JR九州グループの2014年度3月期決算がこのほど公表された。運輸サービス、建設、駅ビル・不動産、流通・外食、その他事業のすべてのセグメントで増収・増益となり、営業外損益も増益となったことから、経常利益・当期純利益ともに2期ぶりの増益となった。

JR九州のクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」

営業収益は過去最高の3,548億円(前年度比119億円増)に上り、営業費用は販売原価の増加などを受けて前年度より104億円増加し、3,457億円に。このため、営業利益は前年度比14億円増の90億円となった(2期ぶりの増益)。営業外損益も経営安定化基金の運用収益の増加などにより増益となり、前年度比23億円増の121億円に。これらの結果、経常利益は過去最高の212億円(前年度比38億円増)、当期純利益は115億円(前年度比55億円増)となった。

JR九州単体では、インバウンド事業強化や、「ななつ星 in 九州」の運行、お得なきっぷの発売などによる利用促進策が功を奏し、営業収入は過去最高の1,961億円(前年度比31億円増)に上り、4期連続の増収となった。ただし、動力費や原価増などにより営業費用が膨らんだため、営業利益は19億円のマイナスに。

一方で、営業外損益は経営安定化基金運用収益や子会社からの受取配当金などの増加により、135億円の黒字(前年度比29億円増)に。これらの結果、経常利益は116億円(前年度比40億円増)、当期純利益は72億円(前年度比51億円増)となり、ともに2期ぶりの増益となった。

2015年3月期の単体業績については、営業収益1,979億円、経常利益112億円、当期純利益75億円との予想を発表している。