オニキンメ(提供:Norbert WuMindenPicturesアフロ)

コニカミノルタが運営する「コニカミノルタプラザ」は5日~23日、特別企画展「"海底散歩"暗闇の中で美世界に出会う~超・深海展~」を開催している。

暗闇の中、海底を散歩するような感覚で、深海生物の写真を鑑賞できる

暗闇の中、ライトを頼りに"海底散歩"を体験できる

200m以深の深海と呼ばれる部分は、海洋の約90パーセントを占めるといわれ、いまだ解き明かされていない多くの謎を秘めた世界だとされる。同展は、その深海の魅力を"学習と体験型展示"の二部構成で紹介する展示会となる。

「Learning Zone:深海について知る」では、有人潜水調査船「しんかい6500」の仕組みや海底調査の様子を1/10模型や映像・写真パネルで紹介。独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の最新プロジェクトについても展示する。また、深海生物の標本や映像でその不思議に迫る。深海に潜水することもできるマッコウクジラの鳴音も視聴できるという。

「Feeling Zone:海底散歩」は、暗闇の中、手にしたライトを頼りに海底を散歩するような感覚で、様々な深海生物の写真作品を鑑賞できる。

期間中は、3つのトークイベントを開催。『中川翔子さん×初代「しんかい6500」潜航長 田代省三氏 超・深海の魅力を語る』は、7月7日 1回目:13時~13時30分、2回目:14時~14時30分。受け付けはすでに終了している。

『JAMSTEC 藤原義弘氏が語る「深海生物教室」』は、7月13日 14時~15時開催。藤原氏が撮影した深海生物をモニターに映し、深海生物の特徴的な形態や生態を中心に解説する。『JAMSTEC 三輪哲也氏が語る「深海教室」』は、7月20日 14時~15時。深海の極限の環境と生命について学ぶ。各回定員50名。先着順。ともに開演2時間前から会場にて整理券を配布する。各イベントは、コニカミノルタプラザUSTREAMチャンネルで中継予定となる。

開催日時は、7月5日~23日 10時30分~19時(最終日は15時まで)。会場は、コニカミノルタプラザ ギャラリーB&C(東京都新宿区新宿3-26-11 新宿高野ビル4F)。期間中無休。入場は無料。その他、詳細は同イベントWebページで確認できる。