「自分の性格に合った仕事を見つけたい」
「人に喜ばれる仕事をしたい」
販売職や営業は、高いコミュニケーションスキルや提案力を求められますが、資格が不要で未経験からでも始めやすい職種です。
経験や実績を積めば、年齢問わずキャリアアップも臨めるので、大きなやりがいや魅力を感じている人も多いのではないでしょうか。
今回紹介するのは、販売や営業職の求人に強みを持つ求人サイトの「パーソルマーケティング」です。
「口コミは良い?」「どうやって利用するの?」など疑問に思っている人に向けて、この記事ではパーソルマーケティングの実際の口コミ・評判やメリット・デメリットを詳しく紹介します。
これから派遣の販売職で仕事探しをしたい人はぜひ参考にしてくださいね。

現在は、人事・HR領域の事業を展開している企業で、新規事業立ち上げ等に従事。その傍ら、個人事業主としてライターや講師業、キャリアコンサルタントなどの活動をし、パラレルキャリアを体現している。
「キャリアに戦略を」モットーに、非正規社員のキャリアアップや、副業・複業を通したキャリア開発、若年層~ミドル層のキャリア支援などを行う。
パーソルマーケティングの評判・口コミは?利用した人の声を紹介!
販売職・営業職の求人に特化した派遣求人サイトであるパーソルマーケティング。
利用する前に、実際の口コミを確認したいですよね。
ここでは、パーソルマーケティングの実際の利用者の評判や口コミをご紹介します。
時間がきっちりしている派遣の仕事を探そうと、新宿で派遣登録しました。 こちらの希望を細かくヒアリングして頂き、システムなどもしっかり説明して下さって、よい人材会社さんだなと感じました。
引用:Googleマップ
パーソルマーケティングは、入社まで一人ひとりに専任のコンサルタントが担当します。
会員登録の際には、これまでの経歴やスキル・希望条件などを丁寧にヒアリングしてくれるので、想定していなかった仕事や自分の長所が分かるでしょう。
また、長期的な視点でキャリアビジョンを一緒に考えてくれるので、ミスマッチの少ない転職が可能ですよ。
販売や営業職に強みを持ち紹介実績も豊富なので、適性に合う仕事を紹介してもらえます。
条件交渉や入社後のサポートもしてくれるので安心ですね。
新宿で人材会社に登録行脚しました・・ いろんな会社さんの中で、ここは未経験可の仕事が多い印象でした。 アットホームな雰囲気なので、緊張せずに話せたのも良かったです。
引用:Googleマップ
パーソルマーケティングは、職種未経験でも応募可能な求人を数多く保有しています。
コンサルタントは、各企業に直接訪問して求める人材像や仕事内容を細かく把握しているので企業と利用者でのミスマッチがない人材紹介が可能です。
また年間を通じて市場リサーチを行っているので、いち早く新着求人を確認できますよ。
事務や品出し・接客など、これまで興味のあった仕事ができるチャンスなので積極的に応募してみてはいかがでしょうか。
パーソルマーケティングの強み・メリット4選
販売・営業の派遣求人に強みのあるパーソルマーケティングですが、サービスを利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは、パーソルマーケティングの4つのメリットや強み、
- 全国8か所に相談会場がある
- 職種が豊富に選べる
- 非公開求人を保有
- 福利厚生が充実している
について、それぞれご紹介していきます。
パーソルマーケティングの強み・メリット1.全国8か所に相談会場がある
パーソルマーケティングは、相談会場で個別に仕事に関して相談することが可能で、求人紹介も受けられます。
相談会場は全国に8か所あるので首都圏以外に住んでいる方でも利用ができます。
事前にエントリーをすれば、個別にアドバイスをしてくれるのでどんな仕事が向いているのか知りたい人などにとっては心強いでしょう。
全国に2,438件の求人を持っているので、地方でも仕事を探しやすいですね。(2022年6月時点)
パーソルマーケティングの強み・メリット2.職種が豊富に選べる
パーソルマーケティングは、営業や事務、製造など多種多様な職種の求人を取り揃えています。
とくに流通・小売業界の企業との取引実績が豊富で、厚い信頼関係を築いているので、他にはない仕事に就くことができるでしょう。
また、検索機能が充実しており、こだわり条件での絞り込みが分かりやすいです。
「休憩室あり」「駅直結」など職場環境で重視したいポイントが選べるので便利ですね。
パーソルマーケティングの強み・メリット3.非公開求人を保有
パーソルマーケティングでは、経営に携われる好条件の非公開求人を保有しています。
部長クラス、経営企画・広報などの本社勤務の独自案件を紹介してもらうことが可能です。
その他にも、新規事業立ち上げなど、これから伸びるであろう企業の求人を取り揃えているので、現場での経験を活かして新規事業や経営企画などに携わりたい人などは、やりがいのある仕事が見つかるでしょう。
