充実
  • 無料プランでも基本的な機能が使える
  • 高機能かつ柔軟性の高いPOSレジ
  • サポート体制が手厚い
  • インボイス制度にも対応している

その一方で、Android端末では利用できない点や、無料プランでは一部機能が制限されている点などがデメリットとして挙げられます。

初めてのPOSレジ選びは悩むことも多いですが、スマレジなら30日間無料で全機能が試せる特典があるため、まずは実際に使ってみて、店舗に合うかどうか確認するのがおすすめです。

スマレジの手厚いサポートも活用しながら、ぜひスマレジを検討してみてください。

\ショールーム見学も可能/
無料オンライン相談はこちら
\まずは無料でスマレジの資料を確認/
資料請求はこちら
[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。

 

この記事を書いた人
まつざわよしひさ

元治療家のデジタルマーケティングコンサルタント。
実際に治療院を運営しながらWeb集客のメソッドを磨き、現在はデジタルマーケティングのコンサルティング法人を運営中です。
現場で培った経験を基に、店舗・スモールビジネスの集客に役立つ情報を提供します。

フォローする
POSレジ&キャッシュレス決済
タイトルとURLをコピーしました