マイナビニュースマイナビ マイナビニュースマイナビ
Index square
( Life )
13 社長のカバンの中身

カバンの中には常に勤行集が! 住職の父親を持つ社長がお経を持ち歩く理由

Updated MAY. 08, 2025 09:23
Text : 岩木華子
Share
Contents

日々忙しく過ごす社長のカバンの中には、どんなものが入っているのでしょうか? 本連載では、各分野で活躍する会社の経営者が愛用するカバンと、必携アイテムを紹介していきます。第13回は、家電製品の販売支援を中心に、人材派遣やアウトソーシング事業など、幅広い事業を展開するビーモーション株式会社の伊藤空さん。

ビーモーション株式会社代表取締役社長 伊藤空

1995年にビーモーション株式会社へ入社。PHSの販売や社内業務に携わり、現場経験を積む一方、社員旅行や多様な交流を通じて社内外に信頼関係を構築。海外生活へ向けて一度目の退職をする。地元の宮崎に戻って海外生活への準備を進めていると、再び声がかかり関西支社にて短期間勤務をし、二度目の退職。カナダでのワーキングホリデーを経験したのち、2001年に再びビーモーションからオファーを受け復帰。正社員として、さまざまな案件を担当しながら多様なキャリアを形成したが、家族の看病を理由に三度目の退職。その後は地元での新たな活動に取り組む中で、自らの意思で8年ぶりにビーモーションに戻り、4度目の復帰を果たした。復帰後は、現場での経験を生かしながら幅広い業務に従事し、2024年6月に代表取締役社長に就任。

■伊藤空代表取締役社長の「カバンの中身」

  • 伊藤空代表取締役社長の「カバンの中身」

1.PCと充電器

仕事で欠かせないPC「LenovoThinkbook」と充電器です。65W出力のPDタイプを使用しています。TypeAとTypeCの両タイプ使えるのがこだわりです。

2.会社案内

会社案内を2部必ずバッグに入れています。社長に就任してから特に、新しい人と会う機会が増えたため、ビーモーションの紹介ができるようにサッと取り出せるようにしています。会社のことを簡単に説明できるよう心がけています。

3.ノートと筆記用具

商談の際にはノートと筆記用具でメモを取っています。取引先からのいただきもので、ブランドは「モレスキン」です。手書きでメモを取ることで考えが整理され、頭に残りやすいからです。商談中は必ずノートを取り出してメモを取ります。その場で覚えることが多く、メモを後で見返すことは少ないですが、書く行為自体が重要だと思っています。

4.エコバッグと保護者名札

プライベートな持ち物ですが、エコバッグと保護者名札も必ず忍ばせています。帰宅の際、買い出しを頼まれることがあるので、ピクミンのエコバッグが活躍しています。家族みんなピクミンが好きで、任天堂オンラインのポイントでもらったものです。

子どもの急な迎え対応は妻がほとんどしてくれますが、妻が行けないときに私が行くこともあるため、保護者名札は持っていると安心です。

5.本(童門冬二 著)

現在は創業者の松永から薦められた童門冬二さんの本を読んでいます。ビジネスに役立つ知識を得るのはもちろん、少し気分転換をしたいときにも読書は良いと感じています。

6.勤行集(お経のダイジェスト本)

実家から送られてきた勤行集を、執行役員になった2021年3月ごろからカバンの中に入れています。父が住職だった影響で、子どものころからお盆や正月にはお経をあげていました。実家に何冊もあったこの勤行集を、今では持ち歩いて気持ちを落ち着けたいときにパラパラとめくるようにしています。

お経をあげることは日常的にはほとんどなくなりましたが、この本をめくるだけでも気持ちをリセットできるように感じています。

  • 童門冬二氏の著書(左)と「勤行集」(右)

7.イヤホン(ワイヤレス&有線)

Bose Earbudsの過去モデルです。2020年10月ごろに購入しました。Boseのイヤホンはノイズキャンセリング機能が優れていて使いやすく、カナル型のイヤーチップ部分がフィット感が良くて耳が痛くなりにくい点も気に入っています。電車移動や飛行機移動の際に雑音を遮断できるので、ストレスなく過ごせます。

イヤホンは常にバッグに入れており、普段はBoseのワイヤレスイヤホンを愛用していますが、オンライン会議などの際には有線イヤホンを使うこともあります。

8.ソーイングセット

営業職になって、ズボンのボタンが取れたときにすぐ修繕したことがあったので、それ以来、念のためソーイングセットを持ち歩いています。

9.ネクタイ

現在のビーモーションではカジュアルな服装が基本ですが、急な商談や会食に対応できるよう、ネクタイをバッグに入れています。服装でチャンスを逃すのはもったいないので、営業職になってからはお守りのように1本バッグに忍ばせています。

10.折り畳み傘

65センチの大き目の折り畳み傘を持つようにしています。営業活動をしていたころの名残で、天候に左右されずどこにでも行けるよう準備しています。最近では急に降り出したり、予想外の天気になることも多いので、傘は営業の基本アイテムだと思っています。

  • 伊藤空代表取締役社長の「カバンの中身」

master-piece(マスターピース)の3wayバッグを愛用中!

PCも収納できて大容量です。荷物が比較的多く重量感があるため、普段はリュックスタイルで通勤しています。客先訪問時には手持ちスタイルに変更できます。

  • master-pieceの3wayバッグ

PC収納にクッション性があって、間仕切りやポケットが豊富なバッグを好んで使用しています。元々、物へのこだわりは薄めで、東京へ住んでいても段ボール二つで荷物は収まり、出かけるときもたくさん持ち歩きたくないタイプです。ポーチなどで荷物を整理するよりも、バッグに備え付けのポケットを活用して整理しています。

スーツケースが苦手なこともあり、1泊2日程度ならこのバッグで出張に行きます。

■伊藤空代表取締役社長から一言!

当社は家電製品の販売支援を中心に、人材派遣やアウトソーシング事業を展開しています。さらに、AI技術を活用したデジタル営業ツールや観光案内ソリューションの開発にも力を入れており、幅広いサービスを提供しています。業界経験のない人材も積極的に採用し、独自の教育プログラムで業界の即戦力に育てる仕組みを確立しています。また、AIを活用した「接客オンデマンドAI」など、リアルとデジタルを融合させた先進的なソリューションを提供。社員一人ひとりの成長を重視する企業文化のもと、人材力を軸に顧客との信頼関係を築いています。


Share

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

  • Pick Up
    Iapp
    PR
    未経験でも年収1,000万以上! 日本住宅ローンが“おもてなし採用”で求める人材とは?
    • PR
      Index.large
      【PR】黒一色で引き締まる洗練のスタイル - 超軽量ノートPC「FMV Zero」
    Weekly Ranking
    • 1

      Large
      大手企業で増える「賞与の給与化」、"従業員にメリットあり"は本当か
    • 2

      Large
      トヨタやスノーピークも採用した、唯一無二の技術とは? 鋳物業界のイノベーター「会津工場」が見据える世界
    • 3

      Large
      「ごはん(同伴)行きたいです」の営業LINEに「ランチか土日ならいいよ」と返信するおじさん
    • 4

      Large
      東京駅でビジネス用の手土産を買うならコレ、「バターのいとこ 東京駅限定 ご当地BOX」
    • 5

      Large
      普通のおじさんなのに、なぜかホステスが恋してしまうお客様の特徴