在籍しているコンサルタントの中には、キャリアコンサルタントの資格を持つ人もいるので、キャリアチェンジ・年収アップしたい場合は、個別面談の際に相談することをおすすめします。
パーソルマーケティングの強み・メリット4.福利厚生が充実している
パーソルマーケティングは、社会保険完備で福利厚生がしっかりしています。
一定の基準を満たしていれば、年に1回の定期的な健康診断を受けることができます。
他にもストレスチェックや安全衛生に関するアドバイスを受けられるので、心身の健康に配慮しながら安全に勤務できるでしょう。
また、独自のサービスである「生活支援制度」では、長期的に勤務するスタッフの生活資金の支援を行っています。
2022年には、日本マーケティングリサーチでスタッフ満足度No.1を獲得した求人サービスなので、収入面や職場環境に不安のある場合は積極的に福利厚生を利用しましょう。
パーソルマーケティングの注意点・デメリット
パーソルマーケティングの注意点・デメリットは、担当のコンサルタントと相性が合わないことがあることです。
利用者の中には、コンサルタントの対応に不満を持っている人もいました。
全体的に満足度の高いサービスではありますが、利用者全員が自分にぴったりのコンサルタントに担当してもらえることは難しいこともあるのかもしれません。
もし、スムーズな仕事紹介に繋がらない場合や、コンサルタントと相性が合わないと思った場合は、連絡をして担当者を変更することも検討しましょう。
パーソルマーケティングの利用方法・手順を紹介
パーソルマーケティングを利用するまでの流れはこちらです。
- エントリー
- プロフィール入力
- 面談
- 就業決定・雇用契約
- お仕事スタート
1.エントリー
エントリーの手順を紹介していきます。
①公式サイトのトップーページから「まずはご相談」をクリックします。
②次に「相談する」をクリックします。
③必要事項を入力して「応募する」をクリックします。
④入力内容を確認して「応募する」をクリックします。
⑤下記の画面になったらエントリー完了です。
⑥登録したメールアドレスに記載されているURLをクリックします。
⑦赤枠の部分をクリックします。
⑧下記の画面になったら「はい」をクリックします。
⑨次に「面談日時の予約をする」をクリックして完了です。
2.プロフィール入力
エントリー後に送られてくるメールの案内に従ってプロフィールや仕事の希望条件を入力します。
事前にお仕事の希望条件を入力しておくことで、面談でもスムーズに話を進められるでしょう。
3.面談
プロフィールの入力が完了したら面談をします。
仕事の詳細の説明をしてもらえるので、不安なことや気になることがあれば質問しましょう。
面談は、「対面面談・ライブ面談・ビデオ面談・電話面談」からお好きな方法で行うことができますよ。
4.就業決定・雇用契約
お仕事が決まったら雇用契約を結びます。
質問がある場合は、雇用契約を結ぶ前に確認しておくことをおすすめします。
5.お仕事スタート
パーソルマーケティングでは、就業中でも専任の担当者に相談することができます。
気持ち良く働けるようサポートしてもらえるのが嬉しいですね。
パーソルマーケティングは、短期の派遣で稼ぎたい人におすすめ!
パーソルマーケティングは、派遣の中でも、期間限定の高時給求人を豊富に取り揃えています。
洋菓子店やアパレルなどの販売職は、繁忙期に合わせて短期募集しているところも多く、日給が12,000円という好条件の仕事も見つかるチャンスがあります。
求人情報には、応募資格欄で必要な経験・スキルが分かりやすく記載されているので、自分が活躍できる職場を見つけられるでしょう。
パーソルマーケティングの運営会社情報
パーソルマーケティングは、1987年に設立されたパーソルマーケティング株式会社が運営しています。
パーソルマーケティング株式会社は、パーソルグループの一つで営業・販売・プロモーションの支援に特化した事業を展開しています。
パーソルマーケティング株式会社の会社概要
パーソルマーケティングを運営しているパーソルマーケティング株式会社の会社概要はこちらです。
社名 |
パーソルマーケティング株式会社 |
代表者名 |
高倉 敏之 |
本社所在地 |
東京都新宿区新宿3-27-4 新宿御幸ビル |
設立 |
1987年1月26日 |
事業内容 |
営業支援、販売支援、店舗支援、 物流支援、人材紹介、販促企画 労働者派遣事業/派13-080358 有料職業紹介事業/13‐ユ‐080535 |
まとめ
この記事では、販売・営業の派遣求人に強みを持つパーソルマーケティングの口コミやメリット・デメリットなどについて紹介しました。
全国各地に長期短期を問わずさまざまな業種の求人を保有しているパーソルマーケティング。
コンサルタントにキャリア相談をしながら、各職種の専門知識やスキルを習得して働くことも可能です。
福利厚生やキャリアアップ支援などのサポートを受けながら仕事をしたい人はパーソルマーケティングを利用してみてはいかがでしょうか。