PR

ZEROスーパーセキュリティを最安値で|クーポンやキャンペーン情報

ZERO ウイルスセキュリティの上位バージョンであるZEROスーパーセキュリティは、買い切り型の総合セキュリティソフトとして人気です。

この記事では、「ZEROスーパーセキュリティを最安値で買いたい」という方を対象に、クーポンやキャンペーン情報を紹介していきます。

公式サイト以外のECショップや特徴についても解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

本ページにはプロモーションが含まれています。

ZEROスーパーセキュリティは公式サイトをまずチェック

ZEROスーパーセキュリティは、ZERO ウイルスセキュリティと同様に買い切り型で更新料がかからないセキュリティソフトです。

ソースネクストの公式サイトをはじめ、Amazonや価格.comなどの各種ECサイト、家電量販店といった多くのチャネルで購入できますが、まずチェックしてほしいのが公式サイトです。その理由は、以下の5点。

  • 割引価格で購入可能
  • ソースネクストのポイントが貯まる
  • 30日間の無料版をダウンロード可能
  • 割引キャンペーンを開催
  • 超割ダウンロードで全品半額

それぞれの詳細を、順番に解説していきます。

割引価格で購入可能

ソースネクストの公式サイトでは、ZEROスーパーセキュリティ1台用・3台用どちらのライセンスに対しても割引価格が設定されています。

【ダウンロード版(税込)】

料金(税込) 3,900円/無制限 5,900円/無制限 8,900円/無制限
利用可能台数 1台 3台 5台

【CD-ROM版(税込)】

標準価格 割引価格
1台用 4,290円
3台用 6,490円

※送料が別途490円(税込)発生しますがゴールド会員は245円(税込)です

ダウンロード版なら定価より9%も安く購入できますし、購入後すぐに使い始めることができます。逆に、CD-ROM版は割引されず、別途送料もかかります。

商品が届くまで数日かかるため、こだわりがない方はダウンロード版を選びましょう。

ソースネクストのポイントが貯まる

ソースネクストは、eポイントという独自のポイントシステムを採用しています。公式サイトで商品やサービスの購入時や特定のイベント時にポイントが貯まり、貯まったポイントは1ポイント1円で利用可能

有効期限は1年ですが、ポイント利用や新しいポイント獲得をすれば、そこからさらに1年延長されます。

WAONポイントやAmazonギフト券などへのポイント交換も可能なため、汎用性も高いです。

30日間の無料版をダウンロード可能

ZEROスーパーセキュリティには、30日間の無料版が用意されています。
公式サイトから申し込みフォームに必要事項を記入して送信すれば、ダウンロード可能です。

本契約の前に動作を確認するためにも、まずは無料体験版を導入してみましょう。

割引キャンペーンを開催

公式サイトでは、定期的に以下のようなキャンペーンを実施しています。

  • 初めての利用者に対する500円OFFクーポンの配布
  • ポイント10倍キャンペーン
  • 期間限定の特典ポイントのプレゼント

かなりお得に購入できますので、現在どんなキャンペーンが開催されているか公式HPで確認してください。

公式HPでキャンペーンを確認

超割ダウンロードで全品半額

ソースネクストには、超割ダウンロードという会員向けサービスがあります。

「超割ダウンロード」とは、年間3,036円(税込)の会費を払うことで、ソースネクスト社のダウンロード版製品をいつでも半額で買えるというサービスです。

ZEROスーパーセキュリティのダウンロード版の場合、半額時の購入代金は以下の通り。

標準価格(税込) 半額価格(税込)
1台用 4,290円⇒3,900円(9%OFF) 1,950円
3台用 6,490円⇒5,900円(9%OFF) 2,950円

1台用なら1,950円(税込)、3台用なら2,950円(税込)ほど安くなります

ZEROスーパーセキュリティ以外のソースネクスト社製品を購入するなら、十分に元が取れるのではないでしょうか。

ECサイトなどのキャンペーンやクーポン情報まとめ

ZEROスーパーセキュリティは、普段利用している大手ECサイトでも購入可能です。

ただし、ソースネクストが直接出店しているECサイトは現在のところありません。いずれも、一般販売店がZEROスーパーセキュリティを出品しているケースとなります。

各ECサイトが独自の割引率を設定しているケースもあり、時期によっては大規模セールを開催していることも。購入前は、そういった情報も要チェックです。

Amazon

Amazonで「ZEROスーパーセキュリティ」と検索すると、商品発送が必要なパッケージ版と購入後すぐに利用できるオンラインコード版・ダウンロード版がヒットします。

金額は基本的には標準価格ですが、パッケージ版の旧版であれば安く購入可能です。

Amazonギフト券やAmazonポイントを上手に利用し、プライムデー、ブラックフライデー、サイバーマンデーといったビッグセールを狙えば、さらにお得に購入できます。

