マイナビニュースマイナビ マイナビニュースマイナビ
Index square
( Money )

投資家が株価にまったく影響を与えないと思うニュース、1位は?

APR. 30, 2025 06:00
Text : 安藤美耶
Share
Contents

オンライン株式スクール「株の学校ドットコム」は、株価との関係で注視しているニュースや話題についてのアンケート結果を4月23日に発表した。調査は4月2日、全国800名の個人投資家を対象に行われた。

  • 株式投資の経験年数

はじめに、株式投資の経験年数は、最も多いのが「5~10年未満」の20.9%で、次いで「10~20年未満」の19.9%が続いた。「30年以上」は5.0%だったが、その他はおおむね均等に分かれた。

  • 株価に大きな影響を与えると思うニュース・話題

「株価に大きな影響を与えると思うニュース・話題」について、20の選択肢から複数回答で選んでもらい、その結果を経験年数別に分析してみると、いずれの項目においても、経験年数が長くなるほど選んだ人の割合が多くなる傾向があった。

  • 株価に大きな影響を与えると思うニュース・話題の平均回答数

経験年数別の回答数(選んだ項目の数)を見てみると、投資経験が「30年以上」の人は、20の選択肢から平均で7.6個を選んでいます。その一方で、「3年未満」の人は平均3.8個となっており、経験を積むほど様々なニュースや話題に目を向けていることがわかります。

  • 「アメリカ経済」「日銀の金融政策」の回答率

経験年数による回答率の差が最も顕著だったのは、全体ランキングで2位に入った「アメリカ経済」。投資経験が「30年以上」の人では78%が選んだのに対し、「3年未満」の人で選んだのは34%に留まり、その差は44ポイントに。次に差がついたのは全体3位の「日銀の金融政策」で、37.3ポイントの差だった。

  • 株価にまったく影響を与えないと思うニュース・話題

「株価にまったく影響を与えないと思うニュース・話題」については、「大阪・関西万博」(358人・44.8%)が最多に。次いで、2位は「7月の参議院選挙」(102人・12.8%)、3位は「石破政権の政策方針」(78人・9.9%)が続いた。

これを経験年数別で見てみると、ある程度の差が見られたのは1位の「大阪・関西万博」で、「3年未満」の人と「30年以上」の人を比べると回答率で20ポイントの差があった。


Share

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

  • Pick Up
    Iapp
    PR
    未経験でも年収1,000万以上! 日本住宅ローンが“おもてなし採用”で求める人材とは?
    • PR
      Index.large
      【PR】黒一色で引き締まる洗練のスタイル - 超軽量ノートPC「FMV Zero」
    Weekly Ranking
    • 1

      Large
      【2025年最新版】車の税金が変わる! 自動車税の種類や納税方法を解説
    • 2

      Large
      トランプ関税でS&P500は乱高下、持ってる人は売った方がいい?
    • 3

      Large
      【2025年最新版】知らない間に負担が増す"ステルス増税"一覧、今後の予定も解説
    • 4

      Large
      6割以上が「プラチナNISA」の利用意向なし、その理由は?
    • 5

      Large
      知っておきたい、「相続税がかかる財産」とは?