Intelの新チップセット「X38 Express」を搭載するマザーボードが各社から発表された。X38 Expressは、Intel 3シリーズ・チップセットのハイエンド製品。これまで、P35 Express、G33 Expressなどを搭載するマザーボードは発売されていたが、X38 ExpressやG35 Expressはまだだった。

ASUSTeK Computer(ASUS)は今回、ハイエンドチップセットとしては異例とも言える大量の7モデルをラインナップ。一般向けの「P5E」シリーズが3モデル、ゲーマー・オーバークロッカー向けの「Maximus(マキシマス)」シリーズが2モデル、ワークステーション向けの「P5E WS」が2モデルで、10日より順次出荷を開始する。

P5Eシリーズ

P5Eシリーズの特徴は以下の通り。

電力管理チップ「EPU」

CPUへの電力供給を細かく管理する専用チップ「EPU(Energy Processing Unit)」を搭載した。負荷に応じてフェーズ数を自動的に変更することで(例えば8フェーズ電源回路の場合には、高負荷時には8フェーズ、低負荷時には4フェーズとなる)、消費電力を抑えることができるという。また過電流を抑える効果もあり、オーバークロックでの安定性にも効果がある。

専用ソフト「AI Gear 3」

CPUの自動制御ソフト「AI Gear」も「3」にバージョンアップ。電圧・クロックを抑えた低消費電力モードからオーバークロック状態の性能優先モードまで、自動車のギアを変えるように4段階に変更できる機能で、CPU負荷にあわせた自動切り替えにすることも可能。EPUと組み合わせることで、最大58.6%の電力削減が可能だという。

Linux採用の「Express Gate」

電源オンから約5秒で起動するというLinux OSを搭載。WEBブラウザとSkypeがプリインストールされているので、ちょっとした調べ物のときなどに便利だ。ソフトは順次アップデートで追加していく予定だという。

Express Gate起動画面

WEBブラウザの画面

マザーボードは、DDR3メモリ向けの「P5E3 Deluxe/WiFi-AP」と「P5E3 Deluxe」、DDR2メモリ向けの「P5E」がラインナップ。いずれもX38+ICH9Rという組み合わせで、店頭予想価格はそれぞれ51,000円前後(10月中旬)、44,000円前後(10月上旬)、35,000円前後(10月上旬)。P5E3 Deluxe/WiFi-APには、IEEE 802.11n(Draft 2.0)に対応した無線LAN機能も搭載される。

P5E3 Deluxe/WiFi-APとP5E3 Deluxeの主な仕様
チップセット X38+ICH9R
FSB 1600/1333/1066/800MHz
メモリ DDR3 1800(OC)/1600(OC)/1333/1066/800MHz
拡張スロット PCI Express x16(3本)、PCI Express x1(2本)、PCI(2本)

「P5E3 Deluxe/WiFi-AP」

「P5E3 Deluxe」

P5Eの主な仕様
チップセット X38+ICH9R
FSB 1333/1066/800MHz
メモリ DDR2 1200(OC)/1066/800/667MHz
拡張スロット PCI Express x16(2本)、PCI Express x1(3本)、PCI(2本)

DDR2メモリ向けの「P5E」

拡張オーディオカード「SupremeFX II」も付属

Maximusシリーズ

Maximusシリーズには、上記の「EPU」や「AI Gear 3」などの機能に加え、オーバークロック向けとして、以下の機能が用意されている。

水冷対応の「Fusion Block System」

ノースブリッジのヒートシンクが水冷対応となっており、別途チップセット用の水冷ヘッドなどを用意しなくても、パイプを接続するだけで簡単に水冷化することができる。このヒートシンクはヒートパイプクーラーにもなっているので、もちろん水冷システムがない状態でも安定して利用することが可能だ。

パラメータ調整機能「Extreme Tweaker」

各種クロックや電圧を細かく設定できる「Extreme Tweaker」を搭載。ただしこれは上級者向けの機能となっており、通常では変更できない範囲まで設定することが可能。設定によってはパーツが破損する恐れもあるので注意が必要とのことだ。

同シリーズのマザーボードとしては、DDR3メモリ向けの「Maximus Extreme」とDDR2メモリ向けの「Maximus Formula Special Edition」が用意された。店頭予想価格は、Maximus Formula Special Editionが42,000円前後(10月上旬)、Maximus Extremeは未定(10月下旬)となっている。

「Maximus Extreme」

「Maximus Formula Special Edition」

Maximus Extremeの主な仕様
チップセット X38+ICH9R
FSB 1600/1333/1066/800MHz
メモリ DDR3 1800(OC)/1600(OC)/1333/1066MHz
拡張スロット PCI Express x16(3本)、PCI Express x1(2本)、PCI(2本)
Maximus Formula Special Editionの主な仕様
チップセット X38+ICH9R
FSB 1600/1333/1066/800MHz
メモリ DDR2 1200(OC)/1066/800/667MHz
拡張スロット PCI Express x16(2本)、PCI Express x1(3本)、PCI(2本)

P5E WSシリーズ

ワークステーション向けのP5E WSシリーズには、PCI-Xスロットが搭載されている。ラインナップとしては、DDR3メモリ向けの「P5E3 WS Professional」とDDR2メモリ向けの「P5E WS Professional」の2種類が用意された。店頭予想価格はそれぞれ、44,000円前後(10月下旬)、43,000円前後(10月下旬)。

「P5E3 WS Professional」

「P5E WS Professional」

P5E3 WS Professionalの主な仕様
チップセット X38+ICH9R
FSB 1333/1066/800MHz
メモリ DDR3 1333/1066/800MHz
拡張スロット PCI Express x16(2本)、x1(1本)、PCI-X(2本)、PCI(1本)
P5E WS Professionalの主な仕様
チップセット X38+ICH9R
FSB 1333/1066/800MHz
メモリ DDR2 1066/800/667MHz
拡張スロット PCI Express x16(2本)、x1(1本)、PCI-X(1本)、PCI(2本)