Amazonで料金を確認

楽天市場

楽天市場でもパッケージ版とダウンロード版が販売されていますが、全体的に公式サイトの方が割引率は高いです。

中には標準価格より数百円安いものも販売されていますので、購入する場合はそういった商品を探すと良いでしょう。

楽天カードや各種キャンペーンを併用すればポイントは高還元ですし、よりお得に購入したいなら楽天スーパーセールの時期が狙い目です。

楽天市場で料金を確認

Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングでは、公式サイトよりも400~500円安く買えるショップがいくつか出店しています。

プレミアム会員であれば、さらに数百円の割引が適用されるため、トータル600~700円程度安くなる計算に。公式サイトで条件が合わずに割引されない場合は、こちらを検討してみてください。

さらに、ヤフーカードを新規で作成すると2,000円相当分が付与されます。

PayPayやTカードのポイントが貯まるため、PayPayユーザやファミリーマート、TSUTAYAによく足を運ぶ方にもおすすめです。

Yahoo!ショッピングで料金を確認

auPayマーケット

auPayマーケットは、携帯電話キャリアのauが運営するECサイトです。

料金は他のECショップほぼ同じ程度ですが、取り扱っている商品のほとんどがパッケージ版のため送料が発生します。

ポイントの付与率に関しても1~3%のため、割高になってしまう印象です。

auPayマーケットで料金を確認

ベクターPCショップ

ベクターPCショップは、ソフトバンクグループに所属する株式会社ベクターが運営するECサイトです。日本ではソフトウェアダウンロード販売の老舗となります。

ZEROスーパーセキュリティに関してはダウンロード版のみ用意されていますが、価格は定価でポイント還元などもありません。

ただし、年に何回かセールが行われるため、そのタイミングを狙うとお得に買える可能性はあります。もしくは、他のセキュリティソフトであれば特価価格で購入できるため、そちらを検討してもいいかもしれません。

Vectorパスポートという会員登録をすると、コメントや評価機能を使うことができます。

ベクターPCショップで料金を確認

Qoo10

Qoo10は、インターネットオークションサイト「eBay(イーベイ)」の日本法人が運営しているECサイトです。

基本的には公式サイトの標準価格よりも高額ですが、Qoo10特価の対象の場合はお得に購入することが可能です。また、メガ割というキャンペーンやアプリ限定のクーポンを活用すると、リーズナブルに買える可能性があります。

Qoo10で料金を確認

家電量販やパソコンショップ

ZERスーパーセキュリティは、家電量販店パソコンショップといった実店舗でも購入できます。

店舗に足を運ぶ手間がかかりますが、店員さんに不安点や疑問点を質問しながら購入できるため、ネット経由の購入に慣れていない方にはおすすめの方法です。

ヤマダ電機やビックカメラといった店舗はポイント還元率が高いため、お得に購入したい方はそういった店舗を選びましょう。

ZEROスーパーセキュリティを最安値で利用するには?

ZEROスーパーセキュリティを少しでもお得に利用したいなら、以下の2点を意識しましょう。

  • 3台用ライセンスを利用する
  • 追加購入でお得に入手する

3台用ライセンスを利用する

ZEROスーパーセキュリティには、1台用と3台用のライセンスがあります。以下の表は、ダウンロード版のライセンス価格を比較したものです。

公式サイトの価格(税込) 1台あたりの価格(税込)
1台用 4,290円⇒3,900円(9%OFF) 3,900円
3台用 6,490円⇒5,900円(9%OFF) 約1,966円

1台あたりの金額を比較すると、3台用ライセンスの方が1台用ライセンスより約1,934円(税込)ほど安くなります

ZEROスーパーセキュリティは対応OSも幅広く、ライセンスを家族で分け合うことも可能ですので、お得な3台版ライセンスがおすすめです。

ZEROスーパーセキュリティの対応OSは、下記となります。

  • Windows版
  • Mac版
  • Andoroid版
  • iOS版

追加購入でお得に入手する

新たにデバイスを購入したなど、ZEROスーパーセキュリティのライセンスが不足した場合は、公式サイトから追加購入をしましょう。

追加購入に対しては割引が適用されるため、通常版よりもお得です。

まとめ

ZEROスーパーセキュリティを最安値で入手するには、公式サイトもしくは、Yahoo!ショッピングがおすすめです。

両者の料金を見比べたうえで、購入先を決定すると良いでしょう。

また、1台当たりのコストを少しでも下げるために、3台用のライセンスがおすすめです。

公式サイトからは30日間の無料版もダウンロードできますので、まずは実機にインストールして動作を確認してみてください。

ダウンロードはこちらから

[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。

 

この記事を監修した人

元某大手電機メーカーのプログラマ。
MS-DOS時代からのPCヘビーユーザーでデジタルガジェット大好き人間です。写真、音楽、読書、ゲームなどすべての趣味がPCを中心に回っています。実体験も交えたノウハウでセキュリティソフトの実際をご紹介します。

あおやぎ さとしをフォローする
[PR]
セキュリティソフト製品一覧ZERO スーパーセキュリティ
【2025】人気セキュリティソフト10種を比較|軽くて安いおすすめは?